研究・教育活動

 
情報公開
■小林 延行
24130:微量真菌検体から検出可能な真菌種同定の開発:血液培養検体での多菌種同時解析
■菊池 彩翔
24119:BD キエストラTM InoqulA 全自動塗布装置の性能評価
■吉野 寛隆
24001:化学発光免疫測定装置を用いた新規第三世代TRAb測定試薬の性能評価
■伊藤 敦巳
24086:慢性腎臓病患者の血清カルニチン値と心腎連関因子および心血管疾患との関連性の解明
■吉野 寛隆
23151:尿沈渣検査における遠心上清への細菌の残存に関する検討
■加藤 大暉
23142:β-D-グルカン測定機器LIMUSAVE MT-7500とTOXINOMETER MT-5500の性能評価
■野澤 佳祐
23038:全自動尿中有形成分分析装置UF-5000を用いた尿導電率の有用性の評価
■佐藤 多嘉之
21192:道北地区におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌およびメチシリン感性黄色ブドウ球菌の分子疫学的解析
■小林 延行
20211:クロストリディオイデス・ディフィシル毒素遺伝子検出検査試薬の有用性検討
 
 

学術集会における演題発表(2019年-2024年)

  • 84. Naoko Kawabata , Naka Sakamoto , Yushin Kubo , Shota Tokuno , Tatsuya Aonuma , Yuya Kitani , Ayumi Date , Erika Saitoh , Akiho Minoshima , Yasuko Tanabe , Toshiharu Takeuchi , Nobuyuki Satoh , Naoki Nakagawa
    「A Case of Stage IIIb AL Amyloidosis in Which Biventricular Global Longitudinal Strain was Significantly Improved by Dara-VCD Therapy」
    第89回日本循環器学会学術集会. 2025.3.28-30, 横浜
  • 83. 二階堂麻悠子、坂本央、笹木理恵、西中麻里奈、小林朝香、伊藤栄祐、河端奈穂子、齊藤江里香、中川直樹、佐藤伸之
    「緊急対応を可能とする技師による心電図診断と院内連絡体制構築の重要性」
    第89回日本循環器学会学術集会. 2025.3.28-30, 横浜
  • 82. 加藤大暉、坂本央、佐渡正敏、佐藤多嘉之、小林延行、米沢太亨、菊池彩翔、竹中佑太
    「Anaerobiospirillum succiniciproducensによる血流感染症の1症例」
    令和6年度日臨技北日本支部医学検査学会(第12回)2024.12.14-15, 仙台
  • 81. 伊藤敦巳、薗田弥代、吉野寛隆、野澤佳祐、渡辺愉美、佐藤多嘉之、佐渡正敏、坂本央
    「輸送液検体を使用した2種のSARS-CoV-2抗原定量検査の活用法に関する検討」
    第71回日本臨床検査医学会学術集会. 2024.11.28-12.1, 大阪
  • 80. 河端奈穂子、坂本央、青沼達也、齋藤江里香、竹内利治、佐藤伸之、中川直樹
    「潜因性脳梗塞の卵円孔開存診断における心電図Crochetage patternの有用性」
    第71回日本臨床検査医学会学術集会. 2024.11.28-12.1, 大阪
  • 79. 野澤佳祐
    「一般検査のR-CPC~一般検査技師だからこそ伝えたい、この所見~ 症例1」
    令和6年度日臨技北日本支部研修会. 2024.10.12, 札幌
  • 78. 小林延行、後藤正憲 、青山智志、上小倉佑機、髙澤久美、髙澤啓
    「深在性真菌症において菌体の高度な変性を認めた剖検症例で行われた遺伝子検査と超微細構造観察の統合解析」
    第56回日本分子形態学会学術集会. 2024.9.28-9.29, 岡山
  • 77. 河端奈穂子、坂本央、青沼達也、齋藤江里香、竹内利治、佐藤伸之、中川直樹
    「潜因性脳梗塞の卵円孔開存診断における心電図Crochetage patternの有用性」
    第58回日本臨床検査医学会北海道支部総会. 2024.9.28, 札幌
  • 76. 野澤佳祐、吉野寛隆、田丸奈津子、髙橋希、八重樫彩香、渡辺愉美、伊藤敦巳、佐渡正敏、坂本央
    「全自動尿中有形成分分析装置UF-5000を用いた尿導電率は臨床的に有用か」
    第15回日本臨床一般検査学会.2024.9.14-15, 愛知
  • 75. 伊藤栄祐、齊藤江里香、佐藤望有、阿部剛大、鵜野正和、小林雅弘、栗山直也、青沼達也、河端奈穂子、佐渡正敏、坂本央、東信良
    「両下肢に多発動静脈瘻を認めた1例」
    日本超音波医学会 第54回北海道地方会学術集会. 2024.9.14, 札幌
  • 74. 河端奈穂子、坂本央、佐藤望有、阿部剛大、鵜野正和、伊藤栄祐、小林雅弘、青沼達也、畑山真弓、齊藤江里香、中川直樹
    「重症心不全にD-BCD療法が奏功しGLSの改善を認めたAL心アミロイドーシスの1例」
    第54回日本超音波医学会北海道地方会学術集会. 2024.9.14, 札幌
  • 73. 森田海都、大塚浩平、伊藤敦巳、安川舞花、佐渡正敏、坂本央
    「頻回輸血により複数抗体を保有した外来輸血対応の1例」
    第96回北海道医学検査学会. 2024.8.24-25, 旭川
  • 72. 吉野寛隆、野澤佳祐、渡辺愉美、伊藤敦巳、佐渡正敏、齊藤江里香、坂本央
    「尿沈渣標本作成時に上清へ残存する細菌についての検討」
    第96回北海道医学検査学会. 2024.8.24-25, 旭川
  • 71. 伊藤栄祐
    「神経伝導検査、好きですか? ~正中・尺骨神経伝導検査ライブデモンストレーション~」
    第75回神経生理検査勉強会, 2024.8.17, 札幌
  • 70. 西中麻里奈、坂本央、笹木理恵、小林朝香、二階堂麻悠子、伊藤栄祐、河端奈穂子、齊藤江里香、中川直樹、佐藤伸之
    「緊急対応を可能とする技師による心電図診断の重要性」
    第70回日本不整脈心電学会学術大会. 2024.7.18-20, 金沢
  • 69.野澤佳祐
    「臨床検査技師目線からのファブリー病診療支援~尿検査の取組みと実際~」
    第67回日本腎臓学会学術総会. 2024.6.30, 横浜
  • 68. 坂本央
    「二次性心筋症の診断と治療」
    第4回日本不整脈心電学会北海道支部地方会. 2024.6.15, 札幌
  • 67. 竹中佑太、佐藤多嘉之、小林延行、菊池彩翔、佐渡正敏、川幡智樹、坂本央、奥村利勝
    「血液培養から H.equorumが検出された一症例」
    第73回日本医学検査学会. 2024.5.11-12, 金沢
  • 66. 笹木理恵、坂本央、西中麻里奈、 小林朝香、二階堂麻悠子、伊藤栄祐、河端奈穂子、齊藤江里香、中川直樹、奥村利勝、佐藤伸之
    「心電図記録解析の時点で緊急対応を可能とするチーム医療構築の重要性」
    第88回日本循環器学会. 2024.3.10, 神戸
  • 65. 伊藤栄祐
    「下肢動脈バイパス術に使用する自家静脈グラフトの術前評価」
    第1回北海道静脈フォーラム. 2024.1.21, 札幌
  • 64. 薗田弥代、渡辺愉美、田中希実音、吹浦菜緒、山本大地、佐藤多嘉之、佐渡正敏、奥村利勝
    「細胞形態による鑑別が困難であったT細胞性リンパ腫の1例」
    第95回北海道医学検査学会. 2023.11.25, 帯広
  • 63. 河端奈穂子
    「大動脈弁IEの診断と治療」
    第9回北海道弁膜症カンファレンス. 2023.11.18, 札幌
  • 62. 鈴木勇太、坂本 央、徳野翔太、木谷祐也、蓑島暁帆、中川直樹、竹内利治
    「重症大動脈弁狭窄症に心アミロイドーシスを合併した2症例」
    第299回日本内科学会北海道地方会. 2023.11.1, 旭川
  • 61. 伊藤敦巳、野澤佳祐、及川貴允、西中麻里奈、吉野寛隆、高橋希、佐渡正敏、藤井聡、坂本央、奥村利勝
    「健康診断受診者におけるFGF23と高感度心筋トロポニンとの関連」
    第63回日本臨床化学会. 2023.10.28, 東京
  • 60. 鈴木勇太、坂本 央、豊嶋更紗、木谷祐也、蓑島暁帆、田邊康子、竹内利治、植田光晴、佐藤伸之、中川直樹
    「重症大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈弁置換術後に疾患修飾療 法を導入した高齢アミロイドーシス症例」
    日本老年医学会第34回北海道地方会. 2023.10.14, 札幌
  • 59. 伊藤敦巳、野澤佳祐、及川貴允、西中麻里奈、吉野寛隆、高橋希、佐渡正敏、藤井聡、坂本央、奥村利勝
    「健康診断受診者におけるFGF23と高感度心筋トロポニンとの関連」
    第55回日本医療検査科学会. 2023.10.6, 横浜
  • 58. 野澤佳祐、及川貴允、西中麻里奈、吉野寛隆、田丸奈津子、高橋希、伊藤敦巳、佐渡正敏、坂本央、奥村利勝
    「当院臨床検査・輸血部による病棟血液ガス分析装置の精度管理業務への取組み」
    第55回日本医療検査科学会. 2023.10.6, 横浜
  • 57. 及川貴允、 野澤佳祐、薗田弥代、和田直樹、橘田岳也、柿崎秀宏
    「人工括約筋埋め込み術後のウロダイナミクスによる下部尿路機能評価」
    第30回日本排尿機能学会. 2023.9.7, 千葉
  • 56. 河端奈穂子
    「aortic rim欠損のmalaligmnent症例に対して、Amplatzer Septal Occuluderを選択した一例」
    Sapporo Live Demonstration Course 2023. 2023.9.1-2, 札幌
  • 55. Naka Sakamoto、Nobuyuki Sato、Shota Tokuno、Yasuko Tanabe、Toshiharu Takeuchi、Naoki Nakagawa、Yuichiro Kawamura
    「A Case of Transthyrentin Cardiac Amyloidosis Requiring a Pacemaker after Tafamidis Treatment」
    第69回日本不整脈心電学会学術集会. 2023.7.6-9, 札幌
  • 54. 藤原和美、坂本央、澤田潤、河端奈穂子、蓑島暁帆、西野一三、後藤雄一、池田善彦、畠山金太、竹内利治、中川直樹
    「心不全治療が奏功した成人ミトコンドリア心筋症の一例」
    第129回日本循環器学会北海道地方会. 2023.6.24, 札幌
  • 53. 藤原和美、坂本央、澤田潤、蓑島暁帆、西野一三、後藤雄一、池田善彦、畠山金太、竹内利治、中川直樹
    「心不全を契機に診断された成人ミトコンドリア心筋症の一例」
    第120回日本内科学会総会 医学生研修医の日本内科学会ことはじめ2023 東京. 2023.4.14-16, 東京
  • 52. 河端奈穂子
    「Cancer therapeutics-related cardiac dysfunction in which a transcatheter edge-to-edge repair of the mitral valve was effective for reverse remodeling」
    第87回日本循環器学会学術集会. 2023.3.10-12, 福岡
  • 51. Kawabata Naoko、Sakamoto Naka、Akasaka Kazumi、Nakagawa Naoki
    「Cancer Therapeutics-related Cardiac Dysfunction in Which a Transcatheter Edge-to-Edge Repair of the Mitral Valve was Effective for Reverse Remodeling」
    第87回日本循環器学会学術集会. 2023.3.10-12, 福岡
  • 50. 赤坂和美
    「血管エコーにおけるパニック値/パニック所見」
    第87回日本循環器学会学術集会. 2023.3.10-12, 福岡
  • 49. 河端奈穂子
    【シンポジウム】「地域社会を広げる臨床検査専門医の多様性 専門性を高め、診療に貢献できる医師をめざして ワークライフバランスとの闘い」
    第69回日本臨床検査医学会学術集会. 2022.11.17-20, 栃木
  • 48. 薗田弥代、伊藤敦巳、野澤佳祐、及川貴允、西中麻里奈、吉野寛隆、佐藤望有、佐渡正敏、赤坂和美、奥村利勝、藤井聡
    「2 種の抗 SARS-CoV-2 抗体価の比較と COVID-19 の重症度との関連」
    第69回日本臨床検査医学会学術集会. 2022.11.17-20, 栃木
  • 47. 及川貴允、伊藤敦巳、野澤佳祐、薗田弥代、西中麻里奈、菊池彩翔、吉野寛隆、佐藤望有、佐渡正敏、赤坂和美、奥村利勝、藤井聡
    「IFCC法試薬による新生児および小児アルカリフォスファターゼ基準範囲の検討」
    第69回日本臨床検査医学会学術集会. 2022.11.17-20, 栃木
  • 46. 赤坂和美、河端奈穂子
    「超音波検査における緊急に対応すべき異常所見について」
    第69回日本臨床検査医学会学術集会. 2022.11.17-20, 栃木
  • 45. 赤坂和美、河端奈穂子
    「超音波検査で孤立性総腸骨動脈解離が疑われた2例」
    第69回日本臨床検査医学会学術集会. 2022.11.17-20, 栃木
  • 44. 河端奈穂子
    「専門性を高め、診療に貢献できる医師を目指して~ワークライフバランスとの闘い~」
    第69回日本臨床検査医学会学術集会. 2022.11.17-20, 栃木
  • 43. 及川貴允、伊藤敦巳、野澤佳祐、薗田弥代、西中麻里奈、菊池彩翔、吉野寛隆、佐藤望有、佐渡正敏、赤坂和美、奥村利勝、藤井聡
    「IFCC法試薬による新生児および小児アルカリフォスファターゼ基準範囲の検討②」
    第10回日臨技北日本支部医学検査学会. 2022.11.12, 函館
  • 42. 及川貴允、伊藤敦巳、野澤佳祐、薗田弥代、西中麻里奈、菊池彩翔、吉野寛隆、佐藤望有、佐渡正敏、赤坂和美、奥村利勝、藤井聡
    「IFCC法試薬による新生児および小児アルカリフォスファターゼ基準範囲の検討①」
    第10回日臨技北日本支部医学検査学会. 2022.11.12, 函館
  • 41. 青沼達也、長多真美、中森理江、田丸奈津子、河端奈穂子、伊達 歩、齊藤江里香、赤坂和美
    「SAMによる左室流出路狭窄と重症僧帽弁逆流の主因が余剰な僧帽弁弁尖と考えられた肥大型心筋症の
    1例」
    日本超音波医学会第52回北海道地方会学術集会. 2022.10.15, 札幌
  • 40. 齊藤江里香、青沼達也、河端奈穂子、長多真美、中森理江、田丸奈津子、赤坂和美、紙谷寛之
    「複数の欠損孔を認めた心房中隔欠損症の 1例」
    日本超音波医学会第52回北海道地方会学術集会. 2022.10.15, 札幌
  • 39. 佐藤朱夏、河端奈穂子、坂本央、赤坂和美、佐藤伸之
    「心房中隔欠損症による繰り返す慢性心不全増悪に対して経皮的心房中隔欠損閉鎖術が有効であった超高齢女性の1例」
    日本老年医学会第33回北海道地方会. 2022.7.16, 札幌
  • 38. 及川貴允、伊藤敦巳、野澤佳祐、薗田弥代、佐渡正敏、赤坂和美、奥村利勝、藤井聡
    「HCV抗体陽性者への受診勧奨の効率化を目指して」
    第58回日本肝臓病学会総会. 2022.6.2, 横浜
  • 37. 伊與部拳太、河端奈穂子、坂本央、赤坂和美、竹内利治
    「がん治療関連心筋障害による重症心不全に MitraClip 治療が奏功した 1 例」
    第127回日本循環器学会北海道地方会. 2022.6.25, 札幌
  • 36. 大塚浩平
    「輸血検査技師としてのこれから」
    第70回日本輸血・細胞治療学会学術集会. 2022.5.27, 名古屋
  • 35. 赤坂和美
    「大学病院である当院におけるパニック所見の対応」
    日本超音波医学会第 95 回学術集会. 2022.5.20-22, 名古屋
  • 34. 赤坂和美
    「超音波検査のパニック所見:実臨床での役割と意義」
    日本超音波医学会第 95 回学術集会. 2022.5.20-22, 名古屋
  • 33. 坂本央
    「タファミジス治療後にペースメーカを必要とし、経時的に右室波高が低下したトランスサイレチン心アミロイドーシス症例の検討」
    第2回日本不整脈心電学会北海道支地方会. 2022.5.14, 札幌
  • 32. 坂本央
    「心アミロイドーシスの不整脈マネージメント~新規疾患修飾療法時代における不整脈治療とは?~」
    第2回日本不整脈心電学会北海道支地方会. 2022.5.14, 札幌
  • 31. 髙橋順也、小林宣道、藤井聡
    「動物との接触のない患者の虫垂膿瘍から分離されたBacteroides pyogenesの一例」
    第96回日本感染症学会総会・学術講演会. 2022.4.22-23, 仙台
  • 30. 竹内 健汰、坂本 央
    「IMPELLA補助循環下のステロイドパルス療法が著効したCOVID-19重症心筋炎の一例」
    第119回日本内科学会総会 医学生研修医の日本内科学会ことはじめ2022. 2022.4.15-17, 京都
  • 29. 髙橋順也、佐藤多嘉之、伊藤敦巳、佐渡正敏、藤井聡
    「旭川医科大学病院におけるSARS-CoV-2PCR検査体制の構築」
    第53回日本医療検査科学会. 2021.10.8-10, 横浜
  • 28. 斉藤史頼、大塚浩平、山中まゆみ、高橋裕之、佐渡正敏、藤井聡
    「抗Doaを保有した患者にRBCを輸血した1症例」
    第55回日本臨床検査医学会北海道支部総会. 2021.9.4, 旭川
  • 27. 髙橋順也、佐藤多嘉之、菊池彩翔、小林延行、稲葉渉、佐渡正敏、藤井聡
    「旭川医科大学病院における血液培養検査状況」
    第55回日本臨床検査医学会北海道支部総会. 2021.9.4, 旭川
  • 26. 田中希実音、高橋裕之、渡辺愉美、薗田弥代、佐渡正敏、藤井聡
    「ins(21;8)を認めRUNX1-RUNX1T1を有する急性骨髄性白血病の1例」
    第55回日本臨床検査医学会北海道支部総会. 2021.9.4, 旭川
  • 25. 渡辺愉美、高橋裕之、田中希実音、薗田弥代、佐渡正敏、藤井聡
    「末梢血の芽球形態観察が重要だった AML cup-like の1症例」
    第55回日本臨床検査医学会北海道支部総会. 2021.9.4, 旭川
  • 24. 伊藤敦巳、野澤佳祐、及川貴允、薗田弥代、菊池彩翔、佐渡正敏、藤井聡
    「糖尿病患者のeGFRおよび腎機能低下速度と急性冠症候群発症との関連」
    第43回日本血栓止血学会学術集会. 2021.5.29, 宮崎
  • 23. 藤井聡、赤坂和美、高橋賢治
    「心肥大患者の血清における長鎖機能性RNAのバイオマーカーとしての有用性の検討」
    第67回日本臨床検査医学会学術集会. 2020.11.19-22, 盛岡
  • 22. 赤坂和美、幸村近、河端奈穂子、藤井聡
    「経皮的僧帽弁形成術前後の血液検査所見と心エコー検査指標について」
    第67回日本臨床検査医学会学術集会. 2020.11.19-22, 盛岡
  • 21. 大塚浩平、花田大輔、斉藤史頼、田中希実音、山中まゆみ、吉野寛隆、佐渡正敏、藤井聡
    「当院における輸血関連インシデントの解析」
    第64回日本輸血・細胞治療学会北海道支部総会. 2020.11.7, 札幌
  • 20. 山中まゆみ、花田大輔、大塚浩平、斉藤史頼、田中希実音、吉野寛隆、佐渡正敏、藤井聡
    「当院における輸血用血液製剤の受領から輸血終了までの経過時間の解析」
    第64回日本輸血・細胞治療学会北海道支部総会. 2020.11.7, 札幌
  • 19. 藤井聡
    【シンポジウム】「Oncology Emergencyと輸血」
    第68回日本輸血・細胞治療学会学術集会. 2020.5.28-30, 札幌 (新型コロナウイルス感染の蔓延により誌上開催)
  • 18. 藤井聡、花田大輔、大塚浩平、斉藤史頼、山中まゆみ
    【シンポジウム】「旭川医大における輸血体制とクラウド型救急医療連携支援事業」
    第68回日本輸血・細胞治療学会学術集会. 2020.5.28-30, 札幌 (新型コロナウイルス感染の蔓延により誌上開催)
  • 17. 齊藤江里香、赤坂和美、長多真美、中森理江、河端奈穂子、佐渡正敏、藤井聡
    「心不全症状にて発見された下大静脈へ穿破した右総腸骨動脈瘤の1例」
    日本超音波医学会93回学術集会. 2020.5.22-24, 仙台
  • 16. 花田大輔、大塚浩平、斉藤史頼、山中まゆみ、佐渡正敏、藤井聡、萩原正弘
    「大量輸血を要した外傷性肝損傷へDamage control surgeryを適用し、救命しえた1例」
    第69回日本医学検査学会. 2020.4.25-26, 仙台 (新型コロナウイルス感染の蔓延により誌上開催)
  • 15. 長多真美、赤坂和美、中森理江、河端奈穂子、齊藤江里香、佐渡正敏、簑島暁帆、竹内利治、長谷部直幸、藤井聡
    「心房中隔欠損症に皮膚筋炎関連間質性肺炎による肺高血圧症を合併した1例」
    日本心エコー図学会第31回学術集会. 2020.4.24-26, 島根 (新型コロナウイルス感染の蔓延により誌上開催)
  • 14. 赤坂和美、河端奈穂子、東信良、藤井聡
    「重症虚血肢における超音波による低流速血流評価について」
    第66回日本臨床検査医学会学術集会. 2019.11.21-24, 岡山
  • 13. 赤坂和美、河端奈穂子、長谷部直幸、藤井聡
    「心肝連関におけるNAFLD fibrosis scoreについて」
    第66回日本臨床検査医学会学術集会. 2019.11.21-24, 岡山
  • 12. 河端奈穂子
    「頸動脈エコーで大動脈弁疾患を診断した2例」
    第27回北海道心血管エコー研究会. 2019.11.2, 札幌
  • 11. 伊藤敦巳、及川貴允、高橋順也、渡辺愉美、野澤佳祐、高橋裕之、佐渡正敏、藤井聡
    「尿沈渣円柱、尿生化学マーカーおよびeGFRの関連性」
    第53回日本臨床検査医学会北海道支部総会. 2019.10.19, 札幌
  • 10. 長多真美、赤坂和美、中森理江、河端奈穂子、斎藤江里香、佐渡正敏、藤井聡、和田始
    「頸動脈超音波検査を用いたステント留置術後のステント内突出物の観察」
    日本超音波医学会第49回北海道地方会学術集会. 2019.10.12, 札幌
  • 9. 長多真美、赤坂和美、池田弥代、中森理江、河端奈穂子、斎藤江里香、佐渡正敏、藤井聡、和田始、東信良
    「頸動脈超音波検査を用いたステント留置術後のステント内突出物の経時的評価」
    第60回日本脈管学会総会. 2019.10.10-12, 東京
  • 8. 柳谷貴子、高橋順也、渡辺直樹、米沢太亨、斉藤久美子、佐渡正敏、赤坂和美、藤井聡
    「当院における過去8年間の感染性心内膜炎患者の血液培養検査結果について」
    第8回北日本支部医学検査学会. 2019.10.5-6, 山形
  • 7. 伊藤敦巳,野澤佳祐,及川貴允,高橋順也,佐渡正敏, 藤井聡
    「糖尿病患者におけるeGFRcysと急性冠症候群発症との関連性」
    第59回日本臨床化学会年次学術集会. 2019.9.28, 仙台
  • 6. 伊藤敦巳、高橋裕之、渡辺愉美、佐渡正敏、藤井聡
    「全自動尿中有形成分撮像ユニットUD-10 を用いた赤血球数・白血球数の半定量解析-クロスチェック乖離検体への応用-」
    第68回日本医学検査学会.2019.5.18-19, 下関
  • 5. 米沢太亨、柳谷貴子、渡辺直樹、高橋順也、佐渡正敏、藤井聡
    「Bacteroides pyogenesによる猫咬傷感染の一例」
    第68回日本医学検査学会.2019.5.18-19, 下関
  • 4. 米沢太亨、柳谷貴子、渡辺直樹、高橋順也、佐渡正敏、藤井聡
    「当院における過去6年の新規検出MRSA POT型の調査」
    第68回日本医学検査学会.2019.5.18-19, 下関
  • 3. 池田弥代、赤坂和美、長多真美、中森理江、伊藤栄祐、斉藤久美子、河端奈穂子、齋藤江里香、佐渡正敏、谷野美智枝、中西仙太郎、紙谷寛之、藤井聡
    「急速に進行したパンヌスによる僧帽弁位生体弁機能不全の1例」
    日本心エコー図学会 第30回学術集会. 2019.5.10-12, 松本
  • 2. 渡辺直樹、佐渡正敏、藤井聡
    「Clostridioides difficile感染症診療における核酸増幅検査の有用性」
    第67回日本化学療法学会総会. 2019.5.9-11, 東京
  • 1. 河端奈穂子、赤坂和美、木谷裕也、斉藤江里香、蓑島暁帆、竹内利治、藤井聡、長谷部直幸
    「重症機能性僧帽弁閉鎖不全症に対するMitraClip治療の経験」
    北海道心・冠血管イメージング研究会. 2019.2.2, 旭川
  •  

学術業績一覧(2019年-2024年)

12. 及川貴允, 和田直樹, 野澤佳祐, 薗田弥代, 橘田岳也, 柿崎秀宏
「人工尿道括約筋埋め込み術前後の下部尿路機能に関する検討」
泌尿器外科 2024; 37(9): 1060-1065

11. 及川貴允, 伊藤敦巳, 野澤佳祐, 薗田弥代, 佐渡正敏, 坂本央, 奥村利勝, 藤井聡
「IFCC法移行に伴う小児におけるアルカリフォスファターゼ基準範囲の評価」
日本臨床検査医学会誌 2023; 12,71: 833-838

10. J. Takahashi, T. Sato, N. Kobayashi, M. Sado, M.S. Aung, N. Kobayashi, S. Fujii
「Bacteroides pyogenes isolated from appendiceal abscess in a patient without animal contact」
New Microbes and New Infections 2021; Volume 44 Number C

9. Naoki Watanabe, Takatoshi Yonezawa, Takako Yanagiya, Daisuke Hanada, Masatoshi Sado. Satoshi Fujii
「Evaluation of the potential impact of NAAT for Clostridioides difficile on antimicrobial treatment」
The Journal of Japanese Sosiety of Laboratory Medicine 2021; 69: 410-414

8. Yoshie Kawahara, Kohei Ohtsuka, Kimine Tanaka, Mayumi Yamanaka, Hiroyuki Kamiya, Takayuki Kunisawa, Satoshi Fuji
「Use of laboratory testing for prediction of postoperative bleeding volume in cardiovascular surgery」
Thrombosis Journal 2021; 19(1): 70

7. 渡辺愉美, 伊藤敦巳, 伊藤浩, 藤井聡
「自己血貯血におけるヘモグロビン低下を予測する因子の解析」
北海道医学雑誌 2021; 92(2): 55-60

6. Satoshi Fujii, Kazumi Akasaka, Kenji Takahashi
「Low levels of circulating extracellular vesicle-encapsulated HULC are associated with left ventricular hypertrophy in Japanese」
Research and Practice in Thrombosis and Haemostasis 2020; 4S1: 1005-1006

5. Ito K, Ito E, Saito K, Tomoda Y, Akasaka K, Fujii S
「Measurements of brachial artery cross-sectional vascular area and volume elastic modulus using automated oscillometric measurements: reproducibility between examinersand intra-rater reliability」
Rinsho Byori 2020; 68: 383-389

4. Atsushi Ito, Noriyasu Niizeki, Kazumi Akasaka, Masatoshi Sado, Satoshi Fujii
「Association of high-sensitivity cardiac troponin, fibroblast growth factor 23 and left ventricular hypertrophy in Japanese patients with reduced renal function」
北海道医学雑誌 2019; 94(1): 13-20

3. Kawahara Y, Ohtsuka K, Tanaka K, Yamanaka M, Fujii S
「Dynamic Coagulability during Cardiovascular Surgery and its Correlations with Bleeding Volume」
Res Pract Thromb Hemost 2019; 3 (Suppl. 1): 462

2. 及川貴充, 野沢佳祐, 伊藤敦巳, 高橋裕之, 池田弥代, 菊地彩翔, 佐渡正敏, 藤井聡
「血清蛋白分画によるモニタリングが有用であったBiclonal gammmopathyを呈した症例」
北臨技会誌 2019; 17: 42

1. 渡辺直樹, 米沢太亨, 柳谷貴子, 花田大輔, 佐渡正敏, 藤井聡
「EXTRAGEN ZRを用いたTRCReadyの結核菌群およびMAC検出性能の評価」
医学検査 2019; 68(2): 296-301

 


教育活動

◎医療スタッフ・学生に対して
・研修医の研修・看護師の初任者研修・医学部学生の教育・採血時の採血管の取り扱いに関する研修
・血液製剤の取り扱いに関する研修(病棟への出張研修)            など

◎一般市民・患者さんに対して
・ほっとピアセミナー→検査結果、腫瘍マーカーの解釈について・・・ etc.
・腫瘍センターセミナー・糖尿病教室・肝臓病教室                    


資格一覧 ※2025年4月現在

・認定輸血検査技師 1名
・認定HLA検査技術者 1名
・認定血液検査技師 6名
・認定臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師 1名
・認定臨床化学者 1名
・認定一般検査技師 3名
・認定心電検査技師 2名
・認定臨床微生物検査技師 3名
・感染制御認定臨床微生物検査技師 2名
・認定病理検査技師 1名
・細胞検査士 1名
・国際細胞検査士 1名
・認定救急検査技師 1名
・超音波検査士(循環器領域) 1名
・超音波検査士(血管領域) 1名
・超音波検査士(消化器領域) 1名
・血管診療技師 1名
・排尿機能検査士 1名
・細胞治療認定管理士 1名
・緊急臨床検査士 10名
・遺伝子分析科学認定士(初級) 1名
・日本サイトメトリー技術者 1名
・二級臨床検査士(呼吸生理学) 2名
・二級臨床検査士(神経生理学) 1名
・二級臨床検査士(微生物学)  4名
・二級臨床検査士(病理学)  1名
・二級臨床検査士(血液学)  1名
・日本臨床神経生理学会専門技術師(脳波分野) 1名
・日本臨床神経生理学会専門技術師(筋電図・神経伝導分野) 1名
・日本睡眠学会認定検査技師 1名
・JHRS認定心電図専門士 5名
・心電図検定 2級 2名
・POCT測定認定士 2名
・上級健康食品管理士 2名
・健康食品管理士 1名
・医療情報技師 1名
・第2種ME技術実力検定 1名
・毒物劇物取扱者 1名
・水質関係第1種公害防止管理者国家資格(検査排水管理) 1名
・有機溶剤作業主任者資格 2名
・特定化学物質等作業主任者資格 1名
・特別管理産業廃棄物管理責任者(医療廃棄物管理)  1名
・医用質量分析認定士 1名
・肝炎コーディネーター 2名
・抗酸菌症エキスパート 1名
・バイオインフォマティクス認定技術者 2名