看護のエピソード原稿用紙(こちらからダウンロードのうえご利用ください)
〜令和3年 看護の日・看護週間〜
『看護エピソード』募集のご案内
旭川医科大学病院 看護部 総務委員会
21世紀の高齢社会を支えるためには、看護の心、ケアの心、助け合いの心を
私たち一人一人が分かち合う事が必要です。こうした心を誰もが育むきっかけ
となるよう1990年に看護の日が制定されました。
近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、その5
月12日の看護の日を含む1週間(5月9日〜5月15日)を看護週間としています。
当院においても患者や家族、病院スタッフすべての方と看護のすばらしさを
共有するために、このたび「看護エピソード」を募集し令和3年の看護週間に
冊子を作製することに致しました。
是非たくさんの方と3つの心を分かち合いたいと思っております。
多数のご応募をお待ちしております。
記
〔対象〕 患者さん・ご家族(入院の方、通院の方どなたでも良いです)
・当院職員・当院と関わりのある方
〔応募期間〕令和2年12月23日から開始 締め切りは令和3年2月28日
〔応募内容〕看護エピソード
例)けがや病気で入院した時の看護師からの心に残っている言葉
や関わりの場面など
〔応募方法〕病院ホームページより所定の用紙をダウンロードし、400〜800字
以内で看護エピソードを記載して下さい。記載後は下記の申し込
み先へ原稿を添付しメールで送信をお願いします。
所定の用紙には住所や氏名等記載がありますが匿名でも構いませ
ん。
記載いただいた個人情報は、記念品等の郵送以外は使用致しませ
ん。また個人情報は厳重に管理し郵送終了後に破棄します。
〔選考方法〕関係者による選考を行います。
* 採用された方10名様へ図書カード1000円分を贈呈致します。
* 残念ながら採用にならなかった方は記念品をお送りいたします。
* 趣旨と異なる内容や診療に関する当院へのご意見等は対応しか
ねますので予めご了承下さい。
以上
---------------------------------------------------------------------
【主催】 旭川医科大学病院 看護部 総務委員会
【申し込み先】a-kuroアットasahikawa-med.ac.jp
※「アット」を@に変換してください
【お問い合わせ先】TEL:0166−69−3602 看護部 黒崎まで
|