旭川医科大学病院 リハビリテーション科

文字の大きさ

TEL(代表). 0166-65-2111

交通アクセス

研究

2023/11/13発表

第34回日本臨床スポーツ医学会学術集会(2023/11/11-12)にて、助教の及川 欧先生が発表いたしました。

「国際クラシファイアまでの道のり(第1報)~東京2020からのソフトレガシーの一つとして~」

2023/10/16発表

日本老年医学会第34回北海道地方会(2023/10/14)にて、助教の及川欧先生と理学療法士の甲谷滉康先生が発表いたしました。

「老年期の骨折後リハビリテーション治療中に生じた口喝と発汗異常に対する漢方使用の1例」(及川)

「リハビリテーション治療継続によりADLや精神機能改善に功を奏した高齢膠芽腫の一例」(甲谷)

2023/09/05発表

第61回全国自治体病院学会(2023/8/31-9/1)にて、リハビリテーション科教授の大田哲生先生が基調講演を、リハビリテーション部副部長の呂 隆徳先生がシンポジストを務めました。

基調講演「遠隔リハビリテーションの意義と課題」(大田)

シンポジウム テーマ「オンライン診療 それぞれの立場から」 シンポジストⅠ「オンライン支援を活用したリハビリテーションの可能性」(呂)

 

2023/07/21発表

第29回日本心臓リハビリテーション学会学術集会(2023/7/15-16)にて、助教の伊達 歩先生が一般演題発表をいたしました。

「当院における心リハエントリー患者の復職状況」

2023/07/04発表

理学療法士の村岡法彦先生が、旭川患者本位の治療の会(2023/6/20)にて講演いたしました。

「多職種連携における理学療法士の関わり~J-TOP、J-HOPEに参加して~」

2023/05/02論文

及川 欧先生の論文が、バイオフィードバック研究(2023年・50巻・第1号 41-45)に掲載されました。

                                                                                                              

医・工・心協働と多職種によるバイオフィードバックの向かう先

2023/03/28発表

第8回日本栄養・嚥下理学療法研究会学術大会(2023/3/4-3/5)にて、理学療法士の高山  拓也先生と林  寛将先生が発表いたしました。

 

「低栄養の観点から見た胃がん術前後の身体機能 - GLIM基準を用いた比較-」 (高山  拓也)

「胃がん術前患者におけるphase angleは身体機能とQOLを反映する」 (林 寛将)

 

2023/03/06発表

第3回日本フットケア・足病医学会年次学術集会(2023/2/10-2/11)にて、理学療法士の西谷健太郎先生が一般演題発表をいたしました。

「包括的高度慢性下肢虚血による両足部切断後、両短下肢装具を製作し歩行再獲得した一症例」

2023/02/28論文

作業療法士 髙橋佑弥先生の論文が日本リハビリテーション教育学会誌(2023; 6(1): 1-13)に掲載されました。

 COVID-19患者に関わるリハビリテーション専門職のメンタルヘルスについて

 

2023/02/10論文

及川 欧先生の共著論文が臨床スポーツ医学( Vol.39. No.12  2022-12)に掲載されました。

東京2020大会におけるBMXの包括的メディカルサポート