令和元年度 第4回肝臓病教室を令和元年12月18日(水)、旭川市障害者福祉センター「おぴった」で開催しました。



タイトルは以下の通りです。
第一部 『 家庭でもできる!肝臓病の治療 』
講師/長谷部 拓夢 先生
旭川医科大学病院 消化器内科 肝臓専門医
第二部 『 肝硬変に使う薬 』
講師/大滝 康一 先生
北海道科学大学 薬学部 薬物治療学分野 准教授
当日は60名に参加いただきました。 第一部の講演では、肝炎・肝硬変の原因についてや、生活習慣関連の肝疾患やアルコール性肝炎についてを説明すると共に、食事と運動習慣を見直し実践することが大切なことを、ご自身の体験も交えながらわかりやすくお話ししていただきました。
第二部では、肝硬変の時に使う薬のそれぞれの効果や飲み方の工夫、薬について医療者に伝えてほしいことなどを丁寧に説明していただきました。
次回の肝臓病教室は令和元年2月7日(金)に同会場で開催します。
関心をお持ちの方はお気軽にご参加ください。