旭川医科大学病院

文字サイズ
背景色
文字サイズ
背景色

初診の方は医師の紹介状が必要です。

受付
時間

平日 午前8:30~12:00

土日祝日・年末年始は休診日です

電話
番号

0166-65-2111(代表)

時間外受付・救急受付は0166-66-9901

脳卒中センター

診療科について

脳卒中の診療の社会的状況は目まぐるしく変化しており、超急性期の緊急治療、その後の多領域・多職種の医療従事者によるチーム医療、自宅生活に戻るための地域医療機関、社会サービスとのシームレスな環境が必要とされております。
当脳卒中センターでは、24時間体制で救命救急センターを窓口とし、脳神経外科医、神経内科医が対応し、脳卒中の患者さんを受け付けております。また、その後はさらに基礎疾患該当科、リハビリテーション科、看護部、医療支援課などと連携し、再発予防、リハビリテーションならびに地域医療機関との協力を通して、患者さんの家庭復帰、社会復帰を目指します。

お知らせ
  • 当施設は、脳卒中学会が認定する一次脳卒中センターとして開設しております。
  • 脳卒中相談窓口を設立しました。

スタッフ紹介

センター長

木下 学キノシタ マナブ

副センター長

澤田 潤サワダ ジュン

 

三井 宣幸ミツイ ノブユキ

主な診療内容の紹介

脳梗塞

脳梗塞では脳血管が閉塞することで脳神経細胞に血液がいかなくなり、運動麻痺、感覚障害、高次脳機能障害、意識障害などのさまざまな症状が起こります。 脳に大きなダメージを与える脳梗塞は、治療後も後遺症として残ったり、数年のうちに再発したり、さらには最悪の場合命を落とす可能性がある脳疾患です。発症4.5時間以内に、血栓溶解剤(アルテプラーゼ:t-PA)を投与し、血栓がとけて早い時間に血流が再開すると劇的に症状が改善する治療を行います。4.5時間を過ぎても条件が許せば、カテーテルを用いた「機械的血栓回収療法」という治療を行います。カテーテルを脳の血管に誘導し、詰まった血栓を回収する治療です。いずれにしても症状出現から時間が早い方が回復が得られる可能性が高くなりますので、脳梗塞が疑われる症状が出現した場合は救急車を呼ぶか、早急に来院して下さい。

脳出血

脳の中の細い動脈が破けて出血し、脳の内部に血液の塊が形成された状態を、脳出血とよびます。出血によって脳組織が破壊されたり、血液の塊によって周囲の脳組織が圧迫をうけることにより症状がでます。後遺症を残すことが多く、出血部位や出血量によっては命に関わることになりますので、緊急で手術治療を行います。

くも膜下出血

脳の表面は膜で覆われており、その膜の間(くも膜と軟膜の間)に存在する血管が破綻し起こる出血です。80~90%は脳動脈瘤と呼ばれる脳の動脈にできた「こぶ」が破裂し、出血することでくも膜下出血を起こします。くも膜下出血になると重度の脳障害や死に至る可能性も高いため、緊急で出血を止める治療を行います。一般的には、開頭クリッピング術とコイル塞栓術がありますが、それぞれの特徴を考慮し適切な治療を選択します。

脳卒中相談窓口

脳卒中相談窓口では、当院で脳卒中治療を受けられた患者さんが安心して療養し社会復帰ができるように、悩みや問題を一緒に考え、療養の支援や情報提供をいたします。ご相談内容については、プライバシーに十分配慮しております。                  

外来のご案内

脳神経外科外来(外来受付13)、神経内科外来(外来受付22)

map_1f.png
map_2f.png

入院のご案内

ICU、救急病棟、7階東、10階東

map_3-10f.png