ホーム »
<ポスター2 Challenge 特殊な条件を持つ患者のケア>
座長:宮本 和俊
(旭川医科大学 外科学講座)
<口演15 Growth phase 小児・AYA世代>
一、小児臍部造設ストーマ管理の現状と課題
日野岡蘭子1、平澤雅敏2、宮城久之2、石井大介2、宮本和俊2
(1旭川医科大学病院 看護部、2旭川医科大学 外科学講座小児外科)
一、小児における臍部人工肛門造設術の工夫
平澤雅敏1、宮本和俊1、日野岡蘭子2
(1旭川医科大学病院 外科学講座小児外科、2旭川医科大学病院 看護部)
<要望演題1「ストーマ関連合併症」>
一、合併症軽減を目指した臍部肛門造設術の工夫
平澤雅敏1、宮城久之1、石井大介1、日野岡蘭子2
(1旭川医科大学 外科学講座 小児外科、2旭川医科大学病院 看護部)
<一般演題1「管理および看護ケア」>
一、ストーマ閉鎖後の肛門周囲皮膚炎に対する予防方策の検討と課題
日野岡蘭子1、平澤雅敏2、宮城久之2、石井大介2、
(1旭川医科大学病院 看護部、、2旭川医科大学 外科学講座 小児外科)
<第120回企画 Selected Surgical Forum(3) これからの外科医の働き方>
一、日本最北端小児外科施設におけるスマートフォンを用いた遠隔医療システムを活用した働き方改革への取り組み
宮城久之1、石井大介1、平澤雅敏1、杉山達俊2、宮本和俊1、東 信良3、古川博之4
(1旭川医科大学 外科学講座 小児外科、2旭川医科大学 小児科学講座、3旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野、4旭川医科大学 外科学講座 肝胆膵・移植外科学分野)
<医学生の発表セッション(16)>
一、胎児期に尿管瘤が疑われ出生後に重複腸管が考えられた1例-手術時期についての検討-
大塚一輝1、宮城久之1、石井大介1、平澤雅敏1、武井英博2、宮本和俊1
(1旭川医科大学 外科学講座 小児外科、2旭川医科大学病院 病理部)
一、遅発性右横隔膜ヘルニア嚢壁内に異所性肝を認めた1例
元木恵太1、宮城久之1、石井大介1、平澤雅敏1、武井英博2、宮本和俊1
(1旭川医科大学 外科学講座 小児外科、2旭川医科大学病院 病理部)
<ワークショップ「診断技術」>
一、日本初、医療関係者間コミュニケーションアプリ「JOIN」の試み
石井大介1、宮城久之1、平澤雅敏1、角谷不二雄2、佐藤智信3、高瀬雅史4、浜田 亮5、宮本和俊1
(1旭川医科大学 外科学講座 小児外科、2富良野協会病院 小児科、3北見赤十字病院 小児科、4遠軽厚生病院 小児科、5留萌市立病院 小児科)
<ポスターセッション>
一、広大な地域における医療関係者間コミュニケーションアプリ「JOIN」を用いた小児外科医療の試みについて
石井大介、宮城久之、平澤雅敏、宮本和俊
(旭川医科大学 外科学講座 小児外科)
一、当科でのGERDに対するThal法(前方部分噴門形成術)の長期・短期成績について-本当にNissen法ですか?-
石井大介、宮城久之、平澤雅敏、宮本和俊
(旭川医科大学 外科学講座 小児外科)
一、先天性胆道拡張症に対する人工腸弁付加Roux-Y法を用いた再建術式と術後胆管炎の検討
宮城久之、石井大介、平澤雅敏、宮本和俊
(旭川医科大学 外科学講座 小児外科)
一、 重症心身障碍児者に対する喉頭気管分離手術の長期成績
平澤雅敏、宮本和俊、宮城久之、石井大介
(旭川医科大学 外科学講座 小児外科)
<Poster Session>
一、A Case of Inflammatory Myofibroblastic Tumor-like Lesion of the Lung in a Girl Presenting with Pneumothorax
Hisayuki Miyagi
<第2部>
一、AMUSEの一員としての小児外科活動報告
宮城 久之
(小児外科)
一、共同開発した灌流保存装置を用いた過小肝に対する短時間低温酸素化灌流保存の有効性の検討
石井 大介
(小児外科/移植医工学)
Copyright © 2025 Department of Surgery, Asahikawa Medical University. All Rights Reserved.