|
2025 |
年度許可分 |
|
|
|
No. |
課題名 |
対象疾患・対象となる方 |
年齢 ・性別 |
受診時期 |
詳細 |
C2481 |
局所進行・再発転移性皮膚有棘細胞癌におけるS-1の治療効果に関する 多機関共同後ろ向き研究 |
有棘細胞癌にて当院を受診し、局所進行・再発転移と診断され、抗がん剤S-1を内服した患者さん |
- |
2007/4/1~
2024/7/31 |
|
24073 |
エクリン汗孔腫およびエクリン汗孔癌におけるYAP1変異遺伝子の発現に関する検討 |
当院でエクリン汗孔腫/汗孔癌と診断された患者さん |
- |
2014/1/1~
2024/3/31 |
|
21042 |
当院手術室における歯牙損傷についての検討 |
当院で手術を受けられた方で歯牙損傷および義歯装着入室があった方 |
- |
2011/4/1~2029/3/31 |
|
C2482 |
J波症候群患者における導出18誘導心電図による不整脈基質部位の同定 |
当院で早期再分極症候群に伴う心室性不整脈に対して心臓カテーテル治療を受けられた方 |
- |
2017/1/1~
2028/12/31 |
|
24175 |
乳腺・胸壁への放射線治療の皮膚炎悪化の要因の検討 |
当院で乳腺・胸壁への放射線治療を受けた患者さんのうちステロイド軟膏を処方された患者さん |
- |
2024/1/1~
2024/12/31 |
|
C2501 |
新規化膿性汗腺炎患者の疫学調査 |
当院を受診し化膿性汗腺炎と診断された方を全ての方 |
- |
2024/4/1~
2029/3/31 |
|
C2420 |
デュピルマブ投与による好酸球性臓器障害の実態調査(DEOS-J) |
気管支喘息、アトピー性皮膚炎、結節性痒疹、鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎のいずれかと診断される方で、デュピクセント治療を受けた方 |
- |
2018/4/1~
2024/11/30 |
|
23142 |
β-D-グルカン測定機器LIMUSAVE MT-7500とTOXINOMETER MT-5500の性能評価 |
当院で深在性真菌症疑いのためβ-D-グルカン検査を受けられた方 |
- |
2024/2/7~2024/8/31 |
|
C2429 |
造血幹細胞移植施行患者に対する成長ホルモン療法に関する後方視的観察研究 |
当院で造血器腫瘍または固形腫瘍を有する症例と診断された方 |
- |
1990/1/1
~2018/12/31 |
 |
C22028 |
新規乾癬患者の疫学調査 |
当院を受診し乾癬と診断された方 |
- |
2022/4/1~2026/3/31 |
|
C2309 |
掌蹠膿疱症患者の疫学調査 |
当院で掌蹠膿疱症と診断された方 |
- |
2022/4/1~2026/3/31 |
|
|
2024 |
年度許可分 |
|
|
|
No. |
課題名 |
対象疾患・対象となる方 |
年齢 ・性別 |
受診時期 |
詳細 |
C2449 |
ALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌患者を対象とした、ロルラチニブの1次治療における安全性と有効性を検討する日本の実臨床下での観察研究
|
当院でロルラチニブが投与された非小細胞肺癌患者さん |
- |
2021/11/25~2029/9/30 |
 |
C2473 |
小児CKDレジストリ研究 |
当院で診察された CKDの患者さん及び、既存の研究で報告された患者さん |
- |
2010/4/1~ |
|
C2472 |
小児腎領域希少難病の全国調査 |
当院で診察された小児腎領域の難病 12 疾患の患者さん |
- |
2019/1/1 ~ |
|
24168 |
肺がんにおける腫瘍所属リンパ節の免疫状態と免疫チェックポイント阻害剤治療奏効率との関連性の検討 |
免疫チェックポイント阻害剤による治療が行われている肺がんの患者さん |
- |
2020/4/1~
2024/3/31 |
|
24093 |
ストーマカンファレンスの現状と装具決定に与える影響 |
当院に入院され人工肛門造設を受けた方 |
|
2023/4/1~2024/3/31 |
|
C2421 |
リアルワールドデータに基づくPD-L1-TPS 50%未満の進行・再発非小細胞肺癌における最適治療の探索的検討 |
当院で免疫チェックポイント阻害薬±プラチナ併用化学療法の治療を受けた非小細胞肺癌患者さん |
- |
2018/12/1~2022/12/31 |
|
23032 |
眼科疾患のリスク因子、診断・治療・予後の検討のための後ろ向き観察研究 |
当院で眼科の診察・治療を受けられた方、留萌健康の駅での目のコホート研究/眼底写真検診に参加された方、遠軽厚生病院で人間ドックと巡回ドックを受けた方 |
- |
2003/4/1~2028/3/31 |
|
24151 |
LDL吸着療法レオカーナの有害事象と安全使用に関する多施設後ろ向き研究 |
当院で包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)治療中に対する吸着型血液浄化器(レオカーナ)を施行した患者さん |
- |
2021/3/1~2024/8/31 |
|
460 |
エキノコックス症並びに関連疾患の鑑別に必要な免疫学的検査、遺伝子検査 |
寄生虫感染を疑われ、旭川医科大学感染症学講座寄生虫学分野にて寄生虫感染検査を受けられた方 |
- |
2013/3/1~2030/3/31 |
|
24074 |
計算流体力学(CFD)による先天性心疾患の血流評価法の開発 |
当院小児科で心臓MRI検査ならびにCT検査を施行した先天性心疾患術後患者さんおよび他疾患患者さん |
- |
2022/4/1~2028/12/31 |
|
24162 |
ハグユーバックを使用した下部消化管手術の術後シバリング発生に関するリスク因子の検討 |
下部消化管の手術を受けられた方(全身麻酔時に吸引式の体位固定具ハグユーバックを使用された方が解析対象となります) |
|
2024/1/1~2024/12/31 |
|
24176 |
絨毛膜羊膜間の剥離所見の研究 |
当院で妊娠・分娩管理を受けた方であり、胎児消化管閉鎖または児の染色体疾患がみられた方 |
|
2014/1/1~2024/1/1 |
|
N2414 |
日本産科婦人科学会 周産期委員会 周産期登録事業及び登録情報に基づく研究 |
当院で出産された方 |
|
~2026/12/31 |
|
C2475 |
家族性地中海熱に対するカナキヌマブの有効性・安全性の検討 |
当院で家族性地中海熱に対してカナキヌマブ(商品名:イラリス)の投与を受けられた方 |
|
2016/12/1~2024/12/31 |
|
C2230 |
高精度膵・胆道がんマイクロRNAパネルの検出システムの検証研究 |
過去に当院の消化器内科にて行われたマイクロRNA(アールエヌエイ)に関わる研究にご協力いただいた方 |
|
- |
 |
20050 |
ケタミン親水軟膏による癌化学療法の末梢神経障害に対する疼痛緩和作用 |
当院でケタミン親水軟膏を処方された方および末梢神経障害に対してデュロキセチンが処方された方 |
|
2019/1/1~2022/4/30 |
|
C1704 |
希少未診断疾患に対する診断プログラムの開発に関する研究(IRUD |
2015年以降に本研究にご協力いただいた方 |
|
- |
 |
24103 |
近赤外線脳酸素モニターによる局所組織酸素飽和度測定に影響する因子の検討 |
当院で心臓血管手術を受けられた方 |
|
2014/9/1~2024/9/1 |
|
N2411 |
第8回尿路結石症全国疫学調査:総数調査 |
当院で尿路結石症と診断された方 |
|
2025/1/1~2025/12/31 |
|
24167
|
2023年ぶどう膜炎初診患者の多機関共同後ろ向き調査
|
旭川医科大学病院眼科に通院され、ぶどう膜炎と診断された患者さん
|
|
2023/1/1
~
2023/12/31 |
|
C2471 |
初発膠芽腫患者における術後抗てんかん発作薬の使用実態と効果、予後に関する多施設共同後方視的研究 |
当院を受診された方のうち膠芽腫と診断され手術が施行された患者さん |
|
2021/1/1
~
2023/3/31 |
 |
19098 |
BRCA遺伝学的検査に関するデータベースの作成 |
当院でにBRCA1/2遺伝子を含む遺伝学的検査を受けられ、病的バリアントまたは解釈の難しいバリアントが認められた方が対象となります。 |
|
- |
|
24075 |
家族性大腸腺腫症(FAP)の調査研究 |
旭川医科大学病院で家族性大腸腺腫症(FAP)として診断治療を行った方 |
|
2020/4/1~2026/3/31 |
|
C15138 |
電子カルテ情報活用型多施設症例データベースを利用した糖尿病に関する臨床情報収集に関する研究(J-DREAMS) |
糖尿病・内分泌内科受診中あるいは受診した糖尿病患者さんのうち電子カルテに登録のある患者さん |
|
2015/4/1~2030/3/31 |
|
15208 |
血液腫瘍内科での診療患者を対象とした後方視的検討 |
血液腫瘍内科で診療した白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄増殖性疾患、骨髄異形成症候群のいずれかの診断となった患者さん |
|
2006/4/1~2026/3/31 |
 |
17178 |
多領域疫学調査「血液疾患登録」 |
当院血液腫瘍内科で(鉄欠乏性貧血を除く)血液疾患と診断された方 |
|
2017/12/20~2031/12/31 |
 |
24124 |
多領域の専門看護師による意思決定支援セミナー活動報告と課題 |
専門看護師委員会主催による意思決定支援セミナーを受講し、研修終了後アンケートに回答いただいた方 |
|
【受講時期】 2023・2024年度 |
 |
22164 |
非心臓手術における術中低血圧に関わるリスク因子の検討 |
当院で非心臓手術を受けられた患者さんのうち麻酔中の循環モニターとしてフロートラックセンサーを用いた方 |
|
2023/1/1~ |
 |
18094 |
大動脈末梢動脈救急治療における医療機関連携に関する多施設観察研究 |
救命救急治療目的で旭川医科大学病院心臓外科・血管外科に紹介された方 |
|
- |
 |
C2113 |
切除不能正岡III/IV期・再発胸腺腫に対する治療の実態・有効性に関する観察研究 |
胸腺腫と診断を受け当院呼吸器内科で手術以外の治療(抗がん剤、放射線、ステロイドなど)を受けた方 |
|
2000/4/1~2020/3/31 |
|
24142 |
型糖尿病患者における糖尿病治療薬チルゼパチドの有効性と安全性に関する検討 -後ろ向き観察研究- |
研究参加施設でチルゼパチド(マンジャロ®)が新規に開始された2型糖尿病の患者さん |
|
2023/4/1~2024/12/31 |
 |
24118 |
「2017年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究: 肺癌登録合同委員会 第10次事業」
|
肺がんと診断され当院で手術治療を受けた方 |
|
2017/1/1~2017/12/31 |
 |
24160 |
乳癌髄膜癌腫症に対する放射線治療の成績 |
当院にて乳癌髄膜癌腫症(癌性髄膜炎)で放射線治療を受けられた方 |
|
2019/1/1~2024/12/31 |
 |
N2412 |
日本における生体臓器移植登録事業の実施(腎臓・肝臓・肺・小腸・膵臓)
|
当院で実施された生体臓器移植における、臓器を提供された方(ドナー)及び移植を受けられた方(レシピエント)。また当院または他院で以前に生体臓器移植を実施されたドナー、レシピエントで当院に通院されている方
|
|
- |
 |
24137
|
気管支鏡下ブラシ擦過による抗酸菌塗抹検査の有用性の検討 |
当院で気管支鏡検査により抗酸菌検査を行った方 |
- |
2014/3/1~2024/3/12 |
|
24134 |
入試区分と入学後の成績との関連 |
旭川医科大学医学部医学科に入学した方 |
- |
【対象期間】2012年度~2017年度 |
|
N2409 |
日本ステントグラフト実施基準管理委員会(JACSM)が収集するデータを用いた大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術(TEVAR)後脊髄障害の危険因子解析 |
当院で待機的に胸部大動脈瘤に対してステントグラフト内挿術(TEVAR)を受けられた方 |
- |
2016/1/1~2019/12/31 |
|
24130 |
微量真菌検体から検出可能な真菌種同定の開発:血液培養検体での多菌種同時解析 |
当院で深在性真菌症疑いで血液培養ボトルを採取された方 |
- |
2024/1/1~2029/1/31 |
|
24119 |
BD キエストラTM InoqulA 全自動塗布装置の性能評価 |
当院で尿、咽頭粘液、口腔、鼻前庭、皮膚、創部の微生物検査を提出された方 |
- |
2024/11/1~2025/3/31 |
|
23033 |
KRAS肺がんの新規バイオマーカー探索研究(Detecting Innovative Signals and Clues in Oncology: Valuable Exploration of KRAS Biomarkers; DISCOVER-K試験) |
当院で肺がんと診断され免疫チェックポイント阻害薬による治療が行われている方 |
- |
治療開始時期 2015/12/1~ |
|
N2408 |
脂質異常症患者におけるペマフィブラートの有効性に関する検討~アポB48の改善効果に関する検討~多施設共同非盲検ランダム化並行群間比較試験(PROUD48)サブ解析 |
当院でPROUD48研究に参加された患者さん |
|
2020/5/1~2022/5/31 |
|
23086 |
離床困難な急性期脳出血患者の肺炎発症要因の検討~肺炎発症患者と非発症患者における患者特性と看護ケアの比較~ |
脳出血と診断され旭川赤十字病院へ入院された患者さん |
|
2020/4/1~2023/3/31 |
|
19153 |
経皮的僧帽弁接合不全修復システムを用いた僧帽弁閉鎖不全に対する治療介入の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究 |
当院にて経皮的僧帽弁接合不全修復システムを用いた治療を受けた患者さん |
|
- |
|
21069 |
経皮的左心耳閉鎖システムを用いた非弁膜症性心房細動患者の塞栓予防の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究;J-LAAO |
当院にて心房細動に対し「経皮的左心耳閉鎖システム」を用いた治療を受けた方 |
|
2021/8/1~2026/3/31 |
|
C2410 |
糖尿病黄斑浮腫に対するBrolucizumab投与で発生する眼内炎症に関する研究 |
当院で糖尿病黄斑浮腫と診断されブロルシズマブ(商品名:ベオビュ)を投与された方 |
- |
2022/6/1~2024/6/1 |
|
C2412 |
悪性胸膜中皮腫における薬物療法に関する臨床実態についての後ろ向き研究 |
当院を受診し悪性胸膜中皮腫と診断され、がん薬物療法を受けた患者さん |
|
2007/1/1~2022/12/31 |
|
C2432 |
JPLSG中央病理診断で組織球性壊死性リンパ節炎と診断された症例の後方視的調査 |
当院小児科で組織球性壊死性リンパ節炎と診断された方 |
- |
2006/1/1~2021/12/31 |
|
24001 |
化学発光免疫測定装置を用いた新規第三世代TRAb測定試薬の性能評価 |
当院で甲状腺機能の評価目的で血液検査を受けられた患者さん |
- |
2024/12/1~2026/1/31 |
|
C2340 |
移植後の急性拒絶反応の抑制を目的としたバシリキシマブ(遺伝子組み換え)の使用に関する全国実態調査 |
肝臓、心臓、肺、膵臓、膵島および小腸の臓器移植の際にバシリキシマブが投与された患者さん |
- |
2016/1/1~2020/12/31 |
|
C2418 |
抗VEGF薬治療後に沈静化した糖尿病黄斑浮腫における無血管領域と網膜視野感度との相関 |
当院で糖尿病黄斑浮腫に対し抗VEGF治療を受け、抗VEGF薬を投与されなくとも6ヶ月間浮腫が再燃しておらず、OCTアンギオグラフィー(OCTA)と静的視野検査を受けた患者さん |
|
2010/1/1~2024/9/17 |
|
24098 |
形質細胞性腫瘍における病態の臨床的検討 -NJHSG MM24- |
当院に通院又は入院し、初期治療が施行された成人発症形質細胞性腫瘍の患者さん |
|
2010/1/1~2034/12/31 |
|
N2407 |
気管支鏡に関連する疾患、検査・治療手技データベース構築 |
当院で気管支鏡検査を実施する患者さん |
|
~2035/12/31 |
|
C2419 |
化学放射線療法+デュルバルマブ地固め療法後に再発した非小細胞肺癌に対する免疫複合療法の有効性に関する多施設後方視的検討(NEJ 066試験) |
当院で非小細胞肺癌に対して化学放射線療法とデュルバルマブによる地固め療法を受けられ、肺癌再発後にシスプラチンまたはカルボプラチンを含む化学療法で加療された患者さん |
|
2018/8/1~2023/3/31 |
|
18246 |
造血細胞移植および細胞治療の全国調査 |
急性白血病などの造血器腫瘍、再生不良性貧血などの造血障害、代謝性疾患、自己免疫疾患、腎癌な どの固形腫瘍、その他、造血細胞移植や細胞治療等を実施する疾患をお持ちの方 |
|
- |
|
C2406 |
ブリナツモマブ治療後に同種造血幹細胞移植を施行した再発・難治性B 細胞性急性リンパ性白血病の臨床アウトカム:日本における造血細胞移植登録一元管理プログラム(TRUMP®)レジストリデータ及びその二次調査による後方視的観察
研究 (研究略称:CORBLIN-T) |
「造血細胞移植および細胞治療の全国調査」への協力に同意された患者さんで当院で同種造血幹細胞移植(allo-HSCT)が施行されたB細胞性急性リンパ性白血病患者だった方 |
|
2013/1/1~2020/12/31 |
|
23131 |
日本人成人膿疱性乾癬(汎発型)患者におけるフレア再発の関連因子を検討する探索研究 |
過去に実施された「日本における膿疱性乾癬(汎発型)患者の治療及びフレア頻度に関する調査ならびに遺伝子変異を探索するヒトゲノム・遺伝子解析研究」に参加された患者さん |
|
- |
|
24104 |
SGLT2阻害薬服用下の2型糖尿病患者における術後のβ-ヒドロキシ酪酸血中濃度および正常血糖ケトアシドーシスの発症頻度に関する検討 ―後ろ向き観察研究― |
当院でSGLT2阻害薬を服用しており全身麻酔手術を受けられた2型糖尿病の方 |
|
2018/1/1~ |
|
24102 |
膵癌に対する膵頭十二指腸切除/膵全摘における門脈合併切除・動脈合併切除の意義 |
当院の肝胆膵・移植外科に通院または入院し、膵臓癌の診断で膵頭十二指腸切除または膵全摘を受けた患者さん |
|
2015/1/1~2024/7/31 |
|
19159 |
慢性血栓塞栓性肺高血圧症(Chronic thromboembolic Pulmonary Hypertension: CTEPH)に対するBalloon pulmonary angioplasty (BPA) の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究:略称J-BPA |
当院で慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対して肺動脈バルーン形成術治療を受けられた方 |
|
2023/9/1~ |
|
C2450 |
非小細胞肺癌を対象としたがん免疫療法の治療効果に関するAI予測システム開発における検討 (HOT2102) |
原発性非小細胞肺がんの患者さんで当院で初回治療もしくは2次治療以降でICIを含む治療を受けた方 |
|
2015/12/1~2022/12/31 |
|
N2406 |
進行肝細胞癌に対する外科的治療介入の実態と成績調査 |
当院の肝胆膵・移植外科に肝細胞癌のために入院・通院し手術を受けられた方 |
|
2009/1/1~2023/12/31 |
|
C2235 |
東日本における強皮症関連肺高血圧症コホート研究 |
当院に通院(または入院)された強皮症、あるいは混合性結合組織病、全身性エリテマトーデス、皮膚筋炎/多発筋炎、原発性シェーグレン症候群のいずれかと診断され、かつ皮膚硬化のある患者さんで、2010年以降に右心カテーテル検査が行われた方 |
|
2010/1/1~2023/11/15 |
|
18218 |
糖尿病合併妊娠・妊娠糖尿病における妊娠中・分娩時血糖コントロールと周産期母児合併症に与える影響と妊娠中・分娩後の耐糖能の変化に関する研究 |
当院で分娩した方で、糖尿病合併妊娠または妊娠糖尿病で通院し、妊娠中と産後の血糖管理を行った患者さん |
|
2015/1/1~2027/12/31 |
|
C2316 |
HIV診療ブロック拠点病院におけるHIV感染症薬剤耐性調査研究 |
ART導入後に薬剤耐性変異検査を実施された方 |
|
2018/1/1~2022/12/31 |
|
24086 |
慢性腎臓病患者の血清カルニチン値と心腎連関因子および心血管疾患との関連性の解明 |
当院で血液検査(腎機能・心機能関連検査)を受けられた方 |
|
2024/9/1~2026/3/31 |
|
24002 |
健診におけるMASLD拾い上げ~FIB-4 indexと奈良宣言の組み合わせ~ |
旭川厚生病院健診センターを受検した方でSLDの診断基準を満たす方 |
|
2014/4/1~2024/3/31 |
|
C2362 |
成人びまん性正中部グリオーマを対象とした予後に関する観察研究 |
当院の脳神経外科にて視床・脳幹グリオーマの診断、治療がなされた患者さん |
|
2017/1/1~2022/12/31 |
|
C2442 |
日本胎児心臓病学会 胎児期に診断された心疾患の実態、転帰、予後を解明するためのレジストリ研究 |
胎児心エコー専門施設で先天性心疾患(不整脈も含む)と診断された方(疑い症例も含む) |
|
2018/1/1~2024/8/31 |
|
C2441 |
胎児心室頻拍に関する全国調査研究 |
胎児心室頻拍と診断された妊婦様とそのお子様 |
|
2014/1/1~2023/12/31 |
|
23187 |
包括的高度慢性下肢虚血患者の下肢難治性潰瘍に対するディスタールバイパス術後の遊離広背筋皮弁が血行動態に与える影響の評価 |
当院の血管外科でバイパス手術後に形成外科で下肢難治性潰瘍に対して遊離広背筋皮弁の手術を行った患者さん |
|
2021/8/1~2029/3/31 |
|
24062 |
アブレーション治療における心腔内エコーでの右横隔神経可視化の検討 |
当院で心房細動に対してアブレーション治療を行った方 |
|
2024/1/1~ |
|
21040 |
グリオーマにおける化学療法感受性の遺伝子指標の検索とそれに基づくテーラーメード治療法の開発 |
当院でグリオーマの治療、手術を実施された患者さん |
|
1985/1/1~ |
|
24037 |
人工股関節全置換術後の患者の日常生活動作のニーズの抽出―スクリーニングシートの有効性― |
当院で人工股関節全置換術を受けた患者さん |
- |
2024/4/1~2024/9/30 |
|
19067 |
網羅的がん遺伝子検査に関する観察研究 |
当院で診療目的でのがん遺伝子パネル検査を受けた方、または、C-CATへの登録およびデータの二次利活用への同意が得られている方 |
- |
2016/4/1~2030/3/31 |
|
C20070 |
肝生検を施行された脂肪肝患者における肝病態及び肝外合併症の疫学に関する多施設共同研究 |
当院で肝生検を受けられ非アルコール性脂肪性肝疾患と診断された方 |
- |
1990/1/1~2024/6/30 |
|
N2405 |
免疫チェックポイント阻害薬投与に伴う類天疱瘡の全国調査 |
当院で免疫チェックポイント阻害薬投与後に自己免疫性水疱症が生じた患者さん |
- |
2014/1/1~2025/6/30 |
|
24020 |
小児造血細胞移植患者における肝類洞閉塞症候群(SOS)に対する活性化プロテインC(APC)製剤の治療効果に関する解析 |
小児造血細胞移植を行った患者さんのうちSOSを発症した方 |
- |
2000/1/1~2022/12/31 |
|
24076 |
アジアにおける肺癌個別化医療の確立を目指したゲノムスクリーニング研究 |
当院で「アジア人を対象とした肺癌遺伝子スクリーニング基盤(LC-SCRUM-Asia)」の研究参加に同意された肺がん患者さん |
- |
2013/2/1~ |
|
19083 |
右小開胸僧帽弁手術の予後調査 |
当院で右小開胸僧帽弁手術を受けられた方 |
- |
2014/1/1~2029/3/31 |
|
N2404 |
肝癌・非代償性肝硬変患者データベース構築 |
当院で肝がんおよび非代償性肝硬変の治療目的に入院された方 |
- |
2018/4/1~2028/3/31 |
|
24043 |
旭川医科大学医学部歯科口腔外科学講座における10年間の顎矯正手術の臨床的検討 |
当院で顎変形症に対する顎矯正手術を受けられた方 |
- |
2014/1/1~2023/12/31 |
|
N2402 |
多施設脳卒中レジストリ「脳卒中データバンク(Japan Stroke Data Bank: JSDB)」を用いた我が国の脳卒中医療の研究 |
当院に発症から7日以内の脳卒中のため入院された方 |
- |
2002/1/1~ |
|
24061 |
肝受容体シンチグラフィにおけるCT減弱補正及び分解能補正を用いた新たなクリアランス値の有用性の検証 |
当院に入院し肝臓切除術を施行され術前検査で腹部CT検査及び肝臓核医学検査を受けられた方 |
- |
2019/4/1~2024/3/31 |
|
24072 |
旭川医科大学病院眼科における網膜硝子体疾患の治療成績 |
当院眼科外来を受診された方 |
- |
2001/4/1~2028/3/31 |
|
N2403 |
がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 |
当院を受診されたがん患者さん |
- |
2011/1/1~ |
|
24070 |
脳腫瘍の迅速病理診断における迅速免疫組織・細胞化学染色の技術確立 |
当院で脳腫瘍の術中迅速病理診断を実施し、神経膠腫の最終病理診断となった方 |
- |
2018/1/1~2024/7/1 |
|
24020 |
小児造血細胞移植患者における肝類洞閉塞症候群(SOS)に対する活性化プロテインC(APC)製剤の治療効果に関する解析 |
当院で小児造血細胞移植を行った患者さんのうちSOSを発症した方 |
- |
2000/1/1~2022/12/31 |
|
24073 |
エクリン汗孔腫およびエクリン汗孔癌におけるYAP1変異遺伝子の発現に関する検討 |
当院皮膚科でエクリン汗孔腫/汗孔癌と診断された患者さん |
- |
2014/1/1~2024/3/31 |
|
24013 |
安全・確実・安心な化学療法看護実践に向けた取り組みの成果と課題 |
当院6階東病棟に2024年3月所属した看護師 |
- |
- |
|
N2401 |
乾癬における表皮メラノサイト解析に関する研究 |
当院皮膚科で乾癬の診断・治療を受けられた方 |
- |
1992/1/1~2010/12/31 |
|
C2363 |
ステロイドで寛解導入した潰瘍性大腸炎患者におけるステロイド再導入時の再寛解に関連する因子の探索 |
当院で全身ステロイド初回導入後ステロイドフリー寛解に成功したが、再燃し2回目の全身ステロイドを導入された潰瘍性大腸炎患者さん |
- |
2015/1/1~2023/3/31 |
|
C2344 |
急性下部消化管出血患者のクリニカルアウトカムの実態とその関連因子の解明:多施設共同後ろ向き研究 |
当院を急性下部消化管出血(血便や暗赤色便)で受診した方 |
18歳以上 |
2010/1/1~2023/8/31 |
|
C22070 |
潰瘍性大腸炎の内視鏡的・組織学的炎症の自動判定における人工知能・深層学習とソフトウエア・アプリケーション開発 |
当院および共同研究機関で大腸内視鏡検査を受けた患者さん |
|
2006/1/1~2024/4/30 |
|
24052 |
括的高度慢性下肢虚血(CLTI)患者の前頭葉機能低下を主体とした認知特性とADL・意欲との関連 |
当院血管外科に入院中の包括的高度慢性下肢虚血、腹部大動脈瘤、下肢動脈硬化症の診断を受けられた方 |
|
- |
|
24038 |
双胎妊娠における術前の血液凝固機能と分娩時異常出血の関係性についての後方視的検討 |
当院で分娩を行った双胎妊婦さん |
|
2014/1/1~2025/12/31 |
|
24051 |
レーザードップラー血流計を用いた網膜血流測定による糖尿病網膜症の発症予測 |
当院眼科外来を初めて受診された糖尿病患者さん |
|
2001/4/1~2014/5/31 |
|
24026 |
旭川医科大学病院歯科口腔外科における薬剤関連顎骨壊死患者の検討 |
当院歯科口腔外科で薬剤関連顎骨壊死と診断された方 |
|
2013/1/1~2023/12/31 |
|
24057 |
血液疾患及びヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染を背景とした進行性多巣性白質脳症(PML)症例の実態調査 |
当院に通院又は入院し、血液疾患またはHIVを背景としたPMLと診断された患者さん |
|
2010/1/1~2023/12/31 |
|
C2244 |
National Clinical Databaseによる食道癌全国登録を利用した食道癌術後補助療法としてのニボルマブの安全性と有効性に関する観察研究 |
当院初診し術前治療(化学療法または化学放射線療法)後に根治切除が得られた食道癌または食道胃接合部癌の患者さんで、術前治療により病理学的完全奏功が得られていない扁平上皮癌または腺癌の方 |
|
2023/1/1~2023/12/31 |
|
C24015 |
扁桃の基礎的、臨床的検討による扁桃疾患の発症機序の解明 |
当科で扁桃摘出術を受けた患者さん |
|
2000/1/1~ |
|
24041 |
炎症性腸疾患患者に対する薬剤師外来の有用性評価 |
当院を受診した炎症性腸疾患患者(潰瘍性大腸炎またはクローン病)さん |
|
2021/4/1~ |
|
C2416 |
薬剤投与量の調整が医療経済に与える影響の検討 |
当院で抗がん剤治療を受けた方 |
|
2000/1/1~2030/12/31 |
|
C2415 |
VEGF阻害剤等の薬効に対して、薬剤の併用が与える影響の検討 |
当院で抗がん剤治療を受けた方 |
|
2000/1/1~2030/12/31 |
|
24012 |
旭川医科大学病院救急外来受診患者の救急外来からの転院調整の現状と課題 |
当院の救急外来受診後に近隣の病院へ転院調整が開始された方 |
|
2018/4/1~2024/3/31 |
|
C2237 |
「エンハーツ点滴静注用100mg特定使用成績調査(乳癌)」患者を登録対象としたトラスツズマブ デルクステカン中止後の後治療に関するコホート研究 |
「エンハーツ点滴静注用100mg特定使用成績調査(乳癌)」(全例調査)に登録されたHER2陽性転移性・再発乳癌患者さん |
|
2020/5/25~2023/5/31 |
|
C1904 |
眼疾患に関する登録研究/Save Sight Registry |
当院眼科で特定の滲出型加齢黄斑変性、糖尿病黄斑浮腫、近視性脈絡膜血管新生、網膜静脈閉塞、ぶどう膜炎、緑内障、未熟児網膜症、眼腫瘍、および角膜疾患と診断された方 |
- |
2014/1/1~2029/3/31 |
|
C2414 |
急性網膜壊死レジストリ研究 |
当院で急性網膜壊死と診断された方及び当院眼科で研究に参加された方 |
- |
- |
|
24032 |
PET/CT検査におけるデバイスレス呼吸同期法の有用性の検討 |
当院に通院または入院し、PET/CT検査を受けた20歳以上の患者さん |
- |
2024/3/15~2025/12/31 |
|
|
|
|
- |
- |
|
C2114 |
75歳以上の未治療進行非小細胞肺癌患者における免疫療法併用化学療法の有効性と安全性を検討する多機関共同後ろ向き観察研究(NEJ057) |
当院で非小細胞肺癌の初回治療を受けられた方 |
開始時75歳以上 |
2018/12/1~2021/3/31 |
|
23194 |
緊急帝王切開における母乳育児への影響について |
当院で緊急帝王切開にて出産後に入院期間中母子同室を行っていた方 |
|
2020/1/1~2023/12/31 |
|
23189 |
周術期微量元素の過不足を伴う肝細胞癌症例の臨床病理学的背景、手術成績の検討 |
当院の肝胆膵・移植外科に通院または入院し、肝切除を受けた患者さん |
|
2010/1/1~2023/12/31 |
|
24022 |
胸部悪性腫瘍に対する緩和的胸部放射線治療 |
当院で胸部悪性腫瘍(肺癌、胸腺腫瘍)で胸部に緩和的放射線治療(症状改善のための放射線治療)を受けた方 |
|
2014/1/1~2024/3/31 |
|
24008 |
イヌサフラン誤食コルヒチン中毒患者における血中エンドトキシン濃度の予後予測の有用性の検討 |
イヌサフラン誤食によるコルヒチン中毒として当院で入院加療もしくは司法解剖を行なった方 |
|
2013/1/1~2023/12/31 |
|
18185 |
非小細胞肺癌におけるBRAF_V600E遺伝子変異の発現頻度と臨床的特徴の検討 |
当院で気管支鏡検査をうけ非小細胞肺癌と診断された方 |
|
2013/1/1~2020/3/31 |
|
22170 |
浸潤性粘液性肺腺癌の臨床的特性と気管支鏡検査の有用性の検討 |
当院で気管支鏡検査または手術で肺癌と診断され、浸潤性粘液性腺癌という組織型であった方 |
- |
2015/1/1~2027/3/31 |
|
C2404 |
JON2203-N切除不能神経内分泌腫瘍(NEN)患者に対する177Lu-DOTATATEによるペプチド受容体放射線核種療法(PRRT)の有効性と安全性を検討する多施設共同観察研究 |
当院で177Lu-DOTATATEによるペプチド受容体放射線核種療法(PRRT)が実施された切除不能神経内分泌腫瘍の患者さん |
|
2021/10/1~2023/12/31 |
|
C2403 |
北日本の頭頸部悪性腫瘍に関する疫学研究 |
当院で頭頸部悪性腫瘍の診断治療を行った患者さん |
|
2000/1/1~2023/12/31 |
|
C22028 |
新規乾癬患者の疫学調査 |
当院を受診し乾癬と診断された方 |
|
2022/4/1~2026/3/31 |
|
|
2023 |
年度許可分 |
|
|
|
No. |
課題名 |
対象疾患・対象となる方 |
年齢 ・性別 |
受診時期 |
詳細 |
20020 |
非小細胞肺癌におけるHer2、Met遺伝子変異の発現頻度と臨床・病理学的特徴の検討及び検出系の確立 |
当院で気管支鏡検査をうけ非小細胞肺癌と診断された方 |
|
2013/1/1~2020/3/31 |
|
23164 |
がん患者の訪問・通所リハビリテーションの実態調査-旭川地域におけるがんのリハビリテーション診療の現状から地域連携を考える- |
旭川地域の訪問リハビリテーションと通所リハビリテーションの事業所、訪問看護ステーションを利用した患者さん |
|
2023/1/1~2023/12/31 |
|
20117 |
サルコイドーシスに関連した神経・筋疾患における臨床的特徴の解析 |
サルコイドーシスのために当院を受診され、かつ脳や脊髄、末梢神経、筋肉などの疾患にも罹患された方 |
|
2001/4/1~2026/10/31 |
|
C2346 |
同種造血幹細胞移植後のステロイド抵抗性/依存性慢性GVHDに対するルキソリチニブの多施設調査研究 |
当院で同種造血幹細胞移植を受け、移植後にステロイド抵抗性/依存性慢性移植片対宿主病(GVHD)を発症し、ルキソリチニブ(ジャカビ®)を受けた方 |
18歳以上 |
2014/7/1~2023/12/31 |
|
23165 |
骨シンチグラフィ-における関節炎に対する骨集積の定量化とその有用性に関する検討 |
当院で骨シンチグラフィーを受けられた方 |
- |
2008/1/1~2024/1/31 |
|
N2312 |
血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)に生じる心筋虚血と好中球細胞外トラップ(NETs)の評価 |
対象期間中に当院で血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)と診断された方 |
- |
2005/4/1~2023/9/30 |
|
C2225 |
再発又は難治性の中枢神経系原発リンパ腫におけるチラブルチニブの有効性・安全性及び治療実態を調査する多機関共同後ろ向き観察研究(ROSETTA 試験) |
再発又は難治性の中枢神経系原発リンパ腫と診断されチラブルチニブ初回治療を開始し、かつ特定使用成績調査に登録された患者さん |
20 歳以上 |
2020/11/1~2022/4/30 |
|
C2210 |
Quality Indicator を用いて緩和的放射線治療の質を評価する遡及的多機関共同研究 |
当院で骨転移あるいは脳転移への放射線治療を受けた方 |
20 歳以上 |
2021/1/1~2021/6/30 |
|
23149 |
開心術後患者における早期リハビリテーションの状況把握と術後ADL回復を阻害する要因の検討 |
当院で開胸による心臓の手術を受けられた方 |
- |
2022/1/1~2024/9/30 |
|
23151 |
尿沈渣検査における遠心上清への細菌の残存に関する検討 |
当院で尿定性・沈渣検査および尿培養検査を受けられた方 |
- |
2024/2/5~2025/2/28 |
|
N2311 |
アナフィラキシー症例に関する実態調査 |
当院を受診されたアナフィラキシー患者さん |
- |
2023/1/1~2023/12/31 |
|
C2332 |
掌蹠末端黒子型黒色腫の外科的深部マージンと予後に関する多機関共同後方視的観察研究 |
当院皮膚科で掌蹠末端黒子型黒色腫と診断され、手術を実施した患者さん |
- |
2011/4/1~2023/3/31 |
|
C2331 |
メルケル細胞癌の治療に関する多施設共同後ろ向き観察研究 |
当院でメルケル細胞癌に対する手術、放射線治療、薬物療法のいずれかを受けられた方 |
- |
2018/4/1~2022/3/31 |
|
C2330 |
BRAF陽性悪性黒色腫に対するBRAF・MEK阻害薬および抗PD-1抗体を用いた術後補助療法の臨床効果に関する多機関共同後ろ向き観察研究 |
当院皮膚科でBRAF遺伝子変異を有する悪性黒色腫に対して、手術後にタフィンラー、メキニスト併用療法、オプジーボやキイトルーダの単独療法のうち、いずれか1つ以上のがん薬物療法を再発予防目的に受けた方 |
18歳以上 |
2018/7/1~2020/6/30 |
|
23147 |
経時的MRIを用いた放射線脳障害における脳萎縮の定量的解析 |
当院で脳に対する放射線治療を受けられた方 |
- |
2010/1/1~2023/12/31 |
|
23142 |
β-D-グルカン測定機器LIMUSAVE MT-7500とTOXINOMETER MT-5500の性能評価 |
当院で深在性真菌症疑いのためβ-D-グルカン検査を受けられた方 |
- |
~2024/8/31 |
|
C2318 |
GD2免疫療法における前治療と有害事象の関連性を検討する後方視的調査研究 |
初発神経芽腫に対して移植から1年以内にGD2免疫療法を開始または再発神経芽腫に対してGD2免疫療法を開始された方 |
- |
2021/9/1~2022/12/31 |
|
C2347 |
ICUにおける眠剤の定期処方に関する実態調査(one-day prevalence study) |
2024年2月20日、3月5日、3月19日にICUに入室している患者さん |
- |
- |
|
23137 |
看護職キャリア支援センター・地域看護職支援部門が行う「地域を紡ぐ看看連携セミナー」の成果と課題 |
2021年~2023年に行った「地域を紡ぐ看看連携セミナー」に参加いただいた方 |
- |
- |
|
23140 |
造影CTにおけるヨード造影剤による副作用の出現状況と要因 |
当院で造影CTを受けた方のうち造影剤使用直後からCT室退室前での間に副作用が出現した方 |
- |
2021/4/1~2023/10/31 |
|
C2244 |
National Clinical Databaseによる食道癌全国登録を利用した食道癌術後補助療法としてのニボルマブの安全性と有効性に関する観察研究 |
当院を初診し.術前治療(化学療法または化学放射線療法)後に根治切除が得られた食道癌または食道胃接合部癌の患者さん |
- |
2023/1/1~2023/12/31 |
|
C2352 |
多施設脳卒中レジストリ「脳卒中データバンク(Japan Stroke Data Bank: JSDB)」を用いた我が国の脳卒中医療の研究 |
当院に発症から7日以内の脳卒中のため入院された方 |
- |
2002/1/1~ |
|
C2306 |
日本腎臓病総合レジストリー |
腎生検を受けた患者さん、腎臓病と診断された患者さん |
- |
2007/1/23~2032/3/31 |
|
22091 |
カムラティ・エンゲルマン症候群(カムラチ・エンゲルマン病)の重症度に関する疫学調査 |
医療機関を受診しカムラティ・エンゲルマン症候群(カムラチ・エンゲルマン病)と診断されている患者さん |
- |
2022/1/1~2022/12/31 |
|
C2351 |
小児がん連携病院を対象とした小児がん医療の質を表す指標(Quality Indicator:QI)の作成と小児がん連携病院における適応に関する研究 |
当院を受診した小児がん患者さん |
- |
- |
|
N2309 |
2022年出生児を対象としたハイリスク新生児医療全国調査 |
出生体重1,000g未満で出生した新生児(超低出生体重児)ならびに在胎28週未満で出生した新生児(超早産児) |
- |
2022/1/1~2022/12/31 |
|
23134 |
バレーボール女子日本代表チームの疾患調査 |
バレーボール女子日本代表の帯同医師の診療をうけた選手 |
- |
2017/1/1~2021/12/31 |
|
N2310 |
線状IgA水疱性皮膚症の自己抗体検出のための新規検出法の確立 |
当院で線状IgA水疱性皮膚症と診断された方 |
- |
1996/11/1~2021/3/31 |
|
C2349 |
院外心停止におけるサインオブライフ(sign of life)と転帰の関係について |
病院外で心停止となり当院に救急搬送となった方 |
- |
2024/1/1~2025/12/31 |
|
N2308 |
ギラン・バレー症候群(GBS)における全国疫学調査-患者数の推定と新型コロナウイルス感染症(Covid-19)との関連に関する研究- |
当院で新型コロナウイルス感染症(Covid-19)流行前後の6年間にギラン・バレー症候群の診断を受けた方 |
- |
2017/1/1~2022/12/31 |
|
23097 |
高齢膠芽腫患者の転帰別の特徴 |
当院脳神経外科で腫瘍摘出術および放射線療法と化学療法が行われ、術前からリハビリテーションを実施した65歳以上の患者さん |
- |
2021/4/1~2023/3/31 |
|
23038 |
全自動尿中有形成分分析装置UF-5000を用いた尿導電率の有用性の評価 |
当院で尿検査をした患者さん |
- |
2022/10/1~2024/3/31 |
|
23132 |
全国国立大学附属病院におけるCT撮影線量調査 |
毎年11月第3週の間に当院でCT検査を受けた患者さん |
- |
2017/11/13~2026/11/20 |
|
C2310 |
多発リンパ節転移を伴う早期胃癌(pT1N2-3)に対する術後補助化学療法の有用性を評価する多施設共同後ろ向き観察研究 |
当院で胃がんの手術を受けられた方 |
- |
2007/1/1~2018/12/31 |
|
23089 |
EGFR遺伝子L858R変異陽性進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌に対するRamucirumab + Erlotinibの有効性及び安全性を評価する多機関共同・後方視的観察研究(REAL-SPEED) |
当院で肺癌に対し一次治療としてラムシルマブ+エルロチニブ療法が開始された患者さん |
- |
治療開始時期 2020/11/1~2023/8/31 |
|
C2337 |
膠芽腫における放射線治療の標的設定の再検討を見据えた探索的多機関合同研究 |
膠芽腫の初回手術後に当院にて放射線治療を受けた方 |
- |
初回手術期間 2008/4/1~2023/5/31 |
|
23124 |
大腸癌肝転移症例における治療戦略の探索 |
当院の肝胆膵・移植外科に通院または入院し肝切除を受けた方 |
- |
2015/1/1~2023/9/30 |
|
C2323 |
AJM300治験(CT3試験)保存血清を利用したバイオマーカーの測定、自覚症状改善時期及び寛解維持治療薬調査~ASPECT study~ |
当院消化器内科でAJM300の第3相治験(CT3試験)に参加された方 |
- |
- |
|
C2248 |
実臨床における胸腺癌に対するレンバチニブの有効性・安全性を調査する多施設共同後方視的研究 |
胸腺癌と診断され、当院の呼吸器内科でレンバチニブ(レンビマ®)の投与が開始された方 |
- |
2021/3/23~2022/10/31 |
|
C2136 |
救急医療機関における自傷・自殺未遂のレジストリの運用およびデータ利活用 |
自傷・自殺未遂により当院を受診された全ての方 |
- |
~2025/3/31 |
|
23040 |
肺切除クリニカルパスの適正運用に向けた現状把握と分析 |
当院で肺切除、縦隔腫瘍切除の手術を受けられた方 |
- |
2022/1/1~2022/12/31 |
|
22116 |
心不全患者に対する定期的な療養指導の効果 |
心不全との診断で入院治療後に外来で高血圧循環器病予防療養指導士の面談を複数回受けた患者さん |
- |
2020/12/1~2023/1/31 |
|
N2307 |
アザチオプリンの副作用発現頻度に係る調査研究 |
消化器系疾患または、自己免疫性疾患と診断されNUDT15遺伝子多型検査の導入以降の対象期間内にイムラン錠又はアザニン錠が投与された方 |
|
(対象期間) 2019/2/1~2023/7/31 |
|
C2118 |
肺悪性腫瘍臨床検体を対象とした,多遺伝子変異検査システムMINtSと他種遺伝子変異検査との結果一致率を検索する後ろ向き観察研究(NEJ021D試験) |
当院呼吸器内科において組織診または細胞診で肺悪性腫瘍の診断が確定した遺伝子変異検査が可能な残余検体のある方 |
20歳以上 |
2015/1/1~ |
|
23103 |
肝切除症例における術前肝線維化評価法の比較および術後アウトカムとの関連 |
当院の肝胆膵・移植外科に通院または入院し肝切除を受けた患者さん |
- |
2020/1/1~2023/8/31 |
|
23102 |
肝細胞癌肝切除症例における術前肝線維化評価法の比較および術後アウトカムとの関連の検討 |
当院の肝胆膵・移植外科に通院または入院し肝切除を受けた患者さん |
- |
2019/1/1~2023/3/31 |
|
23095 |
放射性同位元素内用療法における放射線量の有効半減期に影響を与える因子に関する検討 |
当院の放射性同位元素治療室にて治療をした方 |
- |
2019/4/1~2023/8/31 |
|
23094 |
門脈四次分枝の処理による亜区域切除未満の肝切除を施行した肝細胞癌症例の臨床病理学的背景、手術成績の検討 |
当院の肝胆膵・移植外科に通院または入院し、肝切除を受けた患者さん |
- |
2015/1/1~2022/12/31 |
|
N2305 |
急性膵炎、慢性膵炎、自己免疫性膵炎の全国調査2021(二次調査) |
当院を受療した急性膵炎、慢性膵炎、早期慢性膵炎、自己免疫性膵炎の患者さん |
- |
2021/1/1~2021/12/31 |
|
C2303 |
循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースとCRT患者の予後に関わる因子に関する研究(研究B:JROAD-DPCデータベースの二次調査によるCRT患者の予後に関する全国的調査研究(JPN-CRT研究)) |
当院で両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術、両心室ペースメーカー移植術を受けられた患者さん・ご家族様へ |
- |
2016/4/1~2021/3/31 |
|
23032 |
眼科疾患のリスク因子、診断・治療・予後の検討のための後ろ向き観察研究 |
当院で眼科の診察・治療を受けられた方および留萌健康の駅での目のコホート研究/眼底写真検診に参加された方(2013年~2017年実施) |
- |
2003/4/1~2028/3/31 |
|
C2324 |
進展型小細胞肺癌におけるoligometastasisの臨床像の研究(HOT2301) |
当院でアテゾリズマブもしくはデュルバルマブと化学療法の併用療法を受けた進展型小細胞肺癌の方 |
- |
2019/9/1~2022/6/30 |
|
23078 |
コロナワクチンを契機として発症した口腔内扁平苔癬についての病理学的解析 |
当院で病理学的に口腔内扁平苔癬と診断された方 |
- |
2017/4/1~2023/7/31 |
|
N2304 |
過敏性肺炎の全国疫学調査 |
当院を過敏性肺炎疾患で受診した患者さん |
- |
2021/1/1~2021/12/31 |
|
23068 |
急性尿閉患者に対するドレナージ後血尿の原因探索 |
共同研究機関(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院)で急性尿閉と診断され、経尿道的ドレナージを受けられた方 |
- |
2000/1/1~2023/12/31 |
|
23064 |
気管支喘息患者における治療ステップとコントロール状況の評価 |
当院呼吸器内科で通院治療歴がある気管支喘息の方で、当科で1年以上通院治療を受けている方 |
18歳以上 |
2017/1/1~2017/12/31 または 2022/1/1~2022/12/31 |
|
C2229 |
潰瘍性大腸炎患者の回腸嚢内視鏡表現型に関する多施設共同後方視的観察研究 |
当院で全大腸切除術と回腸嚢肛門吻合術または回腸嚢肛門管吻合術を施行した潰瘍性大腸炎の方 |
- |
2000/1/1~2020/3/31 |
|
N2303 |
がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 |
当院を受診されたがん患者さん |
- |
2011/1/1~ |
|
C2102 |
多機関共同研究によるマルチオミックス解析に基づく脳腫瘍の発生・進展の分子機構の解明 |
当院で脳腫瘍と診断された患者さん、もしくは脳腫瘍と診断され小児固形腫瘍観察研究(日本小児がん研究グループ固形腫瘍分科会)に参加された患者さん |
- |
1997/1/1~2027/3/31 |
|
20095 |
非小細胞肺癌における薬物治療耐性後の個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究(LC-SCRUM-TRY) |
当院で本研究への参加に同意された肺がん患者さん |
- |
参加同意期間 2020/9/1~2023/3/31 |
|
C2308 |
ドクターカーの運用事例に関する調査研究 |
当院のドクターカー診療を受けた患者さん |
- |
2023/6/6~2025/10/31 |
|
18217 |
抗加齢疫学研究プロジェクト |
研究に協力いただいている市町村(興部町)の住民の方 |
- |
- |
|
23025 |
鎖肛患者の肛門形成手術時におけるSSI、創部離開のリスクファクターについての検討 |
当科で肛門形成を行なった
直腸肛門奇形の方 |
- |
2013/1/1~2022/12/31 |
|
23017 |
認知症ケア研修の効果と今後の課題 |
当院で認知症ケア研修を受け、研修後アンケートに回答された方 |
- |
2021/1/1~2022/12/31 |
|
23021 |
「赤ちゃんにやさしい病院」で帝王切開時の早期母子接触を導入したことによる効果 |
当院で予定帝王切開にて
出産した母子 |
- |
2020/1/1~2023/3/31 |
|
23010 |
高度進行再発肝細胞癌に対する術前薬物療法を中心とした外科切除成績、および術後再発因子・予後因子の検討:単施設後方視的コホート研究 |
当院で高度進行肝細胞癌にて薬物療法なし、あるいは術前薬物療法後に肝切除を受けられた方 |
- |
2011/4/1~2027/3/31 |
|
19065 |
アジア人の非小細胞肺癌における個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究 |
RET等遺伝子変化陽性肺癌の研究に登録した方で研究データや残余検体の二次利用に同意された方 |
- |
2013/2/1~2019/8/31 |
|
23012 |
「赤ちゃんにやさしい病院」での帝王切開時の早期母子接触の取り組みの評価 |
当院で予定帝王切開で出産した患者さん(多胎妊娠、早産児、胎児疾患、経腟分娩、緊急帝王切開、全身麻酔は除く) |
- |
2021/9/1~2023/3/31 |
|
23012 |
「赤ちゃんにやさしい病院」での帝王切開時の早期母子接触の取り組みの評価 |
帝王切開時のSSC導入後の評価として、2021年11月と2022年10月に行ったアンケートに回答された方(病棟スタッフ・手術室スタッフ、産科医師、新生児科医師、麻酔科医師) |
- |
- |
|
22136 |
腹膜中皮腫の臨床病理学的解析 |
当院で病理検査の結果、腹膜中皮腫あるいはその疑いと診断された方 |
- |
2003/1/1~2022/7/31 |
|
C2312 |
神経膠腫における効果予測因子と予後因子に関する探索的研究 |
当院でJCOG脳腫瘍グループの臨床試験に参加して治療を受けられた方 |
- |
- |
|
C2136 |
救急医療機関における自傷・自殺未遂レジストリを用いた臨床研究 |
自傷・自殺未遂により当院[当センター]を受診された全ての方 |
- |
~2025/3/31 |
|
23020 |
2種の新型コロナウイルス抗原定量検査の性能評価 |
当院で新型コロナウイルスPCR検査を受けられた方 |
- |
2023/6/1~2024/3/31 |
|
20211 |
クロストリディオイデス・ディフィシル毒素遺伝子検出検査試薬の有用性検討 |
当院で便または大腸洗浄液の微生物検査を受けられた方 |
- |
2022/8/31~2024/3/31 |
|
23027 |
陰茎の微細構造の解明 |
旭川医科大学白菊会に入会しご献体の同意を得られた方 |
男性 |
- |
|
23011 |
FDG PET検査での腎集積と腎機能との関連の検討 |
当院にてFDG/PET検査および腎動態シンチグラフィ検査,血液検査を受けられた方 |
- |
2000/4/1~2027/12/31 |
|
C22157 |
FFPE標本を対象としたプロテオーム解析による大腸癌肝転移切除後再発の予後予測バイオマーカーの探索 |
当院で大腸癌肝転移の診断で肝臓の手術を受けられた方 |
- |
2013/4/1~2025/3/31 |
|
C22156 |
肝細胞癌のFFPE標本を対象とした網羅的プロテオーム解析:発癌メカニズムの解明と予後予測バイオマーカーの確立、新規治療標的の同定を目指して |
当院で肝細胞癌の手術を受けられた方 |
- |
2013/4/1~2023/3/31 |
|
23015 |
急性心筋梗塞における熱ショック蛋白を介したポストコンディショニングの心保護効果に関する検討 |
当院に救急搬送され緊急カテーテル治療を行った急性心筋梗塞の患者さん |
- |
2012/6/1~2018/7/31 |
|
C2309 |
掌蹠膿疱症患者の疫学調査 |
当院で掌蹠膿疱症と診断された |
- |
2022/4/1~2026/3/31 |
|
C22028 |
新規乾癬患者の疫学調査 |
当院で乾癬と診断された方 |
- |
2022/4/1~2026/3/31 |
|
C21008 |
進行・再発乳癌データベースプロジェクト(Advanced Breast Cancer Database Project) |
当院で遠隔転移又は進行・再発乳癌であると診断され現在通院されていない方 |
- |
2017/1/1~ |
|
18267 |
消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築(多機関共同 前向き観察研究) |
当院消化器内科において内視鏡検査・治療を受けた方 |
- |
2019/4/22~2024/12/31 |
|
22096 |
KRAS-G12C変異陽性肺がんの分子生物学的特性による治療効果への影響を明らかにする後方視的観察研究 |
当院にて全身治療としてKRAS-G12C阻害薬を投与された切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん患者さん |
20歳以上 |
2020/1/1~2022/10/31 |
|
23004 |
胸腺上皮性腫瘍に対する放射線治療 |
当院で胸腺腫、胸腺癌で胸部に放射線治療を受けた方 |
- |
2014/1/1~2023/2/28 |
|
23003 |
機械的血栓回収療法の多施設登録研究(Asahikawa Cohort of Acute endovascular Thrombectomy: ACAT study) |
当院又は旭川赤十字病院にて機械的血栓回収療法を受けられた方 |
- |
2018/1/1~2023/3/31 |
|
22127 |
大学病院で分娩した単胎妊婦における緊急帝王切開のリスク因子 |
当院で分娩した単胎妊婦の方 |
- |
2020/1/1~2021/12/31 |
|
22173 |
がん遺伝子パネル検査で検出された生殖細胞系列由来である可能性が疑われる病的バリアントの確認検査実施率の検討 |
当院にてがん遺伝子パネル検査(CGP)を受けられた方で結果開示の際に体質として遺伝子の変化を持っている可能性があると伝えられた方 |
- |
2019/11/1~2024/3/31 |
|
19067 |
網羅的がん遺伝子検査に関する観察研究 |
当院で診療目的でのクリニカルシークエンスを受けた方 |
- |
2016/4/1~2025/3/31 |
|
22159 |
砕石位で消化管下部手術を受ける患者の褥瘡発生予防に向けた取り組み |
当院で手術前に砕石位(仰向けで両脚を挙上して開脚固定する体位)で消化管手術を行うことの説明を受け同意を得た患者さん |
- |
2022/4/1~2022/12/31 |
|
C2217 |
眼感染症・眼炎症疾患に関する多機関共同研究 |
当院眼科を受診された方、過去に研究(PDFを参照)にご協力頂いた方 |
- |
~2027/12/31 |
|
C2218 |
イムノクロマト法を測定原理とする眼感染症抗原迅速検出キットの性能評価 |
当院眼科を受診された方、過去に研究(PDFを参照)にご協力頂いた方 |
- |
~2027/3/31 |
|
N2301 |
感染性ぶどう膜炎病原体核酸同時検出キットに関する臨床性能試験 |
過去に臨床検査、先進医療、手術、1~5の研究(PDFを参照)にご協力頂いた方 |
- |
~2027/3/31 |
|
N2302 |
全国放射線治療症例に基づく放射線治療の実態調査および質評価 |
当院で放射線治療を受けられた方 |
- |
2013/1/1~2028/3/31 |
|
22161 |
旭川医科大学病院における開心術の予後調査 |
当院で心臓の手術を受けられた方 |
- |
2014/1/1~2028/12/31 |
|
22166 |
人工股関節全置換術後の患者の日常生活動作のニーズ |
当院8階西病棟に入院され、人工股関節全置換術を受けた患者さん |
- |
2022/1/1~2022/12/31 |
|
22160 |
前立腺吊上げ術の有効性と安全性の検討 |
共同研究機関(森山病院と新松戸中央総合病院)で前立腺吊上げ術を受けられた方 |
- |
2023/4/1~2026/1/31 |
|
|
2022 |
年度許可分 |
|
|
|
No. |
課題名 |
対象疾患・対象となる方 |
年齢 ・性別 |
受診時期 |
詳細 |
19073 |
肺がん患者の治療時期による身体機能と生活の質の特徴およびその関連性 |
当院呼吸器内科病棟に入院し、リハビリテーションを実施した進行肺がんの方 |
- |
2018/5/1~2020/10/31 |
|
18218 |
糖尿病合併妊娠・妊娠糖尿病における妊娠中・分娩時血糖コントロールと周産期母児合併症に与える影響と妊娠中・分娩後の耐糖能の変化に関する研究 |
当院および砂川市立病院で分娩した方で、糖尿病合併妊娠または妊娠糖尿病で通院し、妊娠中と産後の血糖管理を行った患者さん |
- |
2015/4/1~2023/3/31 |
|
22028 |
新規乾癬患者の疫学調査 |
当院を受診し乾癬と診断された方 |
- |
2022/4/1~2026/3/31 |
|
C2242 |
内視鏡下甲状腺手術でのAIによる画像認識技術を用いたリアルタイムナビゲーションシステムの開発に関する研究 |
当院で内視鏡下甲状腺手術を受けられた方 |
- |
2009/5/1~2023/9/30 |
|
22059 |
流産後の病理検体を用いたヒト肝発生メカニズムの検討 |
当院で流産にて病理組織学的検査が行われた方 |
- |
2001/4/1~2020/4/30 |
|
22118 |
旭川医科大学医学部歯科口腔外科における周術期口腔機能管理症例の検討 |
当院歯科口腔外科で周術期口腔機能管理を行った方 |
- |
2012/4/1~2022/3/31 |
|
20134 |
北海道小児期発症1型糖尿病児の長期予後に関する研究 |
当院に通院している1型糖尿病患者さん |
出生年1955~1996 |
1959/1/1~1996/12/31 (発症時期) |
|
18251 |
神経ブロックに伴う鎮静時に有害事象が生じる因子の検討 |
当院で閉塞性動脈硬化症に対して手術治療を受けられた方 |
- |
2009/1/1~2018/12/31 |
|
21114 |
当科にて唾液腺内視鏡を用いて唾石を摘出した症例の観察研究 |
当院の耳鼻咽喉科・頭頸部外科にて唾液腺内視鏡を用いて唾石を摘出した患者さん |
- |
2010/4/1~2023/3/31 |
|
22152 |
センチネルリンパ節生検を伴う乳房部分切除術後の同側乳房内再発例における腋窩治療に関する後ろ向きコホート研究 |
以前に乳房部分切除術を受けられた方で同側乳房内再発と診断された方 |
- |
2010/1/31~2022/8/31 |
|
18035 |
熱中症患者の医学情報等に関する疫学調査(Heatstroke STUDY) |
当院で熱中症と診断された患者さん |
- |
2017/7/1~2025/9/30 |
|
C2222 |
転移性腎細胞癌の日本人患者を対象に一次治療におけるアベルマブ・アキシチニブ併用療法の実臨床での有用性を評価する多機関共同・非介入・後ろ向き観察研究 J-DART2 |
当院で転移性腎細胞がんに対する治療を受けられた方 |
18歳以上 |
2019/12/20~2022/10/17 |
|
C2129 |
肝臓移植後肝癌再発高危険群の全国実態調査 |
当院および共同研究機関で肝細胞癌に対する肝臓移植術を受けられた患者さん |
- |
2010/1/1~2018/12/31 |
|
C2225 |
再発又は難治性の中枢神経系原発リンパ腫におけるチラブルチニブの有効性・安全性及び治療実態を調査する多機関共同後ろ向き観察研究(ROSETTA試験) |
再発又は難治性の中枢神経系原発リンパ腫と診断され、新たににチラブルチニブ初回治療を開始した患者さん |
開始時20歳以上 |
2020/11/1~2022/4/30 |
|
20028 |
非小細胞肺癌における遺伝子異常と細胞診による細胞形態学的特徴との関連性 |
当院で呼吸器細胞診(気管支鏡検査や喀痰による細胞診)が行われた方 |
|
2014/1/1~2024/12/31 |
|
C2122 |
三学会合同抗菌薬感受性サーベイランス―呼吸器領域感染症― |
当院にて肺炎(入院、外来を問わず)、肺気腫症などの慢性呼吸器病変に続発した二次感染症、肺膿瘍などで治療を受けられた方 |
|
~2023/6/30 |
|
C2212 |
潰瘍性大腸炎における腹腔鏡手術と開腹手術の臨床成績の検討 |
当院にて大腸の切除・摘出術を受けた潰瘍性大腸炎の患者さん |
|
2005/1/1~2019/12/31 |
|
C2237 |
「エンハーツ点滴静注用100mg特定使用成績調査(乳癌)」患者を登録対象としたトラスツズマブ デルクステカン中止後の後治療に関するコホート研究 |
「エンハーツ点滴静注用100mg特定使用成績調査(乳癌)」(全例調査)に登録されたHER2陽性転移性・再発乳癌患者さん |
|
2020/5/25~2021/11/30 |
|
22073 |
旭川医科大学医学部歯科口腔外科における小児入院症例の検討 |
当院歯科口腔外科に入院された方 |
0~15歳 |
2017/4/1~2022/3/31 |
|
22115 |
HER2陽性乳癌に対するペルツズマブを用いた術前化学療法の有用性の検討 |
乳癌と診断され、術前に化学療法としてペルツズマブを使用した患者さん |
|
2020/1/1~2022/12/31 |
|
22113 |
間質性肺炎合併続発性気胸に対する手術例の検討 |
当院で間質性肺炎の治療中に、気胸に対する手術を行った方 |
|
2012/1/31~2022/1/31 |
|
C2224 |
インドレントB細胞リンパ腫/マントル細胞リンパ腫に対する ベンダムスチン治療の多施設共同後方視的解析 |
インドレントB細胞リンパ腫およびマントル細胞リンパ腫で当院に通院又は入院し、ベンダムスチンを含む化学療法を施行した方 |
|
2010/12/1~2020/12/31 |
|
- |
全国レジストリによる心臓サルコイドーシスの治療体系の確立を目指す長期研究(JACSレジストリ) |
心臓サルコイドーシスと診断され、全国植込み型除細動器(ICD)認定施設(過去に認定された施設)に通院された方 |
|
~2023/3/31 |
|
C2211 |
循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースによる心臓サルコイドーシスの診療実態調査と二次調査に基づく診断・治療プロトコールの策定に関する研究(研究B) |
心臓サルコイドーシスとの診断で当院に入院または外来受診された方 |
|
2012/4/1~2021/3/31 |
|
18258 |
我が国における慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease :CKD)患者に関する臨床効果情報の包括的データベースを利用した縦断研究 (J-CKD-DB-Ex) |
当院を受診され尿蛋白1+以上又は/かつGFR 60ml/分/1.73㎡未満のいずれかが該当する患者さん |
18歳以上 |
2014/1/1~2028/12/31 |
|
22097 |
FLT3陽性急性骨髄性白血病に関する多施設後方視的観察研究 |
急性骨髄性白血病でFLT3変異陽性が確認された患者さん |
|
2012/1/1~2021/12/31 |
|
C2220 |
抗がん剤誘発末梢神経障害に及ぼす生活習慣病治療薬の影響の検討 |
当院でオキサリプラチンを用いた治療を受けた方 |
|
2009/4/1~2024/1/31 |
|
C2207 |
FLT3遺伝子変異を有する再発又は難治性の急性骨髄性白血病患者における,ギルテリチニブが同種造血幹細胞移植後成績に及ぼす影響に関する観察研究(多施設,非介入,後ろ向き研究) |
FLT3遺伝子変異陽性の再発又は難治性急性骨髄性白血病で同種造血幹細胞移植が施行され移植前後にギルテリチニブが使用された方 |
|
2019/1/1~2020/12/31 |
|
C15138 |
電子カルテ情報活用型多施設症例データベースを利用した糖尿病に関する臨床情報収集に関する研究(J-DREAMS) |
当院の糖尿病内分泌内科を受診した糖尿病患者さんのうち電子カルテに登録のある方 |
|
2015/4/1~2025/3/31 |
|
22067 |
新型コロナウイルス感染症よる小児外科診療への影響に関するアンケート調査 |
当院で急性虫垂炎、肥厚性幽門狭窄症、急性腹症の治療およびCOVID-19陽性で手術を受けられた方 |
|
2018/1/1~2022/6/30 |
|
22036 |
北海道健診受診者の慢性腎臓病(CKD)認知度アンケート調査の解析 |
北海道市町村において特定健診を受診し、慢性腎臓病(CKD)認知度アンケートに回答された方 |
|
2019/4/1~2019/9/30 |
|
21100 |
脳転移を有するHER2陽性乳がんに対するトラスツズマブ デルクステカン治療のレトロスペクティブチャートレビュー研究 |
脳転移を有するHER2陽性の乳がんと診断され、当院で薬物療法を受けている方 |
治療開始時20歳以上 |
2020/5/25~2022/10/31 |
|
C22042 |
保険薬局からの臨床検査値に基づく疑義照会が患者アウトカムに与える影響 |
当院で発行した院外処方箋を旭薬みどりがおか薬局に持ち込み調剤を受けた方 |
|
2015/1/1~2020/12/31 |
|
19106 |
切除不能ステージⅢ非小細胞肺癌患者における同時化学放射線療法後のデュルバルマブの長期安全性及び有効性に関する観察研究(AYAME study) |
当院にて多施設共同臨床研究である「AYAME study」に参加同意頂いた患者さん |
|
【同意期間】2019/11/1~2020/12/31 |
|
C2132 |
脳転移を有する非小細胞肺癌(NSCLC)に対する初回治療における免疫チェックポイント阻害薬(ICI)を含む治療の効果についての多施設後ろ向き観察研究 (NEJ 060) |
当院で進行非小細胞肺癌に対し初回治療で免疫チェックポイント阻害薬を含む化学療法を受けた患者さん |
|
2017/2/1~2021/9/30 |
|
21187 |
マルチキナーゼ阻害作用を有するチロシンキナーゼ阻害剤の膵酵素上昇の検討 |
当院で悪性腫瘍(癌)の治療を受けた方 |
|
2008/4/1~2026/3/31 |
|
22008 |
当院で経験した精神疾患合併妊娠の周産期予後と病状悪化のリスク因子 |
当院で出産された精神疾患合併妊娠の妊婦さんと出生されたお子さん |
|
2017/1/1~2021/12/31 |
|
19214 |
乳癌患者におけるCD47,PD-L2発現と予後に関する検討 |
当院乳腺疾患センターで乳癌の手術をうけられた方 |
|
2007/1/1~2016/12/31 |
|
|
2021 |
年度許可分 |
|
|
|
No. |
課題名 |
対象疾患・対象となる方 |
年齢 ・性別 |
受診時期 |
詳細 |
18173 |
炎症性腸疾患の病態解明と治療法確立に向けた北海道多施設共同後ろ向きコホート研究Phoenix(フェニックス) Cohort(コホート) -Retrospective(レトロスペクティブ) Study(スタディ)- |
当院に通院または入院中の患者さんで、潰瘍性大腸炎またはクローン病または分類不能型腸炎の診断を受けている方 |
- |
~2023/6/30 |
|
C2125 |
BRAF陽性悪性黒色腫に対するBRAF・MEK阻害薬および免疫チェックポイント阻害薬の臨床効果に関する多機関共同後ろ向き観察研究 |
当院でBRAF(ビーラフ)遺伝子変異を有する悪性黒色腫(メラノーマ)に対してがん薬物療法を受けた方 |
20歳以上 |
2016/4/1~2021/3/31 |
|
C21138 |
遊離核酸及び残余検体を用いた膵胆道系腫瘍の精密分子診断 |
当院で通院または入院し膵胆道系疾患と診断され手術や検査を受けられた方(「疑い」も含む) |
診断時20歳以上 |
2022/1/24~2026/3/31 |
|
C2129 |
肝臓移植後肝癌再発高危険群の全国実態調査 |
当院で肝細胞癌に対する肝臓移植術を受けられた患者さん |
|
2010/1/1~2018/12/31 |
|
21182 |
脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究 |
脳梗塞、非外傷性脳内血腫、くも膜下出血、一過性脳虚血発作、もやもや病、未破裂脳動脈瘤で当院を退院した方 |
|
2013/1/1~2020/3/31 |
|
21181 |
褐色細胞腫や傍神経節腫に伴う高カテコラミン血症により褐色脂肪のFDG集積増加を認めた症例に関する検討 |
褐色細胞腫又は傍神経節腫と診断され、治療前に当院でFDG-PET/CT検査を受けられた方、及びFDG-PET検査を受けて脂肪組織に集積があると言われた方 |
|
2008/1/1~2022/2/28 |
|
21171 |
2021年に外科治療を施行された肺癌患者のデータベース研究 |
当院呼吸器外科にて原発性肺悪性腫瘍(肺がん)の外科治療を受けた方 |
|
2021/1/1~2021/12/31 |
|
21168 |
改訂後の成人版アセスメントデータベース記載内容からみた現状と課題 |
当院の入退院センターで面談した方、当院に入院もしくは入院していた方 |
|
2021/11/1~2021/11/30 |
|
21155 |
IgM陽性形質細胞浸潤が主体の尿細管間質性腎炎患者の免疫組織学的解析と臨床的特徴の検討 (腎臓から全身まで) |
当院において腎生検が施行され、間質にリンパ球浸潤を少しでも認めた方 |
|
1985/1/1~2026/3/31 |
|
21149 |
日本人小児における髄液中葉酸濃度の基準値および血清葉酸値との関連 |
旭川医科大学病院および旭川厚生病院の小児科で髄液検査を施行された方 |
|
2011/1/1~ |
|
21137 |
レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査 |
当院にて脳卒中・脳神経外科・循環器病関連の治療を受けられた方 |
|
2010/4/1~2025/3/31 |
|
21121 |
妊婦健康診査の未受診を繰り返す経産婦1事例の思いと看護支援 |
当院で出産された方 |
|
2019/1/1~2021/10/31 |
|
21114 |
当科にて唾液腺内視鏡を用いて唾石を摘出した症例の観察研究 |
当院の耳鼻咽喉科・頭頸部外科にて唾液腺内視鏡を用いて唾石を摘出した患者さん |
|
2010/4/1~2021/11/30 |
|
21108 |
脳腫瘍全国統計調査と解析(臓器がん登録調査) |
当院で脳腫瘍と診断を受けられた方 |
|
2001/1/1~2030/12/31 |
|
21100 |
脳転移を有するHER2陽性乳がんに対するトラスツズマブ デルクステカン治療のレトロスペクティブチャートレビュー研究 |
脳転移を有するHER2陽性の乳がんと診断され、当院で2021/4/30までにトラスツズマブ デルクステカンによる薬物療法を受けた方 |
治療開始時20歳以上 |
2020/5/25~2021/10/31 |
|
21096 |
人工知能を利用した口腔アセスメントのスクリーニング構築の基礎研究 |
旭川医科大学病院歯科口腔外科を受診した方 |
|
2011/1/1~2021/7/31 |
|
21074 |
膵疾患患者における膵液を用いた新規リキッドバイオプシー体系の構築 |
鳥取大学における臨床試験(研究課題名: KL-6関連抗体、CEAの膵胆道癌診断補助における検証試験)にて膵液採取に同意いただいた方 |
|
2011/11/2~2014/3/31 |
|
21072 |
腎がん終末期患者の地元への移住を自己実現した意思決定支援 |
当院に最終治療導入目的にて入院をされた腎がん患者さん |
|
2021/1/1~ |
|
21070 |
ラモトリギンの皮膚障害発現リスクに影響する薬剤の探索 |
当院でラモトリギン(ラミクタール®)の投与を受けた方 |
|
2009/1/1~2023/12/31 |
|
21064 |
小児人工肛門閉鎖創に対する予防的局所陰圧閉鎖療法の有効性に関する検討 |
当院小児外科で人工肛門造閉鎖術を施行した方 |
|
2020/4/1~2025/3/31 |
|
21061 |
高齢関節リウマチ患者におけるアバタセプトおよびエタネルセプトの有効性と安全性の比較 |
関節リウマチと診断され当院または新潟県立リウマチセンターにおいて、オレンシア®またはエンブレル®を開始した方 |
65歳以上 |
2006/1/1~2020/3/31 |
|
21057 |
旭川医科大学皮膚科におけるヒドロキシクロロキンによる全身性エリテマトーデスおよび皮膚エリテマトーデス治療の有効性と安全性の検証 |
当院にて全身性または皮膚エリテマトーデスにより受診し、ヒドロキシクロロキン(商品名:プラケニル)による治療を受けた方 |
|
2015/7/1~2021/3/31 |
|
21056 |
一次治療としてアベルマブとアキシチニブ併用療法を受けた日本人転移性腎細胞癌患者における治療関連アウトカム評価のための多施設共同、後ろ向き観察研究 |
当院にて転移性腎細胞がんのため、アベルマブ(製品名:バベンチオ)とアキシチニブ(製品名:インライタ)の併用療法で治療された患者さん |
|
2019/12/20~2020/12/20 |
|
21055 |
発癌素地と腫瘍不均一性に関わる分子異常の解明 |
消化器及び呼吸器系腫瘍と診断され、手術や検査を受けられた方 |
診断時20歳以上 |
2011/1/1~2026/3/31 |
|
21051 |
小児に対する臍部人工肛門造設術の成績についての検討 |
当院小児外科で臍部人工肛門造設術・閉鎖術を施行した方 |
|
2000/4/1~2021/3/31 |
|
21041 |
神経膠腫におけるマルチモダール画像解析による分子診断技術の開発 |
当院に神経膠腫で入院または通院された方 |
|
2010/1/1~ |
|
21031 |
音読および歌唱中の前頭前皮質活動の解析 |
旭川医科大学心理学実験室でNIRSによる脳機能測定の実験を受けられた方 |
|
2018/10/1~2019/11/30 |
|
21022 |
切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌または進展型小細胞肺癌患者に対するアテゾリズマブ併用療法の多施設共同前向き観察研究におけるバイオマーカー探索研究(J-TAIL-2付随研究) |
当院でJ-TAIL-2研究(2021年1月登録開始の主研究)に参加し治療を受けられた小細胞肺癌の患者さん |
|
2021/1/1~ |
|
21019 |
外来における転倒予防に対する3年間の取組み |
当院の外来通院患者さんで聞き取り調査アンケートに回答いただいた方 |
|
2019/1/1~2020/12/31 |
|
21016 |
血液心筋保護法と晶質液心筋保護法の比較検討 |
当院で低侵襲心臓手術を受けられた方 |
|
2014/4/1~2026/3/31 |
|
21005 |
TaTMEおよびTpTME(腹部および肛門からの操作を施行した直腸癌手術)の短期・長期成績 |
当院でTaTMEと呼ばれる手術(肛門からの操作を併用した直腸癌手術)を受けられた方 |
|
2018/11/1~2025/3/31 |
|
19067 |
網羅的がん遺伝子検査に関する観察研究 |
当院で診療目的でのクリニカルシークエンスを受けられた方 |
|
2016/4/1~2025/3/31 |
|
18161 |
抗レトロウイルス用薬治療患者におけるお薬手帳利用状況及び相互作用、副作用発現状況の実態調査 |
抗HIV用薬を服用された方で旭川市の調剤薬局にて調剤を受けた方 |
|
2008/10/1~2018/9/30 |
|