診療を希望される患者様へ

 当院は, 地域の精神科医療機関の精神科医師によって, より詳しい検査や入院などの専門的な医療が必要と判断された方に, 適切な医療を提供することを目的とした病院です. そのため, 当科を初めて受診される場合は, かかりつけ医療機関からの紹介状と予約が必要となります.

 精神科, 心療内科, メンタルクリニック以外の診療科に通院中の患者様におかれましては, 正確な情報に基づく的確な診療を行う必要上, 原則, 他医療機関の精神科医師からの紹介状の持参をお願いしております. (当院の他診療科からの紹介はこの限りではありません)

 受診を希望される方は旭川医科大学地域医療連携室(TEL:0166-69-3055, FAX:0166-69-3044)からお申込みください.

 診療により診断, 治療の方針が決定し, 症状が安定された場合には, 紹介元の医療機関へご紹介します. 当院の大学病院としての役割に, ご理解, ご協力をよろしくお願い申し上げます.


精神科神経科は1階 外来受付13番です.

受付時間は初診・再診ともに午前8時30分から正午までです. 午後の受付・診療は予約患者様が対象となります.

専門外来

 当科では認知症および睡眠障害に関する, より専門的な外来診療を行っております.

もの忘れ外来

 もの忘れには, 老化現象の範ちゅうのもの, 認知症によるもの, うつ病のため一見, 認知症のようにみえるもの, 身体の病気が脳に影響しているもの, など原因が多岐にわたります. 中には治療によって進行を遅らせることができるものや, 完全に治るものもありますので, 早期に正しい診断をつけることがとても重要です.

 ・記憶障害

  同じことを何度も聞く, 言う. 数分前のことを忘れる. 同じ物を何度も買う.水道の蛇口やガス栓を閉め忘れる.

  財布や家の鍵をどこに置いたか忘れる(誰かが盗ったという妄想になる).

 ・失認・失行

  近所で道に迷う. それまで使うことができていた家電製品の使い方がわからなくなる.

 ・実行機能障害

  料理ができない(食材を買ってきて, 調理から盛り付けまでの一連の行動がわからない).

 ・計算力障害

  簡単な計算ができず, 買物に行ってもお札ばかり使い, 財布が釣りの小銭ばかりになる.

 ・意欲低下

  趣味に関心がなくなる. 服装に無頓着になる.

 ・幻視

  小さい子供が部屋の隅にいる, 2階に誰かいる, といった発言.

 ・人格変化

  元来穏やかだったのに怒りやすく暴力的になる, 万引きするようになる.

 初回:診察

 ・かかりつけ医からの紹介状とおくすり手帳を持参下さい.

 ・診察の前に心理師による認知機能検査があります.

 ・ご本人のみでなく, ご本人の日常生活をよくご存じの方(ご家族・ご友人など)の付き添いが必要です.

 2回目:検査(医師の診察はありません)

 ・MRI検査, 脳血流検査などの検査を行います.

 ・必要に応じて検査数が変わり, 検査が複数日にわたる場合があります.

 3回目:再診

 ・全ての検査結果と診断について説明します.

 ・診断に基づいた今後の治療やケアの方針を説明します.

 橋岡 禎征:水曜日と金曜日の午前

 (日本認知症学会専門医, 日本精神神経学会認知症診療医, 認知症サポート医)

外来担当医表

※担当医は変更になることがありますのでご了承願います.