旭川医大HPへ移動します。
先頭ページに戻ります。
本HP改訂履歴などいろいろなニュースを表示します。
研究内容概略を紹介します。
メンバーを紹介します。
このページです。
講座内限定
関連学会HPなどへのリンク集です。
各種募集に関する情報
英語ページ(工事中)
 

 

 
腎実習連絡ページ(2019年度)
基礎医学実習II 高井(生理学・自律機能分野)担当分
照会先: Email: takai@asahikawa-med.ac.jp 電話: 0166-68-2320
 高井プロフィールに移動します 
 
実施日

データ

演習問題
 参考資料(全グループ共通)
2019.06.20
xlsx PDF
  Kadai.xlsx 「演習問題1」の計算にはこれを使って下さい。  
  Bunrei.pdf「演習問題7」の作文問題および類題への答案文例。  
  Exercises.xlsx 「演習問題8および9」の計算にはこれを使って下さい。    
  Thermodynamics.pdf:   「演習問題8」の計算原理。  

体表面積とクレアチニンクリアランスとの相関関係に関するデータ: 2002-2019年度の実習データを併せたものです。このデータを使って、エクセルなどのソフトを使った直線回帰分析(linear regression analysis)の方法をマスターしましょう。
○ 次の(1), (2), (3)を実行して下さい。
 (1) 全データについての回帰分析 [相関の有意性検定]
 (2) 男子(M)データ、女子(F)データのそれぞれについての回帰分析 [相関の有意性検定]
 (3)  Mデータ、Fデータの回帰直線について次のパラメータの有意差検定 (CompReg.xlsxを使用)
     a→b→c の順に実行すること
    a. 残差分散 [回帰直線からの逸脱度の比較]
    b. 勾配 (B) [平行性の検定]
    c. 縦軸切片 (A) [調整平均 adjusted meansの比較]

「2019年度・人体生理学実習の手引・生理1」 (PDF) (パスワードあり)
「腎臓」講義資料: スライド(85.4MB), プリント (0.65 MB), ドリル (0.147 MB)
「体液の浸透圧濃度と量の恒常性維持(図)」 (PDF)
「腎臓生理学における3つのクリアランス」 (PDF)

  医科学史:不感蒸泄の発見者Santorioについての資料  
     Santorio PDF JPG :有名な「代謝天秤」の図  
    ◇ Wiki "Santorio"へのリンク  
  http://es.rice.edu/ES/humsoc/Galileo/People/santorio.html  
  http://www.sportsci.org/news/history/santorio.html  
 
 
  科学計算で重要な「誤差」と「有効数字」の扱いについては下記のサイトが参考になります  
  http://altair.comb.kokushikan.ac.jp/lecture/envmeasure/node15.html  
  http://dsl4.eee.u-ryukyu.ac.jp/DOCS/error/node1.html  
     
2019.0621
xlsx PDF
2019.06.25
xlsx PDF
2019.06.26
xlsx PDF


2019.06.28
xlsx PDF
2019.07.01
xlsx PDF

2019.07.03

xlsx PDF
2019.07.04
xlsx PDF

実習風景(後半)写真集
Photos20190628.zip
Photos20190701.zip
Photos20190703.zip
Photos20190704.zip


◇ 参考 ◇

過年度データ(図のみ)


過年度実習試験問題(腎)


PDFファイルを開くためにはAdobeReaderが必要です. ダウンロード(無料)はこちら

 
 
!!注意!!
 
1. 本実習データおよび資料は、2019年度の本学医学科3年生が、同年度の基礎医学実習レポートを作成する目的にのみ使用できます。  
2. それ以外の目的で使用することを希望する場合は、あらかじめ高井 (takai@asahikawa-med.ac.jp) までお知らせ下さい。  
3. 実習風景の写真をFacebookなどに投稿する場合は、写っている人の了承を得てからにして下さい。  
since
access counter
10 June 2019
  〒078-8510 旭川市緑が丘東2条1の1の1  
  旭川医科大学 生理学第一講座  
  電話: 0166-68-2322 / FAX: 0166-68-2329
御照会はこちらへ