■ 現在公募中の科研費
令和7年度科研費(研究活動スタート支援) 4/17(木)学内〆切1回目
令和8年度科研費(学術変革領域研究、特別研究促進費) 5/20(火)学内〆切
令和8年度科研費(特別推進研究、基盤研究(S)) 5/7(木)学内〆切1回目
■ 公募が終了した科研費
令和6年度科研費(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)) 8/22(木)学内〆切1回目
令和7年度科研費(基盤研究(A・B・C)、挑戦的研究(開拓・萌芽)、若手研究、研究成果促進費) 8/22(木)学内〆切1回目
令和7年度科研費(奨励研究) 8/22(木)学内〆切1回目
令和7年度科研費(学術変革領域研究(A)(公募研究)) 9/5(木)学内〆切
令和6年度科研費(「基盤研究(C)」及び「若手研究」における独立基盤形成支援(試行)) 4/26(金)学内〆切
令和6年度科研費(国際共同研究加速基金(海外連携研究))4/18(木)学内〆切1回目
令和7年度科研費(特別研究員奨励費(外国人特別研究員))の公募について
※応募資格:@各応募時期ごとに設定する採用期間開示時期までに「外国人特別研究員(欧米短期を除く。)」に
採用されている、又は採用される予定の外国人研究員
A応募初年度に4か月を超える採用期間を持つ外国人研究員
※学内〆切:各応募時期(全4回)の学振提出期限の2週間前まで
■ 科研費審査におけるreserchmapの利用について
平成31年度科研費公募より、科研費審査において、 審査委員が、researchmapおよび科学研究費助成事業データベース(KAKEN)の掲載情報を必要に応じて参照することができるようになりました。
※科研費の審査はあくまでも研究計画調書で審査するものであり、researchmapおよびKAKENは審査の際に、審査委員が必要に応じて参照する取扱いとなっています(直接的に採否に影響することはありません)。ただし、審査の際に審査委員が必要に応じて参照することができるようになることから、必要な情報を積極的に登録・更新してください。
※業績情報につきましては、「公開」を選択した場合のみ閲覧可能となります。
☆★☆★登録方法☆★☆★
新規登録の前に、「研究者を探す」よりご自身の登録状況の確認をお願いいたします。
未登録の場合は、下記より新規登録をお願いします。
https://researchmap.jp/public/account
↑↑操作マニュアルはこちら
■ 応募資格
本学の教員であれば、科研費への応募が可能です。
※ 教員以外も下記書類の提出により応募が可能となります。
毎年の応募前に提出が必要なため、電子申請システムにログインできない場合は、直ちに担当宛てご連絡ください。
※ 令和5年度より、医員の方は提出は不要となりました。
応募者 |
書類名 |
様式 |
研究生 |
研究活動承認書(別紙2) |
 |
研究活動証明書(別紙3) |
 |
名誉教授、客員教員 |
応募承認書(別紙4) |
 |
申立書 |
 |
■ 全学説明会
※過去の説明会の資料も掲載しています。ご参考ください。
※西川先生の講演の動画につきまして、映像の下部分が切れて見えなくなっております。
皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、資料の方をご確認のうえ、補完して頂ければ幸いです。
開催日 |
研究協力係
事務説明 |
講演講師 |
講演
資料・動画 |
-
令和7年度応募対象
|
資料 動画
※説明資料に修正があります。
5ページ 修正前「〜9/19(木)」
修正後「〜9/18(水)」 |
- |
- |
2023年07月14日
|
- |
文部科学省研究振興局研究推進課 |
動画 |
2022年07月27日
|
- |
川辺 淳一 副学長(研究) |
資料 動画 |
2021年08月05日 |
- |
西川 祐司 副学長(教育・研究) |
資料 動画 |
2019年09月26日 |
- |
生化学講座(統合生命科学分野)
川辺 淳一 教授 |
資料 |
2017年08月17日 |
- |
久留米大学分子生命科学研究所
児島 将康 所長 |
資料 動画 |
■ 外部リンク
日本学術振興会|公募から交付決定までのスケジュール
日本学術振興会|科研費パンフレット
日本学術振興会|科研費ハンドブック
日本学術振興会|科研費FAQ
日本学術振興会|使用ルール
■ 担当
研究協力係 0166-68-2187(内線2187)
|