忙しい臨床生活の中、学位を取得され本当におめでとうございます。
若手の皆さんも続きましょう!
学位授与:H31. 3. 25
学位論文:Serum Neuron-Specific Enolase Level as Predictor of Neurologic Outcome after Aortic Surgery(大血管手術後における神経学的予後予測因子としての血清神経特異的エノラーゼ値)
忙しい臨床生活の中、学位を取得され本当におめでとうございます。
若手の皆さんも続きましょう!
学位授与:H31. 3. 25
学位論文:Serum Neuron-Specific Enolase Level as Predictor of Neurologic Outcome after Aortic Surgery(大血管手術後における神経学的予後予測因子としての血清神経特異的エノラーゼ値)
本論文は麻酔科との合同で、ハイリスク症例に対して神経ブロック麻酔を用いることで全身麻酔を回避し、下肢バイパス術を行う最新の知見です。
現在、proof作成の段階です。
Title: The usefulness of ultrasound-guided lower extremity nerve blockage in infragenicular bypass grafting for high-risk patients with chronic limb threatening ischaemia
Journal: European Journal of Vascular and Endovascular Surgery
Type: Original article
現在、publishに向け作業中です。
Journal: Journal of Vascular Surgery
Type: Original article
血清NSEが大動脈手術後の脳血管/神経関連合併症のリスクマーカーになるという論文です。
Title: Serum Neuron-Specific Enolase Level as Predictor of Neurologic Outcome after Aortic Surgery.
Authors: Kimura F, Kadohama T, Kitahara H, Ise H, Nakanishi S, Akasaka N, Kamiya H.
Journal: Thorac Cardiovasc Surg. 2019 Jan 22. doi: 10.1055/s-0038-1677511
Type: Original article
学生の皆さん、HOPES発表者の皆さん本当にお疲れ様でした。2019年も盛り上げていきましょう!
第2回北海道外科関連学会機構合同学術集会(HOPES2018)
①学生セッション
若手区分 | 発表者 | 演題名 | 指導 |
学生 | 桑原 沙弥佳 | エホバ証人に対する当科における肝胆膵手術の経験 | 肝胆膵 |
学生 | 横山倫之 | 不安定狭心症と両側重症下肢虚血に対する加療を交互に繰り返した症例の治療経験 | 血管外科 |
学生 | 村上遥 | CABG、MVR、TAPを施行後、パンヌス形成のため重症僧帽弁狭窄兼閉鎖不全症となり僧帽弁再置換術を施行した1例 | 心臓外科 |
学生 | 池田健太 | 原発性良性気管腫瘍の2手術例 | 呼吸器外科 |
学生 | 小山智之 | 乳房に生じたALL髄外再発の一例 | 呼吸器外科 |
学生 | 大村弘輝 | 過去2回の悪性高熱既往患者に慎重な周術期管理を行い2回の全身麻酔下手術を安全に施工し得た1例 | 小児外科 |
②一般セッション
若手区分 | 発表者 | 演題名 | 所属 | 学会 |
学生 | 廣上 翔 | 突然発症の心脳内出血からショックとなった良性心臓腫瘍の1例 | 旭川医科大学 | 外科(心・大血管) |
後期研修医 | 阿部昌宏 | 極めて稀なthymic epidermal cystの1切除例 | 国立病院機構帯広病院呼吸器外科 | 外科(縦郭) |
後期研修医 | 山本寛大 | 当院におけるS状結腸捻転の治療に関する治療 | 遠軽厚生病院外科 | 外科(大腸) |
後期研修医 | 岩田浩義 | 仙骨スクリューによる右内腸骨動脈損傷の一例 | 名寄市立総合病院心臓血管外科 | 外科(血管) |
初期研修医 | 潮田亮平 | Pulmonary artery sarcomaの1症例 | 旭川医科大学外科学講座心臓大血管外科学分野 | 外科(血管) |
心臓血管外科専門医 | 中西仙太郎 | Malperfusionを伴う逆行性StanfordA偽腔開存型大動脈解離にTEVARを施行した1症例 | 旭川医科大学外科学講座心臓大血管外科学分野 | 血管外科(胸部) |
外科専門医 | 若林尚宏 | TEVAR後の遅発性対麻痺の2例 | 旭川医科大学外科学講座心臓大血管外科学分野 | 血管外科(胸部) |
心臓血管外科専門医 | 奥田紘子 | 治療抵抗性の特発性血小板減少性紫斑病における周術期再燃性肺塞栓症の1例 | 札幌厚生病院心臓血管外科 | 血管外科(胸部) |
後期研修医 | 竜川貴光 | 単純CTによる診断で腹部大動脈りゅう破裂に対してEVARを施行後、大腸壊死を生じ左側半結腸切除・マイルズ手術を要した1例 | 旭川医科大学外科学講座血管外科 | 血管外科(腹部) |
心臓血管外科専門医 | 内田大貴 | 腸骨動静脈瘻を合併した腸骨動脈瘤に対するEVARの治療経験 | 旭川医科大学外科学講座血管外科 | 血管外科(腹部) |
後期研修医 | 栗山直也 | 総腸骨動脈瘤破裂に対し、EVAR及び破裂孔閉鎖を行い救命に至った1例 | 旭川医科大学外科学講座血管外科 | 血管外科(腹部) |
心臓血管外科専門医 | 菊地信介 | 重症虚血肢に対するVIABAHNを用いた新たなHybrid revascularizationの利点 | 旭川医科大学外科学講座血管外科 | 血管外科(末梢) |
後期研修医 | 栃窪 藍 | 膵十二指腸動脈瘤の1手術例 | 旭川医科大学外科学講座血管外科 | 血管外科(末梢) |
後期研修医 | 小林大太 | 脳梗塞を契機に発見された非細菌性血栓性心内膜炎(NBTE)の1例 | 釧路孝仁会病院心臓血管外科 | 胸部外科(弁膜症) |
後期研修医 | 菊池悠太 | 再発僧帽弁閉鎖不全症に対する際僧帽弁形成術の1例 | 国立病院機構帯広病院心臓血管外科 | 胸部外科(弁膜症 |
後期研修医 | 國岡信吾 | 冠動脈ー肺動脈瘻に対し、肺動脈瘻結紮術および冠動脈バイパス術を施行した1例 | 社会医療法人製鉄記念室蘭病院 | 胸部外科(冠動脈) |
後期研修医 | 阿部昌宏 | 当院における肺多型癌切除症例の臨床的検討 | 国立病院機構帯広病院呼吸器外科 | 胸部外科(肺腫瘍) |
後期研修医 | 小市裕太 | 開心術後難治性気胸に対してV-V ECMO導入が走行した1例 | 旭川医科大学外科学講座心臓大血管外科学分野 | 胸部外科(肺) |
外科専門医 | 石井大介 | 家族性地中海熱が疑われた女児に胆嚢摘出術を施行し、症状軽快が得られた1例 | 旭川医科大学外科学講座小児外科 | 小児外科 |
小児外科専門医 | 宮城久之 | 先天性横隔膜ヘルニアに肺分画症及び消化管重複賞を合併した2例 | 旭川医科大学外科学講座小児外科 | 小児外科 |