旭川医大肝胆膵移植外科と東京大学肝胆膵人工臓器移植外科との
全国共同研究「下大静脈腫瘍栓(Vv3)合併肝細胞癌の手術成績の検討」が
倫理委員会で承認されスタートしました。
トップページ »
旭川医大肝胆膵移植外科と東京大学肝胆膵人工臓器移植外科との
全国共同研究「下大静脈腫瘍栓(Vv3)合併肝細胞癌の手術成績の検討」が
倫理委員会で承認されスタートしました。
肝胆膵・移植外科、横尾英樹、高橋裕之がBiology (IF: 3.796)の
Guest Editorに選出されました。
肝胆膵・移植外科学、横尾英樹が肝癌診療セミナーで特別講演を行いました。
「分子標的薬時代のConversion Therapyを見据えた肝細胞癌の治療戦略」
肝胆膵・移植外科学、横尾英樹の論文が「World Journal of Hepatology」にアクセプトされました。
Yokoo H, Takahashi H, Hagiwara M, Iwata H, Imai K, Saito Y, Matsuno N, Furukawa H. Successful hepatic resection for recurrent hepatocellular carcinoma after lenvatinib treatment: A case report. World J Hepatol 2020
10月21日(水)に、遠軽厚生病院にて小児腹腔鏡下鼠径ヘル
稲葉 聡院長先生から、弟子の一人である当科の石井大介先生へお声かけ
宮城、石井でお手伝いに伺いました。すると急患で緊急手術の中、
患者さん・ご家族が良くなって帰って頂けたと伺い、喜んでおりま
お手伝い頂いた若手先生方の小児外科手術症例の1例にも加えて頂
これからも連携頂けますよう宜しくお願い致します。
AMUSE理事 松野先生が主として開発に尽力してきた「臓器保存装置」について
数々のメディアで多数紹介されています。
下記リンクより掲載内容をぜひご確認ください。
●NHK おはよう日本 5時台 10月14日(水)全国放送
「“臓器保存装置”初の移植手術で成果」
※WEB上に記事の掲載はありません。
https://www.nhk.jp/p/ohayou/
●NHK NEWS WEB(全国版) 10月9日(金)掲載
「“臓器保存装置”でひらけるか 日本の移植医療」
https://www3.nhk.or.jp/news/
●NHK第一ラジオ 10月14日(土)放送(聞き逃し配信中:11/14(土)
「臓器保存装置で日本の移植治療広がるか」
https://www.nhk.or.jp/radio/
AMUSE理事(外科学講座消化管外科分野教授)角泰雄先生が 日本内視鏡外科学会 ロボット支援手術プロクター(直腸)に認定されました。
道内では現在4人が認定されております。
角先生:日本内視鏡外科学会 ロボット支援手術プロクター認定証
令和元年9月30日より10例の生体腎移植を執り行い、無事終了しましたので、臓器提供患者(ドナー)ならびに移植患者(レシピエント)の手術ならびに術後経過につきまして、ご報告します。
生体ドナーは、平均年齢60歳で、レシピエントとの関係は母親や妻など女性が大半でした。全員、左の腎臓を提供され、鏡視下手術で摘出し、大きな合併症もなく、術後平均8.2日で無事退院しております。
移植を受けたレシピエントは、平均年齢47歳で、男性が多く、腎硬化症や糖尿病を中心とする疾患から腎不全となり移植に至っております。術後は、尿路感染、ウィルス感染などの合併症はありましたが、拒絶反応はなく、術後平均19.5日で全員無事退院しております。
旭川医科大学病院としては、これからも積極的に腎移植を行っていく予定ですが、本年5月に脳死・心停止からの腎移植施設としても認定されており、さらに多くの人々に腎移植を提供できるよう努力したいと思います。
また、今回の10名はいずれも旭川市内からの紹介でしたが、これから道北・道東地域にも広げていけたらと考えております。
去る9月18日(金)旭川市の機械加工メーカー中央精工と共同開発いたしました臓器保存装置について
NHK北海道にてテレビて報道され、NHKのウェブ版にも掲載されました。
臓器の保存装置を実用化されるのは国内では初めてで大きな話題を呼んでいます。
今年の8月には仙台市の東北大学病院でこの保存装置を使った初めての移植手術が行われ、無事精工致しました。
移植に向いている臓器かどうかをを判別出来る効果があるこの臓器保存装置は現在の腎臓に続き肝臓の保存装置開発に乗り出しており移植を待っている患者様を一人でも多く救えることが期待されています。
今後も道北・道東ひいては全国の外科医療発展に寄与していきたいと考えています。
(2020.9.18)NHK NEWS WEB移植手術で成果「臓器保存装置」
↑記事の詳細はこちらへ。