新人教育とサポート体制

Newcomer education and support

当院看護部「新人教育」の強み
未来をつくる看護を、この場所から

  • ・新人看護職員が自由に考えを表現し、共に学びを深め、明日からの実践につなげられる研修を目指しています。
  • ・プリセプターや教育担当者は、効果的な指導方法や教育理論を学ぶ研修を受け、確かな技術と知識を身につけ、新人看護職員の育成に取り組んでいます。
  • ・看護職キャリア支援教育担当と各部署が密に連携し、新人の『学びたい』『成長したい』という思いを大切にしながら、組織全体で育てる体制を整えています。

1年目到達目標

First Year Achievement Goals
  • 1.所属する看護職場の基本的な看護実践(看護技術、看護過程の展開)ができる
  • 2.組織・チームの基本的な役割を果たすことができる
  • 3.看護チームでは、フォロアーやチームメンバーの役割が遂行できる
  • 4.自己の教育的課題を指導によって発見することができる

キャリアラダー別
継続教育(院内計画)
研修プログラム

Career Ladder Program

キャリアラダーレベルⅠ 新卒者研修
仲間とともに、看護の未来を切り拓く

1年間を通じて、基本的な看護技術や社会人基礎力、チームの一員としての役割、看護の思考過程、そして臨床判断を重視した多彩な研修プログラムを提供しています。特に4月から6月にかけては、優先度の高い看護技術の研修を受講します。また、豊富なシミュレータを完備した臨床シミュレーションセンターで実践的なスキルを磨けることができます。研修の学びや課題は、参加者同士で共有し、互いに学びを深め合う「参加型研修」を数多く取り入れています。
看護の未来を切り拓く仲間と共に学び、成長できる環境を提供します。

新人看護職員 年間研修内容

Annual Training for Newcomer

入職から1年間、月1回程度のペースで研修が組まれています。
看護技術や看護過程、チームの一員としての役割・行動などについて共に考え、学んでいきます。

ひとりひとりの輝きを磨く
充実したサポート体制

  • 教育担当者

    当院の教育方針に基づき、部署研修の企画・運営をはじめ、プリセプターへの助言や新人への指導・評価を行い、成長をしっかりサポートします。

  • プリセプター

    新人看護職員を1年間支援するプリセプター制度を導入しています。プリセプターは、新人が職場に早く適応できるよう、最も身近で頼れる存在としてサポートします。

  • 看護師長やメンバー

    新人看護職員が基本的な技術・知識・態度を身に付け、自信と誇りを持って看護を実践できるよう、部署スタッフ全員で支えます。

  • 新人(プリセプティー)
  • 看護職キャリア支援倫理・研究担当

    日々の疑問を研究に結びつけられるよう、サポートします。また、現場で生じる倫理的な課題については、ともに考えていく場を提供します。

  • 看護職キャリア支援教育担当

    新卒者研修の企画・運営・評価を行います。看護技術の強化・習得に向けた個別支援や、希望者への看護診断・看護計画立案の支援を行っています。

    新人のペースに合わせた
    個別支援
    集合研修に加えて、個々の学びを深める「学習サポート」と「看護過程サポート」を実施し、部署と連携しています。学習サポートでは、シミュレーターを活用した口鼻腔吸引や膀胱留置カテーテル挿入など、実践的な看護技術の強化・習得を支援します。学習サポートにより臨床現場で活躍できるスキルを身につけることが可能です。

    看護過程サポートでは、新人看護職員の所属部署に直接出向き、患者を全人的な視点で捉える支援を行っています。患者の強みや気がかりに着目し、看護診断や看護計画の立案に向けた具体的な支援を行っています。
  • 看護職キャリア支援職場適応

    ひとりひとりが職場に適応し、その人らしく自立することを支援します。また、「しんじんの時間」を通じて、新人が自由に思いを話す場を提供しています。

    「しんじんの時間」とは?
    新人看護職員の方には、勤務時間内で毎月1回「しんじんの時間」という面談の機会を設けています。新人がもつ、その時々の思いを自由に話してもらう時間です。一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、安心して前に進めるようサポートしています。

研修の様子を詳しく見てみよう! フレッシュナースNEWS

Fresh Nurses NEWS