旭川医科大学病院

文字サイズ
背景色
文字サイズ
背景色

初診の方は医師の紹介状が必要です。

受付
時間

平日 午前8:30~12:00

土日祝日・年末年始は休診日です

電話
番号

0166-65-2111(代表)

時間外受付・救急受付は0166-66-9901

内科(循環器内科/腎臓内科)

循環器内科

診療科について

  • 心不全、狭心症、心筋梗塞、不整脈、心臓弁膜症、心筋症、先天性心疾患、肺高血圧など多種多様な心臓・血管に関わる疾患の診療を行っております。各疾患における急性期治療から慢性期治療、さらにリハビリテーションまで幅広い循環器診療を担い、その中でも高度な技術や設備の必要な最新の治療や、高度医療機器を用いた診断にも力を入れています。
  • 24時間365日いつでも迅速に緊急疾患に対応し、心臓外科・血管外科をはじめとした他診療部門と協力した集約的治療体制を整えています。
  • また道内各地域の関連病院やクリニックと連携し、充実した総合診療を実現しています。
トピックス
  • 狭心症や心筋梗塞に対する冠動脈インターベンション治療
  • 心房細動や頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション
  • 徐脈性不整脈に対するリードレスペースメーカー移植術
  • 重症心不全に対する両心室ペーシング機能付き植込み型除細動器(CRT-D)
  • 大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)
  • 僧帽弁閉鎖不全症に対する経カテーテル僧帽弁クリップ術(MitraClip)
  • 心房中隔欠損症に対する経皮的心房中隔閉鎖術
  • 高出血リスク心房細動に対する経皮的左心耳閉鎖術(WATCHMAN)
  • 慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する経皮的肺動脈バルーン拡張術
  • 潜因性脳梗塞に対する経皮的卵円孔開存閉鎖術
  • 大動脈管開存症に対する経皮的大動脈管閉鎖術
  • 心原生ショックに対する循環補助用心内留置型ポンプカテーテル(IMPELLA)
  • トランスサイレチン型心アミロイドーシスに対する薬物治療(タファミジス)

スタッフ紹介

講師、循環器内科 科長

竹内 利治タケウチ トシハル

助教(学内講師)

田邊 康子タナベ ヤスコ

助教(学内講師)

蓑島 暁帆ミノシマ アキホ

助教

河端 奈穂子カワバタ ナオコ

助教

青沼 達也アオヌマ タツヤ

助教

木谷 祐也キタニ ユウヤ

診療助教

徳野 翔太トクノ ショウタ

特任助教

渡辺 栞ワタナベ シオリ

教授(教育センター)

佐藤 伸之サトウ ノブユキ

准教授(臨床検査・輸血部)

坂本 央サカモト ナカ

助教(リハビリテーション科)

伊達 歩ダテ アユミ

主な診察内容の紹介

腎臓内科

診療科について

  • IgA腎症などの慢性腎炎症候群、ネフローゼ症候群、常染色体多発性嚢胞腎、急速進行性腎炎症候群、さらにファブリー病などの希少疾患に対する診療を担当しています。
  • 各疾患における最新のガイドラインやエビデンスを参照しつつ、腎生検による病理診断を積極的に行い病態に応じた最善の治療を行うことを心がけています。
  • 糖尿病や高血圧による慢性腎臓病に対しても、保存期から腎代替療法(透析や腎移植)選択導入までの管理を他科と協力しながら行っています。
  • 高血圧については、治療抵抗性や難治性高血圧管理また二次性高血圧の診断治療を担当しています。
トピックス

ファブリー病は国が難病(特定疾患)と指定している遺伝性疾患ですが、治療法のある疾患で、当科は診療経験が豊富です。詳細はこちら

スタッフ紹介

准教授、腎臓内科 科長

中川 直樹ナカガワ ナオキ

助教(学内講師)(透析センター)

松木 孝樹マツキ モトキ

特任助教

佐久間 寛史サクマ ヒロフミ

主な診療内容の紹介

慢性腎炎症候群

IgA腎症に対しては、腎予後改善のため扁桃摘出術+ステロイドパルス療法を積極的に行っています。

ネフローゼ症候群

原疾患や治療反応性により、ステロイド・免疫抑制剤・リツキシマブさらにアフェレシス療法を組み合わせて治療を行っています。

急速進行性腎炎症候群

原疾患や治療反応性により、ステロイド・免疫抑制剤・リツキシマブを組み合わせて治療を行っています。

常染色体多発性嚢胞腎

適応患者に対しては、腎機能悪化遅延目的にトルバプタンの導入を行っています。

希少疾患

アミロイドーシス、サルコイドーシス、IgG4関連疾患など希少疾患による腎障害について腎生検を行い診断、他科と協力し治療に当たっています。特にファブリー病については経験症例数も多く、症状進行遅延目的に酵素補充療法やシャペロン療法などを積極的に行っています。

慢性腎臓病(CKD)

保存期から腎代替療法導入までの管理を行っています。腎機能悪化遅延を目的に、食事療法を中心とした生活指導、また必要に応じて腎保護効果のある薬剤や対症療法薬を処方しています。残念ながら腎機能が悪化してしまった場合には、患者さんのご希望や生活状況に応じて、腎代替療法(血液透析・腹膜透析・腎移植)の選択について相談しています。

高血圧

一般的な降圧療法にて降圧が不十分な治療抵抗性高血圧または難治性高血圧に対して、二次性高血圧の原因精査や治療を行っています。画像診断や各種負荷試験により診断しますが、副腎腫瘍による原発性アルドステロン症については、手術適応検討目的に副腎静脈サンプリング検査を積極的に行っています。

血液浄化療法

急性腎障害や慢性腎臓病患者の血液透析導入・管理を行っています(維持透析につきましては近隣施設にご紹介しています)。また難治性疾患に対するアフェレシス療法を各診療科からの依頼に応じて行っています。

腎移植

肝胆膵・移植外科のご協力ものと、術前のマージナルドナー精査、周術期のアフェレシス、移植腎生検、移植後慢性期のレシピエント管理を行っています。

外来のご案内

循環器内科/腎臓内科:2階 22番

map_2f.png

入院のご案内

循環器内科/腎臓内科:9階西(呼吸循環器センター)

map_3-10f.png