旭川医科大学生涯教育講座「令和4年度 実習指導者研修 基礎コース」開催のお知らせ ※募集終了

 令和2年度より看護職キャリア支援センターでは、令和元年12月に実施した「看護職の実習指導に関わる研修企画」調査を基に、旭川医科大学病院看護職と臨地実習を受け入れている道北・道東、市内近郊の施設の看護職を対象とした「実習指導者研修」を実施しています。
 つきましては、臨地実習を受け入れている施設の看護職の方、ご関心のある方、貴施設職員で今後実習指導者となる方やスキルアップを目指す方にご参加いただきたく、ご案内いたします。
 昨年度の研修受講者からは、実習カリキュラムや指導要綱の理解、学生の学びや支援する関わりなど多くの学びの言葉が聞かれています。また当センターホームページには、過去に開催した本研修の開催報告を掲載しておりますので、ぜひご覧くださいますようお願いいたします。

【開催概要】
1.目的 
 看護学生の看護実践を指導する能力を高める
2.日程とスケジュール(全3回)
 第1回 令和4年7月23日(土)12:45~17:00
 第2回 令和4年8月20日(土)12:50~17:00
 第3回 令和4年9月17日(土)12:50~17:00
3.受講方法
 Zoomによるオンライン講義
 ※グループワークを行いますので、マイクとカメラが使用可能なパソコン、タブレット、スマートフォン等が必要です。
4.対象と募集人数
 臨地実習指導を担当している、または今後予定している看護職の方 25名程度
 ※入金をもって申込完了とします。希望者多数の場合は先着順とさせていただきます。
5.修了証
 全3回をリアルタイムでオンライン受講された方に後日、郵送いたします。
6.受講料
 5,000円(全3回1セットとなります)
 ※一旦納められた受講料は原則としてお返しできません。
7.申込期間
 令和4年6月24日(金)~7月8日(金)

詳細については下記の「令和4年度 実習指導者研修のご案内」をご覧ください。

受講を希望される方は、上記の「令和4年度 実習指導者研修のご案内」の内容を確認された上で、申込フォームへ入力ください。併せて受講料の払込をお願いいたします。
「申込みフォーム入力」と「受講料の入金」の両方により申込手続きが完了となりますので、申込期間内に両方の手続きをお済ませくださるようお願いいたします。

皆さまのご参加をお待ちしております。

「令和4年度 第1回 地域を紡ぐ看看連携セミナー(7/7)」開催のお知らせ ※終了しました

地域を紡ぐ看看連携セミナー
~はじめよう、つなげよう 新北海道スタイルで創る看護と看護の連携~

 令和4年度第1回は、高齢患者、家族の増加に伴い、日々の実践場面で遭遇することが多い事例について検討する機会としました。本大学病院地域連携室の看護師が、昨年度のセミナー参加者からご提供いただきました事例を基に、日々の活動を踏まえながら事例を振り返ります。実践や連携に活用できる内容です。ぜひご参加ください。

日 時 :令和4年7月7日(木)17:45~19:00
テーマ :医療依存度の高い患者の在宅移行に向けて

〇ミニレクチャー「希望する生活の実現に向けた準備~退院支援事例を振り返って~(仮)」
講 師 :旭川医科大学病院 地域医療連携室 佐藤温葉 看護師

〇グループワーク「医療依存度が高く、介護力に不安がある場合の在宅移行に向けて」

対 象 :訪問看護事業所・保健所等で勤務している看護職、当学看護職・看護学科教員
定 員 :15事業所(1事業所2名まで)、学内15名

受講料 :無料
会 場 :旭川医科大学病院 遠隔医療センター
    (学外の方はZoomによるオンライン参加)
申 込 :下記のフォームからお申込ください。
     https://forms.gle/uWEjsivarCeadbHE9
締 切 :令和4年6月17日(金)

 詳しくは、「開催のご案内」「ポスター」をご覧ください。
 皆さまのご参加をお待ちしております。

※令和3年度 第1回の様子はこちら
※令和3年度 第2回の様子はこちら
※令和3年度 第3回の様子はこちら