10/1付で、肝胆膵・移植外科に山本寛大先生が着任しました。

トップページ »
10/1付で、肝胆膵・移植外科に山本寛大先生が着任しました。

消化管外科より 医学科5年生の髙橋賢吾さんに
2021年度の北海道外科関連学会機構合同学術集会学生セッションで発表して頂き、
「優秀賞」でした。
惜しくも最優秀賞は逃しましたが、素晴らしい発表でした。

肝胆膵・移植外科より 医学科6年生の佐藤研斗さんと岩田茉子さんに
2021年度の北海道外科関連学会機構合同学術集会学生セッションで発表して頂き、
「優秀賞」でした。
実習や国試勉強で忙しい中、素晴らしい発表でした。本当にどうもありがとうございました。

旭川医科大学 外科学講座 小児外科より、医学科5年羽賀布由子さんが発表されました。
残念ながら最優秀賞は逃しましたが、立派な発表であり、頂いた「優秀賞」を小児外科内でささやかにお渡ししました。
指導された石井大介先生、発表された羽賀布由子さんを改めて、賞賛させて頂きたいと存じます。


この度、「HOPES 2021 第4回北海道外科関連学会機構合同学術集会の学生セッション」にて
旭川医科大学 外科学講座 心臓大血管外科学分野入局の医学科6年橋本侑樹さんが
登壇されました。
そこで素晴らしい発表を披露され、栄誉ある「最優秀賞」に輝かれました!!
結果発表の瞬間は歓喜に包まれ、今後の大いなる自信として構築されたことと思います。
橋本さん! おめでとうございます!


肝胆膵・移植外科、横尾英樹がLENVATINIB-HCC Meet The Expert Forumで
特別講演を行いました。

2度の造血細胞移植による急性骨髄性白血病治療後の生体腎移植に成功し、
松野先生が「読売新聞」、「北海道新聞」より取材を受けました。
肝胆膵移植外科と札幌医大との共同研究、
医療機器等における先進的研究開発、開発体制強靱化事業 基盤技術開発プロジェクト
「高齢者のがん外科治療を支援するデジタルプラットフォームを開発する研究」が
スタートしました。
陽春の候、会員の皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は当法人及び旭川医科大学外科学講座の運営に関しまして格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
昨年より引き続き新型コロナウイルスの感染の終息の目途も立たないなかで医療者として従事する当法人の会員の皆様と顔を合わせての祝宴は難しい状況であります。
つきましては2021年度の総会のみZOOMシステムを利用したWEB開催で下記の通り執り行い、皆様に2020年度の実績と今後の事業計画をご報告させていただきたいと考えております。
時節柄、大変お忙しいとは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
また、当日の参加が難しい場合は委任状(下部リンクあり)へ必要事項を記入のうえ、AMUSE事務局までメールまたはFAXにてご返信くださいますようお願い申し上げます。
開催日 令和3年5月22日(土)
ZOOMにて 14時~
※ZOOMミーティングIDとパスワードは4月末より順次発送いたします案内状をご覧くださいませ。
◆総会議案をAMUSE HPよりダウンロードしお手元にご用意のうえご参加ください。
総会議案はAMUSEホームページのTOPページにございます。(5月14日(金)公開予定)
◆出席される方は事前に下記URLよりZOOMミーティングの事前参加登録をお願いいたします。
※事前登録の詳しい方法は案内状に記載致しております。
※出席届と読みかえさせて頂きますので出席される方は必ずご登録をお願い致します。
https://us02web.zoom.us/j/86071930797?pwd=cm1zYTY5dXVaelNCNVdvUytrZ0lFZz09
◆委任状リンク(ご欠席の場合は必ずご提出くださいますようお願い申し上げます。)
個人会員の皆様→委任状(個人)
法人会員の皆様→委任状(法人)
肝胆膵移植外科、高橋裕之が日本学術振興会科学研究費 「若手研究」に採択されました。
高橋裕之:胆道癌における形態別にみた上皮内病変の胆管内分布とclonality