|
■ 令和6年度 科研費 報告書の提出について
科研費の研究課題は、年度単位での報告書提出が必要です。
自身の研究種目(補助金・基金・奨励研究)毎に、下記「作成要領」に従って書類を作成・提出してください。
補助金分
◆ 対象課題 : 新学術領域研究、基盤研究(B)(R6年度繰越課題)
● 作成要領 : 通常課題 ※R6年度繰越課題含む R7繰越課題 (該当なし)
R7年度繰越課題(該当なし) |
書類名 |
様式 |
操作方法 |
記入例
注意事項 |
提出方法 |
提出期限 |
実績報告書
(収支決算報告書(2))
(様式C-17-1) |
電子申請
システムへ
|
 |
|
電子申請
システムへ |
2025年
05月16日(金)
17時まで
研究協力係
必着 |
基金分
◆ 対象課題 : 基盤研究(B)、基盤研究(C)、若手研究、挑戦的研究(萌芽)、研究活動スタート支援
● 作成要領 : 継続課題 終了課題
継続課題 |
書類名 |
様式 |
操作方法 |
記入例
注意事項 |
提出方法 |
提出期限 |
実施状況報告書
(収支決算報告書)
(様式F-6-1)
|
電子申請
システムへ
|

|

|
電子申請
システムへ |
2025年
05月16日(金)
17時まで
研究協力係
必着
|
実績報告書
(研究実績報告書)
(様式F-7-1)
|
終了課題 |
書類名 |
様式 |
操作方法 |
記入例
注意事項 |
提出方法 |
提出期限 |
実績報告書
(収支決算報告書)
(様式F-6-2))
|
電子申請
システムへ
|

|
 |
電子申請
システムへ |
2025年
05月16日(金)
17時まで
研究協力係
必着
|
実績報告書
(研究実績報告書)
(様式F-7-2)
|
研究成果報告書
(様式C,F-19) |
(前半)
電子申請
システムへ |
|
電子申請
システムへ |
2025年
06月13日(金)
17時まで
研究協力係
必着 |
(後半)
空の様式
記入例
|
奨励研究
◆ 対象課題 : 奨励研究
● 申請要領 : 終了課題 ※奨励研究の研究期間は1年間のみで、継続課題はありません
■ 外部リンク
◆補助金分・基金分◆
日本学術振興会|科研費ハンドブック(使用ルールと解説)
日本学術振興会|交付決定後の様式
科研費電子申請システム|トップページ
科研費電子申請システム|操作手引(交付内定時・決定後用)
◆奨励研究◆
日本学術振興会|お知らせ
日本学術振興会|科研費ハンドブック(使用ルールと解説)
日本学術振興会|交付決定後の様式(奨励研究)
■ 担当
研究協力係
0166-68-2187(内線2187)
|