10/10(木) | 7 | 牧野 洋 | 先端 | 脳動脈瘤研究に関する話 |
8 | 三好 暢博 | 論文 | 英語論文の読解から作成へ |
10/15(火) | 7 | 入部 玄太郎 | 先端 | 心筋機械感受性の生理・病態生理学的意義 |
8 | David Fairweather | 論文 | Scientific Writing Basics Part One |
10/24(木) | 7 | 高橋 賢治 | 先端 | (未定) |
8 | David Fairweather | 論文 | Scientific Writing Basics Part Two |
10/29(火) | 7 | 井上 裕靖 | 先端 | (未定) |
8 | 本間 大 | 先端 | 分子標的薬の有効性からみた乾癬の病態 |
11/7(木) | 7 | 横尾 英樹 | 先端 | 肝細胞癌の集学的治療とプロテオミクス解析による分子機構の解明 |
8 | David Fairweather | 論文 | Common Errors Made in Scientific Writing |
11/12(火) | 7 | 髙澤 啓 | 先端 | タイト結合の視点から見た横切り腫瘍病理学 |
8 | David Fairweather | 論文 | Peer Editing |
11/21(木) | 7 | 田﨑 嘉一 | 先端 | 抗パーキンソン病薬の最近の進歩と新規神経保護薬の開発 |
8 | 桑名 保智 | 論文 | 効果的な英語表現を作成するための Tips&Tricks |
11/26(火) | 7 | 片山 英人 | 先端 | 婦人科悪性腫瘍といかに戦うか |
8 | 谷澤 滋生 | 論文 | -著作権セミナー2024- 著作権から現在社会を覗く |
12/5(木) | 7 | 谷野 美智枝 | 先端 | 電解攪拌技術を搭載した迅速免疫染色の開発とその臨床応用 |
8 | 矢澤 隆志 | 論文 | レビューアーに誉められる論文を書く |
12/10(火) | 7 | 長門 利純 | 先端 | EBウイルス関連悪性腫瘍における免疫逃避機構の解明と効果的な免疫療法の開発 |
8 | 図書館情報課 | 論文 | 学術情報流通の現状および論文の検索について |
12/19(木) | 7 | 坂本 央 | 先端 | 心アミロイドーシスの診断と疾患修飾療法の進歩 |
8 | 西川 祐司 | 論文 | 医学・医療における研究倫理-志向倫理の確立に向けて |
1/14(火) | 7 | 西條 泰明 | 論文 | 臨床研究の統計解析1 |
8 | 西條 泰明 | 論文 | 臨床研究の統計解析2 |
1/23(木) | 7 | 浅利 優 | 先端 | DNA鑑定による個人識別 |
8 | 船越 洋 | 論文 | 初めて書く科学英語論文 |
1/28(火) | 7 | 麻生 和信 | 先端 | 肝腫瘍診断における造影3D超音波の臨床応用 |
8 | 伊藤 俊弘 | 論文 | 臨床研究のための生物統計の基礎1 |
2/6(木) | 7 | 迫 康仁 | 先端 | 多包虫のカテプシン様システインプロテアーゼ |
8 | 伊藤 俊弘 | 論文 | 臨床研究のための生物統計の基礎2 |