はじめにCOVID-19に罹患された方々とご家族の皆様に対し、心よりお見舞い申し上げますとともに一日も早い回復をお祈り申し上げます。
また、AMUSE会員の皆様、ひいては関係者の皆様がた、感染拡大防止や治療などに日々ご尽力されている皆様がたに深く敬意を表し、感謝申し上げます。
道知事のみならず国も緊急事態宣言を発令し、全国的に様々な活動が自粛されております。
旭川医科大学やAMUSEも例外ではございません。
私たちは若手外科医の育成・支援を掲げておりますが今般の状況でAMUSEに何ができるかと考えたとき、今、入局先について不安を抱かれている学生の皆様のお力になれないかと考えました。
そこで!
医学生6年生を中心にオンライン医局相談会「アミュトーーク」をはじめました!
入局先について悩んでいる学生の皆さんが、外科の先生方と直接お話することで
入局先を決めることへの不安解消に少しでもお役に立てればと思います(^^*)
入局先を決めるまで、決めてからなど気になっていることを先生方に聞いてみませんか?
アミュトーークだからと時間は木曜22:00に限りません!笑
開催日時は学生の皆さんと先生のご都合の合う時間になるので気軽に参加できます♪
開催場所はネットワーク環境がある場所で密を防ぎながら、ステイホームしながらで参加できます♪
ネットワーク環境さえあれば参加費無料です!(^^)v
詳しくはリーフレットをご覧ください♪
リーフレットはAMUSEホームページへ!
https://www.asahikawa-med.ac.jp/dept/mc/amuse/archives/1174
~旭川医科大学 外科学講座 小児外科 教授 宮本和俊 先生 ご退官~
小児外科のパイオニアとして、長い間たくさんの子供たちと向き合い、患者さんと共に歩んでこられた宮本和俊教授が、この度惜しまれつつもご退官されました。
新型コロナウイルスの影響で、予定されておりました祝賀会を催すことが叶わず、最小限の職場関係者で感謝をお伝えするに留まりましたことは、誠に残念ではございましたが、ここに報告させて頂きます。
先生のご退官にあたり、先生の手術を受けられ大きく成長された患者様が多く訪ねていらっしゃいまして、成長の喜びと共に感謝を述べられておりました。
先生のお人柄は本当に素晴らしく、患者様であるお子様にも、そして一番不安を抱えることとなる保護者の方々にも、安心感を与える小児外科の父でした。
そして後進に道を創り、育て委ねていくという教育者でもありました。
このような素晴らしい先生と共に過ごせた時間が大変貴重なものであったということを痛感いたしますが、またあの優しい笑顔にお会いできることを楽しみに、先生の意志を継 ぎこれからの医療に心して従事することを誓います。
宮本和俊先生。心からの感謝をこめて、長い間お疲れさまでした。
~~教室員一同~~
肝胆膵移植外科学 横尾英樹、今井浩二の両名が日本学術振興会科学研究費「基盤研究C」に採択されました。
横尾英樹:患者由来がんモデルを用いた肝細胞癌に対するFABP5を標的にした新規治療法の開発
今井浩二:膵管内乳頭粘液性腫瘍の進展を担う分子機構の解明
平素よりAMUSE会員並びに関係者の皆様におかれましてはAMUSEの事業運営にご協力賜り、誠にありがとうございます。
2020年4月6日に予定致しておりました消化管外科主催SGRにつきまして
新型コロナウイルス感染症流行の影響を受け延期とさせていただきます。
なお当該感染症の終息の見通しが立ちません為具体的な延期日は未定でございます。
日程が決定次第ホームページやFacebook等でお知らせ致します。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2020年1月17日㈮ 17:00~心臓大血管外科のWet-Labを開催。
人工血管置換術を想定した血管吻合を体験しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
第27回SGR開催のお知らせです。
2020年初の今回のSGRは血管外科主催となっております。
今回お招きする先生は、癌の診断・病勢を血液1滴で可能とするリキッドバイオプシーの開発に大きく関与した吉岡 祐亮 先生(東京医大 医学総合研究所 分子細胞治療研究部門 講師 / 国立がん研究センター研究所 研究員)です。
血液内を循環する分泌型microRNA(細胞から分泌される小胞エクソソーム内のmicroRNA)の基礎と臨床応用について講演して頂きます。エクソソームは癌分野から多岐に渡る分野に応用されつつあります。非常に興味深い内容を盛り込んだ講演です。
日 時 | 2020年2月6日(木)18:00~19:00 |
---|---|
場 所 | 旭川医科大学 臨床第三講義室 |
演 者 | 東京医大 医学総合研究所 分子細胞治療研究部門 講師 国立がん研究センター研究所 研究員 吉岡 祐亮 先生 |
演 題 | 血液中『分泌型micro RNA』のバイオマーカーとしての意義 -血液1滴から診断される癌の境地とは- |
参加料金 | ★無料でご聴講いただけます。 |
主 催 | 一般社団法人 AMUSE (旭川医科大学外科学講座教育支援機構) |
お問い合わせ | 血管外科 学内2494 |
2020年。年明け一発目のAMUSEの行事と言えば、、、
毎年恒例の外科学講座アドバンス説明会です(o^^o)v
現在5年生の学生の皆様!
私たち外科学講座のアドバンス説明会に来てみませんか?
外科学講座は肝胆膵・移植外科、消化管外科、血管外科、心臓外科と全部で4つの講座があり、
さらに細かく分けますと小児外科、呼吸器外科・乳腺外科、移植医工学…と合計7分野です★
全ての分野のお話を1日で聴けてしまう大変お得(?!)な時間です(。・ω・。)
事前申し込みは不要です!
フラッと、お友達と一緒のご参加も大歓迎です♥
外科に入局希望の学生様は勿論、ちょっとでも外科に興味がある学生の皆様♪
AMUSEは学生の皆様や若手医師の先生方に手厚い組織です(>∀<*)
1月29日(水)18:00は、ぜひ小講堂へお越しください!(へ・∀・)へ
内 容 | アドバンス実習説明会 (説明会終了後懇親会あり♪無料です♪) |
---|---|
日 時 | 2020年1月29日(水)18:00~ |
場 所 | 小講堂 |
対 象 | 現5年生(新6年生) |
主 催 お問い合わせ先 |
一般社団法人 AMUSE (旭川医科大学外科学講座教育支援機構) asahikawa.amuse.1+sabu@gmail.com |
Copyright © 2025 Department of Surgery, Asahikawa Medical University. All Rights Reserved.