ホーム »
4月20日 消化器外科主催 第12回ハンズオンセミナーが開催されました。
今回は外科医の大切な手技である「縫合」をテーマに皆さん真剣に取り組でいます!
その後の懇親会も大変盛り上がりました!
心臓大血管外科主催 Wet-labが開催されました。
たくさんの学生さんに参加していただき、終了後の懇親会も大変盛り上がりました!
次回開催時もたくさんのご参加をお待ちしております!!
心臓血管外科 サマースクール2017 参加申込み受付を開始しました。
医学部学生・臨床研修医を対象とした大変人気のセミナーです。
毎年キャンセル待ちが出るほど人気ですので、申し込みはお早めに。
※お申込みの際には 「一般社団法人AMUSE事務局」迄ご連絡をお願いいたします。
AMUSE事務局 TEL 0166-66-2424
会 期 | 2017年8月19日(土)~20日(日) |
---|---|
会 場 | テルモメディカルプラネックス 神奈川県足柄上群中井村井ノ口1900-1 |
対象・参加費用 参加人数 |
医学部学生 5,000円(50名)・臨床研修医 10,000円(50名) |
申込み | 一般社団法人AMUSE事務局 TEL 0166-66-2424 |
第9回 Surgical Grand Rounds
「サルコペニアの周術期管理とリハビリテーション栄養」
サルコペニアとフレイルの第一人者で全国講演、著書多数とご活躍されている
若林先生による貴重な御講演です。
今回は他職種にまたがる今話題のテーマですので奮ってご参加いただけますよう
宜しくお願いいたします!
日 時 | 5月10日(水)18:30~ |
---|---|
場 所 | 臨床第三講義室 |
講演内容 | 「サルコペニアの周術期管理とリハビリテーション栄養」 |
講演者 | 横浜市立大学付属市民総合医療センター リハビリテーション科 診療講師 若林秀隆 先生 |
申込み | 申し込みは不要です |
対象者 | 全職員 |
お問合わせ | 外科学講座 血管外科 内田大貴 内線2494 PHS8107 |
循環器領域における女性医師の活躍
~不整脈治療と心臓外科~
日 時 | 4月28日(金)18:30~ |
---|---|
場 所 | 旭川医科大学 臨床講義棟1階 臨床第3講義室 |
住 所 | 旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号 |
基調講演 18:40~19:10 |
当院における心房細動のカテーテルアブレーション
座長-旭川医科大学病院 臨床検査・輸血部 旭川医科大学 内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野 |
特別講演 19:10~20:00 |
小児心臓血管外科医、ときどきおかんな おばちゃんによる心臓血管外科のすすめ
座長-旭川医科大学 外科学講座心臓大血管外科学分野 加古川中央市民病院 心臓血管外科 |
申込み | 申し込みは不要です |
お問合せ先 | 外科学講座 心臓大血管外科学分野 内線2492 直通TEL 0166-68-2494 |
腸は自分から くっつきますか?
・・・くっつかない、縫うの!
4月20日(木)消化器外科ハンズオンセミナーを開催します。
12回を数えるセミナーですが、今回のテーマは「縫合」です。
毎回好評を頂いておりますので、早期の申し込みがおすすめです!
日 時 | 2017年4月20日(木) |
場 所 | 小講堂 |
定 員 | 20名程度(先着順) |
テーマ | 縫 合 |
申 込 | 消化器外科医局(1F)秘書室まで 代表電話(0166‐68‐2503) |
懇親会 | *終了後懇親会もあります |
小児外科 科長 宮本和俊が医療エッセー「たたかうきみのうた」を出版しました。旭川医科大学病院での治療の中で幼い患者や家族との交流について書き記したものです。
北海道新聞社許諾D1703-1709-00012435
心臓大血管外科主催-2月3日に行われたWet-labが盛況の内に終了いたしました。
紙谷教授より手業指導
参加者の皆様お疲れさまでした、またご参加ください。
心臓大血管外科主催-鹿野 恒先生(市立札幌病院救命救急センター)をお招きし講演頂いたECPR(体外循環式心肺蘇生)が盛会のうちに終了いたしました。
講演者 鹿野 恒先生
多数のご参加有難う御座いました。
心臓外科主催 1月10日にドイツ・アメリカより講師まねき行われた講演会が盛会のうちに終了いたしました。
講演者と記念撮影
皆様のご協力有難う御座いました。
Copyright © 2025 Department of Surgery, Asahikawa Medical University. All Rights Reserved.