旭川医科大学病院 リハビリテーション科

文字の大きさ

TEL(代表). 0166-65-2111

交通アクセス

最新情報

お知らせ

2015/08/10
2015北海道マラソン 救護スタッフとして参加します!

2015年8月30日(日)に開催される「2015北海道マラソン」に、

旭川医科大学病院リハビリテーション部より、理学療法士の田中伸吾と佐藤弘也が

救護スタッフとして派遣されます。

2015/07/30
平成27年8月1日(土)「肺の日」記念市民公開講座

第16回「肺の日」記念市民公開講座

日時:平成27年8月1日(土)13:00

会場:旭川グランドホテル 3回「瑞雲の間」  参加費無料

[講師]   旭川医科大学病院 理学療法士 勝海 孝臣

「呼吸器疾患のリハビリテーション~より呼吸を楽にするために~」

 

 

 

2015/02/26
旭川痙縮治療ネットワーク研究会

旭川痙縮治療ネットワーク研究会

日時:平成27年4月21日(火)19:00〜20:30

会場:旭川トーヨーホテル 2階 「丹頂の間」

《座長》

旭川医科大学病院 リハビリテーション科

         教授 大田 哲生 先生

「痙縮治療の現状と課題」〜各職種の立場から〜

《演者》

旭川医科大学病院 理学療法士 呂 隆徳 先生

「理学療法士からみた痙縮患者の現状(仮)」

他、演者2名

詳しくは下記連絡先までお問い合わせください

e-mail:nyoshida@asahikawa-med.ac.jp

tel:0166-68-2873

2015/02/13
平成27年2月28日(土)「脳卒中と最新リハビリテーション市民講座」にて講演予定

平成27年2月28日(土)13:30~15:00 北見工業大学講堂にて講演予定。

講演1「SCUにおける急性期リハビリテーション~最新のリハビリテーション治療~」

大田教授講演予定。

 

講演2「医療と科学の融合~リハビリテーション治療の未来~」

北見工業大学 工学部電気電子工学科 准教授 橋本泰成先生講演予定。

2015/01/14
平成27年2月6日(金)中空知トータルケア研究会

平成27年2月6日(金)19時~21時 砂川パークホテルで開催される

「中空知トータルケア研究会」にて、大田哲生教授が講演する予定です。

2014/10/02
平成26年11月11日(火)痙縮ハンズオンセミナー

平成26年11月11日(火)19:00-20:00 グランドホテル藤花(名寄市西5条南4丁目)にて

痙縮ハンズオンセミナーにおいて、大田哲生教授が講演します。

「痙縮に対するボツリヌス療法の実際」

 

2014/05/22
平成26年7月22日(火) 旭川COPDを考える会

平成26年7月22日(火)19:00~20:30 旭川グランドホテルにて。

「呼吸リハビリテーションの勧め」大田教授講演予定です。

2014/04/11
平成26年10月22日(水)肝臓病教室で講演予定

平成26年10月22日(水)14:00-15:30 旭川市障害者福祉センター「おぴった」にて。

「内部障害のリハビリテーション」吉田直樹助教が講演予定です。

2014/04/07
平成26年4月17日(木)痙縮ハンズオンセミナー開催

平成26年4月17日(木)19時~20時 ロワジールホテル旭川にて。                      「痙縮に対するボツリヌス療法の実際」 大田教授講演予定。

2014/04/07
平成26年4月10日(木)第20回道北脳神経懇話会

平成26年4月10日(木)19時より旭川グランドホテルにて。                    「ITB療法の適応疾患と治療効果」近畿大学医学部脳神経外科講師 内山 卓也先生            「宇宙と脳とリハビリテーション」JAXA宇宙医学生物学研究客員 山田 深先生(*大田教授座長を務めます。)