|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大学院生、研究生、共同研究員、留学生を募集しています。 |
|
|
|
|
|
|
講座の研究テーマは? 実験設備は? |
|
|
|
本講座には、現在二つのグループがあり、それぞれ次のようなテーマで研究を進めています。(実験室の様子と研究内容の概要については「研究室紹介」を御覧ください)。 |
|
|
|
|
細胞生理グループ(高井教授;takai@asahikawa-med.ac.jp) |
|
|
|
イオンチャネルや蛋白質燐酸化の絡んだ信号伝達機構の研究 |
|
|
|
|
温熱生理グループ(橋本助教授; mhashi@asahikawa-med.ac.jp) |
|
|
|
冬眠動物の物質代謝に関する研究 |
|
|
|
|
|
|
必要なバックグラウンドは? |
|
|
|
私たちの研究で使用するのは、電気生理学、分子生物学、生理化学などの一般的な手法です。特定の生物学的バックグラウンドは必要ではありません。 |
|
|
|
|
|
|
大学院応募資格は? |
|
|
|
本学大学院には医学部、歯学部、獣医学部の卒業者のほか、理学部、農学部、工学部など理系学部の修士課程修了者ならどなたでも応募可能です。→大学院HP (詳しい応募資格については募集要項を参照ください)。[本学大学院HPは高井が制作を担当しました。] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大学院応募要領は? |
|
|
|
「大学院学生募集要領」が、大学院HPから入手できます。 |
|
|
研究生になるには? |
|
|
|
本学の「研究生制度」については、本学ホームページの「研究生の募集」を御覧下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
since

10
April 2004
|
|
|
|
|
|
|
〒078-8510 旭川市緑が丘東2条1の1の1 |
|
|
旭川医科大学 生理学講座 自律機能分野 |
|
|
電話: 0166-68-2322 / FAX: 0166-68-2329 |
|
|