学べる領域・分野
専門基礎医学
人体の構造・機能・病態を追求する。
卒業研究のテーマ |
|
授業・活動の特色 |
|
健康教育開発学
健康の維持・増進を支援する看護職の役割
健康教育開発学領域の様子
卒業研究のテーマ |
|
授業・活動の特色 |
|
基礎看護学
看護キャリアの第一歩を踏み出す
卒業研究のテーマ |
|
授業・活動の特色 |
|
成人看護学
Science-Based Art of Adult Nursing
卒業研究のテーマ |
|
授業・活動の特色 |
|
高齢者看護学
最期まで自分らしく生きることを支える看護
卒業研究のテーマ |
|
授業・活動の特色 |
|
小児看護学
子どもと家族とともに育む看護の模索
授業・活動の特色 |
卒業研究のテーマ |
|
What's new?
2025.8.24: 検討会の開催
日本看護科学学会 若手の会 第3回北海道エリア検討会が開催される予定です.
テーマ:はじめての国際論文投稿: 突破口からAcceptまでの道のり
[詳細はこちら ▶]
2025.6.9-13: 学会発表
荻原氏がフィンランドで開催された「ICN Congress 2025 Helsinki」にて学会発表を行いました.
演題:What disaster support measures are needed for families of children with medical complexities in Japan's depopulated areas?
[詳細はこちら ▶]
母性看護学・助産学
次世代を繋ぐ看護力 母性看護・助産学
卒業研究のテーマ |
|
授業・活動の特色 |
|
精神看護学
活きる心を大切にする看護の探求
卒業研究のテーマ |
|
授業・活動の特色 |
|
在宅看護学
地域包括ケア時代でニーズと活躍の場が拡大
卒業研究のテーマ |
|
授業・活動の特色 |
|
公衆衛生看護学
あなたの”気づき”が誰かの未来を変える、
地域をまるごと元気にする看護の力を探求する
公衆衛生看護は地域で暮らす人々の健康を衛り安心して暮らせるまちづくりに力を発揮する学問です。地域をあらゆる角度から分析し何が必要なのか考える地域診断を行い、様々な人々と協働し地域全体を看護する技術を学びます。
授業・活動の特色 |
|
授業・活動の特色 |
|
がん看護学
がんと共に生きる人とその家族のあり様を理解した看護ケアと支援を探求
卒業研究のテーマ |
|
授業・活動の特色 |
|
看護管理学
看護の力を最大化するマネジメントを探求する
卒業研究のテーマ |
|
授業・活動の特色 |
|