旭川医科大学病院

文字サイズ
背景色
文字サイズ
背景色

初診の方は医師の紹介状が必要です。

受付
時間

平日 午前8:30~12:00

土日祝日・年末年始は休診日です

電話
番号

0166-65-2111(代表)

時間外受付・救急受付は0166-66-9901

リハビリテーション部

施設について

1976年11月病院開設時に設置された理学療法室は、2011年6月のリハビリテーション科開設に伴い、2012年4月にPT、OT、STがそろったリハビリテーション部となりました。

リハビリテーション医療はすべての疾患を対象とする医療であり、運動器の障害、呼吸循環器の障害、高次脳機能障害、摂食・嚥下機能障害などを有する患者さんのQOLを高めることを目標としています。したがって、様々な診療科・病棟・部署と協力し合い、カンファレンスなどで日々情報交換を行いながら、チームとして入院患者の急性期リハビリテーションから外来患者の生活期リハビリテーションにいたるまでの診療を行っています。また、緩和ケアにおけるリハビリテーション、がんのリハビリテーション、発達障害のリハビリテーションにも取り組んでいます。

大学病院の役割として、教育にも力を注いでおり北海道内・外から積極的にPT、OT、STの実習生を受け入れ、人材育成にも取り組んでいます。また、旭川がんのリハビリテーション研修会実行委員会の事務局として、北海道におけるがんのリハビリテーションの普及にも努めています。

研究活動も積極的に行っており、研究チームを組み、主にがん・フレイル・心臓疾患関連、高次脳機能障害、嚥下障害、スポーツ関連のリハビリテーションやボツリヌス療法について研究を進めています。リサーチミーティング、文献抄読を定期的に行い、研究成果の検討を行うことで、国内外への成果の発信を目標に研鑽を積んでいます。

スタッフ紹介

部長

大田 哲生オオタ テツオ

副部長

呂 隆徳ロ タカノリ

主な業務内容の紹介

令和3年度の統計データ