GREETING

ごあいさつ

看護職キャリア支援センター 特任助教 太田 あゆ美

 ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 旭川医科大学看護職キャリア支援センター 特任助教に着任いたしました太田あゆ美と申します。私は当センター専任の教員として運営委員会および全部門に属し、事業の企画・運営・研究、それらに関わる調整を行い、皆さまからいただくお問い合わせの窓口を担当させていただいております。

 「キャリア」というと少々堅苦しい印象があるかもしれませんが、私は「キャリア=職業(看護)を通してなりたい自分に近づくための道」と捉え、看護学生、看護師、大学院生、看護教員と、看護の道を歩んでまいりました。その道のりには書ききれないほどのエピソードがあり、また、出産や介護の経験を通して道を歩み続けることの難しさも感じてきました。しかし、どんなときも周りの方々に支えられ、相談しながら自分らしい道を模索し歩んできました。

 今、このホームページをご覧になっている皆さまは、看護の道を歩む中で、成長への向上心、あるいは、何らかの困難感を抱いておられる方が多いのではないでしょうか。

 当センターでは、専門職業人としての看護職者のキャリア開発や生涯学習を支援し、看護の質の向上を図るため、様々な事業を展開しており、今年度も実習指導・外国人患者様の対応・医療的ケア児支援に関する研修の開催、就職・研究への支援、学生・看護職の交流会(キャリアカフェ)、訪問看護ステーション・病院・看護学科教員間の人事交流等を計画しております。また、地域の看護職が連携し、看護実践能力向上を図るためのセミナーや、保健師・助産師育成を目的としたセミナー等も開催予定です。

 自分らしく看護の道を歩むための一歩を踏み出そうというとき、今の自分に少しだけ自信がほしいとき、まずは当センターの事業にご参加いただき、ぜひご活用下さい。

 事業にご参加いただくことで、知識や技術の習得だけではなく、人と人とのつながりが生まれることも当センター事業の強みだと考えております。人間関係が広まることで得られる「相談できる人」の存在が、自分らしい道を模索する上で不可欠であることを経験してきたからです。そして、看護職者が自分らしく道を歩み成長することが、看護の質の向上につながることを願ってやみません。

 学内外を問わず、皆さまが気兼ねなく相談できるセンターでありたいと思いを込め、センター事業の周知・相談しやすい窓口を一層心がけ、微力ながらも尽力してまいります。まずはご遠慮なくお問い合わせいただけましたら幸いです。お電話・メールの向こうで心よりお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。           

研究業績等はこちらをご参照ください↓
https://researchmap.jp/ohtaym

なお、私は以下の派遣講座を担当しております。
「看護職を志す者として、ともにレポートに立ち向かおう!」
「はじめての看護研究」
「自分らしい道をあるくために~看護を通してキャリアを考える~」
詳細は下記よりお問い合わせください!

事務局と共に、日々力を合わせて頑張っています。

<お問い合わせ先>
旭川医科大学 看護職キャリア支援センター
太田 あゆ美 (Ota Ayumi)
T E L:0166-68-2684(直通)
Email:kango-career@
迷惑メール防止のためメールアドレスは省略して掲載しています。@の後ろにasahikawa-med.ac.jpを付けてください。

ページの先頭に戻る 新着情報