ホーム »
第7回 旭川医科大学 外科学講座 合同研究討議会
&AMUSE大忘年会
合同研究討議会とAMUSE大忘年会開催のお知らせです!
少しでも外科に興味のある方は、ぜひ先輩たちの活躍を見にいらしてください。
学生、初期研修医の皆さまは忘年会に無料でご参加いただけます。
たくさんのご参加をお待ちしています!
【開催日】 | 2025年12月20日(土) |
---|---|
【時間】 | 討議会 15:30~17:00 (15:00 受付開始) 忘年会 18:00~ (17:00 受付開始) |
【会場】 | アートホテル旭川 |
【申込み締め切り】 | 11月30日(日) |
【申し込みフォーム】 | |
【お問い合わせ】 | 一般社団法人 AMUSE 事務局 asahikawa.amuse.1@gmail.com |
9月5日㈮に慶應義塾大学医学部の
志水秀行先生をお招きし、講演会を開催いたしました。
志水先生には特別講演として
『心臓血管外科手術における止血法の現状』についてご講演いただきました。
盛会のうちに無事終了いたしました。
8月30日(土)に北海道教育大学附属旭川小学校
「ワイワイキャリアフェス2025」の職業体験イベントに参加いたしました。
たくさんの子ども達に心臓マッサージ・模擬採血・腹腔鏡を体験してもらい、
医療の魅力に触れてもらいました。
「将来はお医者さんになりたい!」との声もあり、子ども達にとって
良い経験となったのではないでしょうか。
ご参加してくださいました皆様、ご協力いただきました先生方、
ありがとうございました!
★北海道新聞に掲載されました!★
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1206530/
6月14日 (土) 水戸市民会館 (茨城) にて
「第39回 日本小児ストーマ・排泄・創傷管理研究会」が開催され、要望演題で
松本 陽先生 が発表してきました!
『第45回静脈学会総会での取り組みが取材されました』
血管外科 東 信良教授が、2025年7月17日~18日に開催された
「第45回静脈学会総会」において、
災害に関するセッションが北海道新聞に取材されました。
取材内容については、下記のリンクからご覧いただけます。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1188297/
尚、会場では旭川市防災課の協力を得て、防災備品の展示や段ボールベッド、
非常用トイレの体験が行われました。
7月17日~18日 第45回静脈学会総会、盛会裏に終了いたしました。
ご支援、ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
6月5日(木)〜 6月7日(土)、一橋講堂(東京)にて
「第62回日本小児外科学会学術集会」が開催され、小児外科から7演題が採択されました。
菅野紗希先生が“優秀演題賞”を受賞しました!
旭川医科大学 外科学講座 合同医局説明会・レジナビ(初期臨床研修プログラム施設説明会)が6月16日(月)に行われ、盛会のうちに終了いたしました!
37名の医学生にご参加いただき、立食形式でお食事を楽しみながらの開催となりました。
終始和やかな雰囲気の中で医学生の皆様と先生方、施設の皆さまとの交流も盛んに行われました。
外科学分野についてもっと知りたい方は、お気軽にお問い合わせください!
お忙しい中、参加してくださいました皆様、本当にありがとうございました!
「AMUSE 新入会員歓迎会」が5月18日に行われ、盛会のうちに終了いたしました!
本年度は、17名の先生方が
新規にご入会してくださいました。
お食事を楽しみながらご懇談いただき、終始和やかな雰囲気の中、先生方の交流も盛んに行われました。
お忙しい中、参加してくださいました皆様、本当にありがとうございました!
2025年5月16日、AMUSE 「第41回SGR 海道利実先生 講演会」が
盛会のうちに終了いたしました!!
たくさんの皆様にご参加いただきまして、本当にありがとうございました。
今回は聖路加国際病院 消化器・一般外科部長の海道利実先生をお招きし、
「仕事や人生が楽しくなる秘訣」についてご講演いただき、大変参考になる貴重なお話を頂戴いたしました。
海道利実先生、心より感謝申し上げます。
Copyright © 2025 Department of Surgery, Asahikawa Medical University. All Rights Reserved.