病気も検索
文字サイズ
お問い合わせ
教授 東 信良
教授 紙谷 寛之
教授 横尾 英樹
血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野
心臓大血管外科学分野
肝胆膵・移植外科学分野
消化管外科学分野
血管外科
心臓外科
呼吸器外科
乳腺外科
小児外科
肝胆膵・移植外科
消化管外科
診療科目
初診の方へ
再診の手続き
予約について
入院について
ホーム » 病気を知る » 感染性心内膜炎(かんせんせいしんないまくえん)
虫歯の治療の際などに、菌が血液の中に入り、弁に取り付く病気です。多くの場合は、そもそも弁の異常があり、そこに菌が取りつきます。菌の塊(疣贅)が飛散して脳梗塞になったり、弁の破壊が進行して心不全になったりします。初期治療は抗生剤投与ですが、手術が必要となることも多くあります。
治療は、心臓外科で行います。
Copyright © 2025 Department of Surgery, Asahikawa Medical University. All Rights Reserved.