「令和7年度 第3回 地域を紡ぐ看看連携セミナー(12/18)」開催のお知らせ

地域を紡ぐ看看連携セミナー
~はじめよう、つなげよう 新北海道スタイルで創る看護と看護の連携~

 本セミナーは、地域の看護職が連携を図ることを目的とし、日々の困りごとに関する解決策を見出すだけでなく、地域における看護の実際を共有し、理解を深める機会ともなっております。

 今年度は、「摂食嚥下障害」について3回シリーズで企画しております。第1回は基本的知識と観察点に関する講義、第2回は実技について実践を行い、いずれも参加者の皆さまより大変ご好評をいただきました。第3回はハイブリッド開催での事例検討を企画しております。

 セミナーにより対象の食べる喜びを地域・病院の看護職がつないでいけるよう、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

テーマ:食べる喜び、みんなでつなぐ~病院×地域の摂食嚥下サポート実践~
事例検討「事例を通して食事ケアについて考え今後に活かす」
 助言・講評 旭川医科大学医学部看護学科看護学講座(在宅看護学領域)
     教授 山根由起子 先生 
日 時 :令和7年12月18日(木)17:45~18:30

会 場 :講義実習棟2階第4講義室とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催
    ※院外の皆さまにはZoomでのご参加をお願いしております。
    ※後日のオンデマンド配信はありません。
対 象 :訪問看護事業所、保健所、地域の病院で勤務している看護職
     本学看護職・看護学科教員
受講料 :無料
申 込 :下記のフォームからお申込ください。
    https://forms.gle/VYw47YqJ9D2884o49
締 切 :令和7年11月16日(日)

その他 :
セミナー中はZoom録画や写真を撮影行い、ホームページ等に掲載いたしますので予めご了承ください。差し支えのある方は事前にお申し出いただきますようお願いいたします。
セミナー終了後、Googleフォームでのアンケートにご協力をお願いいたします。当日はスマートフォン等をご用意ください。
Zoomでのご参加の方へ
・申込フォームにご記載のメールアドレスへ参加URLや事例詳細の資料を送付いたします。
・マイクとカメラが使用可能なパソコン・タブレット・スマートフォン等をご用意ください。
・開始までにご自身で音声確認を行い、できるだけ安定した通信環境でご参加ください。

 詳しくは「開催のご案内」「ポスター」をご覧ください。
 皆様のご参加をお待ちしております。

※令和7年度 第1回の様子はこちら

ページの先頭に戻る 新着情報