旭川医科大学病院

文字サイズ
背景色
文字サイズ
背景色

初診の方は医師の紹介状が必要です。

受付
時間

平日 午前8:30~12:00

土日祝日・年末年始は休診日です

電話
番号

0166-65-2111(代表)

時間外受付・救急受付は0166-66-9901

イベント情報
2025年09月03日
イベント

令和7年度 旭川医科大学生涯教育講座 小児在宅移行支援研修のお知らせ

 医療的ケア児とその家族に必要な支援を理解し、在宅移行に向けた看護の実践につなげることを目的とし、参加者が医療的ケア児の現状と在宅移行支援に必要な基礎知識を理解し、かつ医療的ケア児とその家族に必要な支援を考えることができることを目標とした研修を開催致します。

1.目的  医療的ケア児とその家族に必要な支援を理解し、在宅移行に向けた看護の実践につなげる

2.目標 

     1)医療的ケア児の現状と在宅移行支援に必要な基礎知識が理解できる
     2)医療的ケア児とその家族に必要な支援を考えることができる

3.日時  令和7年11月8日(土) 9:30~12:30 

4.方法  Web研修(Teamsによるオンライン講義)

5.内容   
  1)「医療的ケア児の現状と課題」
    講師: 旭川医科大学病院 周産母子センター長 長屋 建
  2)「医療的ケア児の退院支援に関連する医療社会福祉制度」
    講師: 旭川医科大学病院 患者総合サポートセンター 
    メディカルソーシャルワーカー 下坂 佳苗
  3)「NICU/GCUにおける医療的ケア児とその家族への支援」
    講師:旭川医科大学病院 周産母子センター 新生児集中ケア認定看護師 栗原 かおる
               旭川医科大学病院 周産母子センター NICU副看護師長 田村 さゆり
  4)「在宅生活における医療的ケア児とその家族への支援」
    講師:訪問看護ステーションむらかみさん  所長 山﨑 緋沙子

6.受講対象 新生児・小児の在宅ケアに関わる看護職

7.募集定員
  院外参加者 30名 
  
8.参加方法
Teamsによるweb参加
*ご自宅、職場などでの受講になりますが、オンデマンド配信はございません。

9.参加費
  500円 
  *接続不良等何らかのトラブルにより参加できなかった場合は、期間限定で講義の動画配信または資料の配布のみとなります。返金はありませんのでご了承願います。

10.参加申し込み期間(お支払いもこの期間内にお願い致します。)
   令和7年9月26日(金)~令和7年10月15日(水)17時まで  

11.申し込み方法
   下記申し込みフォームにご入力ください。

【お問合せ先】
講座内容に関するお問合せ
旭川医科大学病院看護部(担当:副看護部長 植山)
TEL:0166-69-3603

申込みに関するお問合せ 
旭川医科大学総務課広報・社会連携係
TEL:0166-68-2118
 

 受講を希望される方は、上記の「令和7年度 旭川医科大学生涯教育講座 小児在宅移行支援研修」の内容を確認された上で、申込フォームへ入力ください。申し込み後は受講料の払込をお願いいたします。
 「申込フォーム入力」と「受講料の払込」の両方により申込手続きが完了となります。申込期間内に必ず両方の手続きをお済ませくださるようお願いいたします。