修士論文コース
修士論文コース
科目区分 | 授業科目の名称 | 授業を行う年次 | 単位数 | 必 修 ・ 選択の別 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
講義 | 演習 | 実験実習 | |||||
共通科目 | 看護形態機能学特論 | 1 | 選択必修 | ||||
保健統計特論 | 1 | 2 | 選択必修 | ||||
看護理論特論 | 1 | 2 | 選択必修 | ||||
看護研究特論 | 1 | 2 | 選択必修 | ||||
カウンセリング・ コンサルテーション特論 | 1 | 2 | 選択必修 | ||||
看護倫理特論 | 1 | 2 | 選択必修 | ||||
専門科目 | 看護管理学 | 看護管理学特論 | 1 | 選択必修 | |||
看護管理学演習 | 1 | 4 | 選択必修 | ||||
看護管理学特別研究 | 2 | 14 | 選択必修 | ||||
基礎看護科学 | 基礎看護科学特論 | 1 | 2 | 選択必修 | |||
基礎看護科学演習 | 1 | 4 | 選択必修 | ||||
基礎看護科学特別研究 | 2 | 14 | 選択必修 | ||||
生体防御学 | 生体防御学特論 | 1 | 2 | 選択必修 | |||
生体防御学演習 | 1 | 4 | 選択必修 | ||||
生体防御学特別研究 | 2 | 14 | 選択必修 | ||||
看護教育学 | 看護教育学特論 | 1 | 2 | 選択必修 | |||
看護教育学演習 | 1 | 4 | 選択必修 | ||||
看護教育学特別研究 | 2 | 14 | 選択必修 | ||||
精神保健看護学 | 精神保健看護学特論 | 1 | 2 | 選択必修 | |||
精神保健看護学演習 | 1 | 4 | 選択必修 | ||||
精神保健看護学特別研究 | 2 | 14 | 選択必修 | ||||
公衆衛生看護学 | 公衆衛生看護学特論 | 1 | 2 | 選択必修 | |||
公衆衛生看護学演習 | 1 | 4 | 選択必修 | ||||
公衆衛生看護学特別研究 | 2 | 14 | 選択必修 | ||||
健康教育開発学 | 健康教育開発学特論 | 1 | 2 | 選択必修 | |||
健康教育開発学演習 | 1 | 4 | 選択必修 | ||||
健康教育開発学特別研究 | 2 | 14 | 選択必修 | ||||
小児・家族看護学 | 小児・家族看護学特論 | 1 | 2 | 選択必修 | |||
小児・家族看護学演習 | 1 | 4 | 選択必修 | ||||
小児・家族看護学特別研究 | 2 | 14 | 選択必修 | ||||
母性看護学・助産学 | 母性看護学・助産学特論 | 1 | 2 | 選択必修 | |||
母性看護学・助産学演習 | 1 | 4 | 選択必修 | ||||
母性看護学・助産学特別研究 | 2 | 14 | 選択必修 | ||||
高齢者看護学 | 高齢者看護学特論 | 1 | 2 | 選択必修 | |||
高齢者看護学演習 | 1 | 4 | 選択必修 | ||||
高齢者看護学特別研究 | 2 | 14 | 選択必修 | ||||
成人看護学 | 成人看護学特論 | 1 | 2 | 選択必修 | |||
成人看護学演習 | 1 | 4 | 選択必修 | ||||
成人看護学特別研究 | 2 | 14 | 選択必修 | ||||
基礎看護学 | 基礎看護学特論 | 1 | 2 | 選択必修 | |||
基礎看護学演習 | 1 | 4 | 選択必修 | ||||
基礎看護学特別研究 | 2 | 14 | 選択必修 | ||||
在宅看護学 | 在宅看護学特論 | 1 | 2 | 選択必修 | |||
在宅看護学演習 | 1 | 4 | 選択必修 | ||||
在宅看護学特別研究 | 2 | 14 | 選択必修 |
<修了要件>
計30単位以上を履修し、かつ、修士論文審査及び最終試験に合格すること。
- 所属領域の専門科目20単位を履修すること。
- 共通科目の中から4単位以上履修すること。
- 上記1と2の合算した単位が、30単位に満たない場合は、所属領域以外の特論を履修し、 計30単位以上を履修すること。
- 専門領域を変更した場合には、既修得の特論及び演習は所属領域の専門科目修得単位として認めることができる。