「2025年度 第1回 外国人患者対応能力向上に向けたワークショップ(11/4)」開催のお知らせ

医療現場での「やさしい日本語」

「やさしい日本語」とは、普段使われている言葉を外国人にも分かるように配慮した簡単な 日本語のことです。 日本語を母語としない方々が安心して医療を受けられるように東川日本語学校の協力を頂き、ワークショップを開催します。
留学生の方々と交流、コミュニケーションを図りながら楽しく学べる場です。
興味、関心のある方は皆様、ぜひご参加ください。お茶とお菓子をご用意してお待ちしています。

テーマ:医療現場での「やさしい日本語」
講師:旭川医科大学医学部看護学講座 基礎看護学 教授 升田由美子
ワークアシスタント:東川日本語学校 外国人留学生の皆さん
日時:2025年11月4日(火)17時45分~19時00分

会場:看護学科棟5階 実践看護学実習室
 ※上履きをご用意ください(上履きをお持ちでない方はスリッパの用意があります) 
対象:旭川医科大学教職員及び学生 ※定員20名程度

主催:看護職キャリア支援センター 教育プログラム開発部門
特別協力:東川町立東川日本語学校

昨年度の様子や、「やさしい日本語」の言い換え問題、ロールプレイのシナリオはこちらからご覧いただけます。
https://www.asahikawa-med.ac.jp/ncsc/program#patient

ページの先頭に戻る 新着情報