旭川医科大学病院 周産母子センター(新生児科・周産母子科)

地域周産期母子医療センター認定病院BFH認定病院
施設紹介母乳育児のお話ベビーフレンドリーホスピタル外来紹介あかちゃんのQ&A



旭川医科大学産婦人科教室
旭川医科大学病院
旭川医科大学 旭川医科大学小児科学教室
小児在宅医療情報サイト
周産母子センター HOME > 赤ちゃんにやさしい病院 ベビーフレンドリーホスピタル

旭川医科大学病院は平成17年(2005年)8月、      ユニセフ・WHO(世界保健機構)が勧告した『母乳育児成功のための10カ条』を尊守、実践する病院としてユニセフより『赤ちゃんにやさしい病院(ベビーフレンドリーホスピタル)』に 国立大学法人の病院では全国で初めて認定されました。

ユニセフ・WHOは「母乳育児の保護、促進、そして支援」 するために、産科施設は特別な役割を持っているという  共同声明を発表しました。

世界のすべての国のすべての産科施設に対して呼びかけ、 母乳育児成功のための基準は、WHOとユニセフによって 世界のすべての病院に広く紹介されています。

一人でも多くの母と子が母乳で育てられるように、そして 母と子の絆が強められるように、私たちは赤ちゃんとお母さんにやさしい病院でありたいと願っています。

🎀「BFNICU」に認定されました

「赤ちゃんにやさしい病院」の認定時からNICU/GCUにおいても母乳育児支援を行ってきましたが              2023年8月に日本母乳の会から「赤ちゃんにやさしいNICU(BFNICU:Baby   Friendly   NICU)」に認定されました。これからもNICU/GCUにおいても母乳育児支援にとどまらず  母子にやさしいケアに心掛けて参ります。

 

周産母子センターでは、母乳育児についてのセミナーや講演会、研究会で活動しています。

よりよい医療と看護を赤ちゃんとご両親様へご提供できますよう日々務めております。

 <母乳育児成功のための10カ条 -2018改訂訳->

    この10カ条はお母さんが赤ちゃんを母乳で育てられるように、産科施設とその職員が実行することを具体的に示したもの

1a.  母乳代替品のマーケティングに関する国際基準(WHOコード)と世界保健総会の決議を遵守する                                                                     

1b.  母乳育児の方針を文章にして、施設の職員やお母さん・家族にいつでも見られるようにする

1c.  母乳育児に関して継続的は監視およびデータ管理のシステムを確立する

2.   医療従事者が母乳育児支援に十分な知識、能力、技術を持っていることを確認する

3.   すべての妊婦・その家族に母乳育児の重要性と方法について話し合いをする

4.   出生直後から、途切れることのない早期母子接触をすすめ、出生後できるだけ早く

        母乳を飲ませられるように支援する

5.   お母さんが母乳育児を始め、続けるために、どんな小さな問題でも対応できるように支援する

6.   医学的に必要がない限り、母乳以外の水分、糖水、人工乳を与えない

7.   お母さんと赤ちゃんを一緒にいられるようにして、24時間母子同室をする

8.赤ちゃんが欲しがるサインをお母さんがわかり、それに対応できるように授乳の支援をする

9.哺乳瓶や人工乳首、おしゃぶりを使うことの弊害についてお母さんと話し合う

10.退院時には、両親とその赤ちゃんが継続的な支援をいつでも利用できることを伝える

(ユニセフ東京事務所承認済2018.10.23)
  

トップへもどる 旭川医科大学病院
周産母子センター

〒078-8510
旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号
TEL 0166-65-2111
施設内容 出産される方へ ベビーフレンドリーホスピタル 外来紹介 院内助産