この度、突然ではございますが、心臓大血管外科学分野にて、特別緊急 Team WADA コラボ企画の講演会を開催することとなりました。
今回ご講演いただきますのは、琉球大学ご卒業後、心臓外科医であれば知らない人はいない、かの有名な東京女子医大心臓血管外科へ入局され、現在アメリカChildren‘s National Hospitalで小児心臓外科医としてご活躍中の宮入 聡嗣先生です。
宮入先生は、2020年アメリカ留学中、帰国されている期間に当科の人員不足を補ってもらうため、本学でも心臓外科医として半年ほどご尽力いただき、ご活躍されており、コロナ禍の最中に旭川より渡米されました。
また、今回はスペシャルコメンテーターとして、若手医師留学支援を行う Team WADA代表理事であられる北原先生にアメリカよりご参加いただき、海外でのいろいろなお話をしていただく対談も予定しております。。
北原先生は、現在はシカゴ大学にてご活躍中の傍ら、海外留学を目指す若手医師や医学生のために、YouTube、InstagramなどのSNSを活用し、情報発信を続けていらっしゃり、フォロワーは1万を超えるほどの人気サイトとなっております。
まだ終息しないコロナ禍であり、かつ緊急企画のため、ZOOMを利用してのハイブリッド講演となりますが、生ライブで熱い講演を聴講できるまたとない機会ですので、是非ご都合お繰り合わせの上、ご参集くださいませ。
学生の皆様や職員の皆様、職種や診療科に関わらず 、外科に興味があってもなくても、留学に興味がある方には実りのある1時間となるでしょう。
WEB参加希望の方は、ご登録お忘れなく!
開催日 | 2022年6月3日(金) 18:30~ |
---|---|
ハイブリッド開催(会場+Zoom) | 【会場】 総合研究棟1F小講堂 + ZOOM WEB同時開催 【Zoom】 ウェビナーID:823 8187 1952 |
開催要項 | 演題「海外留学という選択肢」
宮入 聡嗣 先生(Children‘s National Hospital) Team WADA コラボ企画 ~Special Lecture~ Special Commentator 北原 大翔先生(シカゴ大学) 座長 紙谷 寛之先生(旭医大心臓大血管外科 教授) |
お問い合わせ | 旭川医科大学 外科学講座 心臓大血管外科学分野 TEL:0166-68-2494(内線2492) |
2022年5月19日〜5月21日に開催された「第59回日本小児外科学会学術集会」で
発表を行いました。
旭川医大からは合計7題が採択され、道内一の数を誇ります。
(国際セッション1題、要望演題2題、一般演題1題、ポスター3題)
石井 大介先生 は残念ながら現地へは行けませんでしたが、Webで発表されました。
宮城 久之先生、石井 聖也先生、元木 恵太先生、佐藤 七海先生、
そして会場で久しぶりに再会された20期生の 井原 欣幸先生(埼玉県立小児医療センター移植外科)と記念撮影!!
20期生の井原欣幸先生(埼玉県立小児医療センター移植外科)と記念撮影!!
今回の講演は 福嶌 敎偉 先生(国立循環器病研究センター 移植医療部脚韻部長/千里金蘭大学 教授)による「重症心不全治療の現状と将来~心臓移植を中心に~」についてのご講演をいただきます。
福嶌先生は数々のご経験を経て、重症心不全の治療を行いながら、心臓移植の普及・啓蒙活動を続けておられます。
心臓移植、補助循環治療の第一人者である福嶌先生の貴重なご講演を、ぜひ現地でお見逃しなく。
コロナ禍ではありますが感染対策を万全に行い、臨床第三講義室の現地開催とZOOMを利用してのWEB講演のハイブリッド開催となります。
ご都合の予定をご確認いただきまして、ご都合のつく限り多くのご参加とご視聴をいただきますようお願い申し上げます。
開催日 | 2022年6月8日(水) 18:00~ |
---|---|
ハイブリッド開催 (会場+Zoom) |
【会場】 臨床講義棟第3講義室 【Zoom】 https://us02web.zoom.us/j/85357290548?pwd=d1g3MHVMaEQwbVVuOS9FM3ZsdTVJUT09 ミーティングID:853 5729 0548 パスコード :517832 |
講演者 | 福嶌 教偉 先生 (国立循環器研究センター 移植医療部 客員部長・千里金蘭大学 教授) |
お問い合わせ | 旭川医科大学 外科学講座 心臓大血管外科学分野 TEL:0166-68-2494(内線2492) |
2022年9月10・11日 「HOPES 2022」開催いたします!
第5回 北海道外科関連学会機構 合同学術集会(HOPES)が
今年も開催決定いたしました。
北海道の外科の学術活動を活性化させるHOPES、今年で第5回を迎えます。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
開催日 | 2022年9月10日(土)・11日(日) |
---|---|
会場 | ホテルライフォート札幌 |
主催 |
【北海道外科関連学会機構】 第111回 北海道外科学会 第106回 北海道胸部外科学会 北海道地方会 第41回 日本血管外科学会 北海道地方会会 第105回 日本小児外科学会 北海道地方会 第122回 日本臨床外科学会 北海道支部例会 |
学術集会 運営事務局 |
株式会社コングレ北海道支社 〒060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目2-12 住友生命札幌ビル TEL:011-233-0005 / FAX:011-233-0035 E-mail:hopes-congre@congre.co.jp |
年度の新たなスタート。
科長の皆さまよりご挨拶を頂戴し、4月に新たに着任された先生たちと共に
2022年度のミーティングを行いました。
血管外科
横山 倫之先生、神野 浩史先生
心臓外科
國岡 信吾先生、広藤 愛菜先生、鈴木 文隆先生、瀬戸川 友紀先生、望月 伸浩先生
呼吸器外科
吉野 流星先生、中坪 正樹先生
一同、心も新たに邁進いたします!
外科学講座 アドバンス実習説明会(現5年生対象)ZOOM開催
血管外科 / 消化管外科 / 心臓外科 / 呼吸器外科 / 小児外科 / 肝胆膵・移植外科
開催日時 | 2022年1月31日(月)18:00開始 |
---|---|
参加対象 | 現5年生 |
参加時の注意事項 | 参加者名は「学生番号」+「実名フルネーム」でお願いします。 |
Zoom開催 | 【Zoom】 ミーティングID:875 5176 6170 パスコード :797089 |
お問合せ先 | 一般社団法人AMUSE (旭川医科大学外科学講座教育支援機構) TEL :0166-66-2424 Mail:info@amuse.or.jp |
参加者にはもれなくデリバリーにも使える「ジェフグルメカード」を進呈します!
昨年度の研究内容の発表など、ZOOMを併用し開催いたしました。
素晴らしい発表と共に盛会のうちに終了いたしました。
関係者の皆さま、ありがとうございました。
The 31st Surgical Grand Round(講演者 北原大翔 先生)が
盛会のうちに終了致しました。
AMUSE外科学講座合同研究討議会は「研究の見える化」「努力の成果発表」「共創共成」を
目標に、今回で第3回を迎えました。
コロナ禍でも努力を続けてきた成果を2021年の締めくくりとして、外科学講座合同で研究討議会を開催いたします!
年に一度のこの時間をお見逃しなく!!
開催日時 | 12月18日(土)9:00~14:30 |
---|---|
ハイブリッド開催 (会場・Zoom) |
【会 場】 臨床第3講義室 【Zoom】
|
Copyright © 2025 Department of Surgery, Asahikawa Medical University. All Rights Reserved.