学術集会参加報告
第83回日本公衆衛生学会総会
2024年10月30日、第83回日本公衆衛生学会総会でポスター発表を行いました。
平塚 志保(旭川医科大学病院)
大学病院と訪問看護事業所の看護連携(第1報)
「連携セミナー」を通した連携上の課題
山内まゆみ(旭川医科大学医学部看護学科)
大学病院と訪問看護事業所の看護連携(第2報)
-地域を紡ぐ看看連携セミナーの評価-
第50回日本看護研究学会学術総会
2024年8月25日、第50回日本公衆衛生学会総会で口演を行いました。
神成 陽子(旭川医科大学医学部看護学科)
旭川医科大学看護職キャリア支援センター教育プログラム開発部門による実習指導者研修プログラム受講者の成果の検証
第49回日本看護研究学会学術集会
2023年8月19-20日、第49回日本看護研究学会学術集会が開催されました。学術集会はオンラインの形式で、看護教育、看護実践に関する様々な研究発表が行われました。教育プログラム開発部門では交流集会で「臨地実習指導者を養成する効果的な研修を目指して」をテーマに2020年度より行っている実習指導者研修の取り組みについて報告(交流集会の様子1参照)しました。交流集会は「oVice」というメタバース/バーチャルオフィスのシステムを利用し60分で構成することになっておりました。 →続きは写真をクリック
第7回 国際臨床医学会学術集会
2022年11月3日、札幌の北海道大学学術交流会館にて第7回国際臨床医学会学術集会が開催されました。「国際医療の再興」を学術集会のテーマに口演発表36演題の発表が行われ、看護師、医師、医療通訳者をはじめ200名を超える参加があり、活発な意見交換が行われました。私は今回NiNAシンポジウムにて「A市内の基幹病院における外国人患者と家族への看護実践上の困難」について口演発表し、その後シンポジストとして意見交換を行う機会をいただきました。 →続きは写真をクリック
口演資料はこちらからご覧いただけます →旭川医科大学学術成果リポジトリへの登録資料