HOPES2022(9月10日(土)〜11日(日))ライフォート札幌 で開催された
「呼吸器・乳腺外科の学生セッション」で
医学科5年生 鈴木 天海さん、 医学科5年生 古賀 雅人さんが
それぞれ発表してくれました。
素晴らしい発表でした。 指導医の先生方もお疲れ様でした。
今後のご活躍にも期待しています。
2022年9月15日に第27回 消化器外科ハンズオンセミナーを開催しました。
今回のテーマは「腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術TAPP法」でした。
参加した医学生,初期研修医の皆さんが事前に腹腔鏡手術手技の練習を行い,
当日は鼠径部モデルを使ったシミュレーショントレーニングを行いました。
今回も募集人数を少なく制限したため,すぐに定員となりましたが,
今後も感染対策をしつつ,外科に興味がある多くの人にこのような機会を作りたいと考えております。
5年生 伊東 佳昭君が学生セッションにて、5年生 中原 里有さんが小児外科一般演題で
それぞれ、大変立派に発表してくれました。
研修医2年目の元木恵太先生(帯広厚生病院)も駆けつけてくれました。
伊東 佳昭 さん
中原 里有 さん
小児外科HOEPS集合写真
消化管外科から学生セッションに佐藤進之介君(5年生)が参加したほか、
当科のローテーション研修を終えた初期研修医の石丸太一朗先生と冨田賢二郎先生が
一般演題で発表しました。
関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
肝胆膵・移植外科から森 太一君(5年生)宮原健人君(5年生)が参加し、
1位には届きませんでしたが、会場から高い評価をいただきました。両名ともご苦労様でした。
これを機会に当科でさらなる飛躍を目指してほしいと心から願っております。
2022年6月16日~6月17日に開催された
「第37回腎移植・血管外科研究会」教育プログラムで松野直徒先生が講演を行いました。
タイトル:『臓器保存学の新しい知見−なぜ必要とされるのか,我が国への導入と臨床試験』
演題:「Applicability of artificial hemoglobin vesicles as machine perfusion preservation for liver graft」
「合同医局説明会 2022」
開催日 | 2022年6月27日(月) 18:00~ |
---|---|
ハイブリッド開催 (会場+Zoom) |
【会場】 緑ヶ丘テラス 【Zoom】 |
お問い合わせ | 一般社団法人 AMUSE (旭川医科大学外科学講座教育支援機構) TEL:0166-66-2424 |
緑が丘テラス「現地参加の方」には「豪華お弁当」のテイクアウト差し上げます!
旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野
東 信良 教授が、この度2022年5月に行われた総会にて
「日本血管外科学会 6代目 理事長」にご就任されました。
ご就任にあたってのご挨拶などを、ぜひこちらのURLからご覧ください。
「そうだ、論文を書こう」
~そこから始まる海外留学への道~
開催日 | 2022年6月13日(月) 18:30~ |
---|---|
ハイブリッド開催(会場+Zoom) | 【会場】 臨床講義棟 第一講義室 + ZOOM WEB同時開催【Zoom】https://us02web.zoom.us/j/89448230267?pwd=QVBaNzh5bmVGaXlVTGEycXlyUlB3Zz09 ウェビナーID:894 4823 0267 |
開催要項 | 演題「そうだ、論文を書こう」 ~そこから始まる海外留学への道~ 池野 友基先生
Welcom back! Dr. Miyairi!!Special Commentator 北原 大翔先生(シカゴ大学) |
お問い合わせ | 旭川医科大学 外科学講座 心臓大血管外科学分野 TEL:0166-68-2494(内線2492) |
Copyright © 2025 Department of Surgery, Asahikawa Medical University. All Rights Reserved.