旭川医科大学腎泌尿器外科学講座
2000〜2002年 医局業績

過去の業績
2000年〜2002年、2003年2004年2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年2014年2015年


発表論文 (英文)
(和文)
雑誌 〔臨時増刊号)
書籍 〔分担執筆)
学会発表 (一般演題)
(シンポジウム他)

発表論文(英文)  ↑ このページのTopへ
  著  者 論  題 誌 名 巻(号) 発行年
Hashimoto H, Sue Y, Saga Y, Tokumitsu M, Yachiku S. Roles of p53 and MDM2 in tumor proliferation and determination of the prognosis of transitional cell carcinoma of the renal pelvis and ureter. Int J Urol 7(12) 457-463 2000
Satoshi Yamaguchi, Sunao Yachiku, Mitsuhiko Okuyama, Masayuki Tokumitsu, Shigeo Kaneko, Hiroyuki Tsurukawa Early stage of urolithiasis formation in experimental hyperparathyroidism J Urol 165(4) 1268-1273 2001
Hashimoto H, Tokumitsu M, Saga Y, Okuyama M, Yachiku S Immunohistochemical expression of P-glycoprotein in the rat urinary bladder and the effect of verapamil on intravesical chemotherapy. Int J Urol 8(3) 118-123 2001
Narumi Taniguchi, Atsushi Numata, Masanobu Miyata, Mitsuhiro Mizunaga, Satoshi Yamaguchi, Shigeo Kaneko, Sunao Yachiku Micturition Suppression Sites in the Periaqueductal Gray of the Midbrain Neurourology and Urodynamics 20 434-435 2001
Abe K, Namikawa K, Honma M, Iwata T, Matsuoka I, Watabe K, Kiyama H. Inhibition of Ras extracellular-signal-regulated kinase (ERK) mediated signaling promotes ciliary neurotrophic factor (CNTF) expression in Schwann cells. J Neurochem 77(2) 700-703 2001
Satoshi Yamaguchi, Sunao Yachiku, Mitsuhiko Okuyama, Masayuki Tokumitsu, Shigeo Kaneko and Hiroyuki Tsurukawa Early stage of urolithiasis formation in experimental hyperparathyroidism. J Urol 165(4) 1268-1273 2001
Satoshi Yamaguchi, Sunao Yachiku, Hiroshi Hashimoto, Mitsuhiko Okuyama, Hiroyuki Tsurukawa, Norihiro Kawakami, Yoshihiko Watabe, Yoichi Sue Proliferative activity of the parathyroid cells in rats with secondary hyperparathyroidism. Virchows Arch 438(4) 388-393 2001
Iwata T, Namikawa K, Honma M, Mori N, Yachiku S, Kiyama H. Increased expression of mRNAs for microtubule disassembly molecules during nerve regeneration Brain Res Mol Brain Res 102 (1-2) 105-109 2002
Satoshi Yamaguchi, Sunao Yachiku, Hiroshi Hashimoto, Shigeo Kaneko, Masayuki Nishihara, Daisuke Niibori, Noriyuki Shuke, Tamio Aburano Relation between technetium 99m-methoxyisobutylisonitrile accumulation and multidrug resistance protein in the parathyroid glands World J Surg 26(1) 29-34 2002
Honma M, Namikawa K, Mansur K, Iwata T, Mori N, Iizuka H, Kiyama H. Developmental alteration of nerve injury induced glial cell line-derived neurotrophic factor (GDNF) receptor expression is crucial for the determination of injured motoneuron fate J Neurochem 82(4) 961-975 2002
Narumi Taniguchi, Masanobu Miyata, Sunao Yachiku, Shigeo Kaneko, Satoshi Yamaguchi and Atsushi Numata A study of micturition inducing sites in the periaqueductal gray of the mesencephalon J Urol 168 (4 Pt 1) 1626-1631 2002
Satoshi Yamaguchi,  John H. Wiessner,  Andrew T. Hasegawa , Linda Y. Hung,  Gretchen S. Mandel and Neil S. Mandel  Calcium oxalate monohydrate crystal binding substance produced from Madin-Darby canine kidney cells Int J Urol 9(9) 501-508 2002
Yuji Saga, Hiroshi Hashimoto, Sunao Yachiku, Masayuki Tokumitsu, and Shigeo Kaneko  Immunohistochemical expression of metallothionein in human bladder cancer: correlation with histopathological parameters and patient survival J Urol 168(5) 2227-2231 2002
発表論文(和文)  ↑ このページのTopへ
  著  者 論  題 誌 名 巻(号) 発行年
敦川浩之、井内裕満、小山内裕昭、山口 聡、橋本 博、金子茂男、八竹 直 腎髄質間質細胞腫の1例 日泌尿会誌 91 (1) 37-40 2000
佐賀祐司、金子茂男 【前立腺肥大症 最新の治療と看護】 疾患を理解するための医学的知識 必要な検査とその目的 前立腺超音波検査 臨床看護 26 (3) 332-336 2000
加藤祐司、須江洋一、藤井敬三、沼田 篤、谷口成実、金子茂男、八竹 直、水永光博、宮田昌伸 携帯型膀胱容量測定装置 (BVI5000) の精度に関する検討 臨床泌尿器科 54 (6) 459-462 2000
白井正文、塚本泰司、佐藤嘉一、堀田浩貴、加藤修爾、八竹 直、金子茂男、水永光博、谷口成実、藤岡知昭、萬谷嘉明、岡田耕一、永島弘登志、岩堀泰司、阿部輝男、村井 勝、丸茂 健、岩本安彦、高橋良当、高坂 哲、石井延久、永尾光一 勃起不全に対する経口治療薬シルデナフィルの無作為盲検プラセボ対照比較試験成績 西日本泌尿器科 62 (6) 373-382 2000
敦川浩之、井内裕満、徳光正行、山口 聡、橋本 博、八竹 直 両側精巣腫瘍を呈した先天性副腎皮質過形成の 1 例 泌尿器科紀要 46 (5)  311-313 2000
敦川浩之、井内裕満、鈴木貴美子、能代雅子、田中 宰、池田 納、池田和彦、水永光博、小山内裕昭 腹腔内圧の上昇により除水不良をきたしたCAPDの1例 透析会誌 33 (12) 1463-1467 2000
国枝 学、山内 薫、井内裕満、橋本 博、金子茂男、八竹 直 嫌色素細胞性腎癌の1例 臨床泌尿器科 54 (11) 947-950 2000
加藤祐司、須江洋一、藤井敬三、沼田 篤、八竹 直 限局性尿管膀胱アミロイドーシスに対するDimethyl sulfoxide (DMSO) の経皮的吸収療法が奏効した1例 泌尿紀要 46 (6) 421-424 2000
八竹 直 副甲状腺(上皮小体)機能亢進症 -慢性腎不全の検討から尿路結石発生解明へ- 東北腎不全研究会誌 11 (1) 4-6 2000
徳光正行,稲田文衛、増井則昭、石田裕則、石田初一、谷口成実、佐賀祐司、橋本 博、金子茂男、八竹 直 長期透析中の嚢胞腎患者に発生し急速な進行をみた両側腎細胞癌の1例 日泌尿会誌 92 (1) 42-46 2001
井内裕満、谷口成実、沼田 篤、金子茂男、八竹 直 脊椎症性脊髄症の排尿障害 軽度の外傷に伴う排尿障害 排尿障害プラクティス 9 (1) 21-26 2001
敦川浩之、岡村廉晴、池田和彦、渡部嘉彦、井内裕満、橋本 博、八竹 直 自己導尿による尿道損傷が原因で発症した会陰部膿瘍の1例 西日本泌尿器科 63 (1) 21-24 2001
沼田 篤、八竹 直 尿失禁をきたす病態 臨床成人病 31 (2) 177-181 2001
山口 聡、八竹 直 【泌尿器科手術における合併症管理の全て】 術式別にみた術中・術後合併症の管理 上皮小体摘除術 臨床泌尿器科 55 (4) 92-96 2001
藤尾美登世、玉川憲子、武井 明、八竹 直、大崎能伸、菊池健次郎 看護学科と医学科学生に対する二段階ツベルクリン反応検査とその後の措置 Canpus Health 37 (1) 254-257 2001
徳光正行、稲田文衛、北原克教、川上憲裕、増井則昭、石田裕則、石田初一、佐賀祐司、橋本 博、八竹 直 多発性肺転移が発見の契機となりComplete androgen blockade (CAB) 療法が奏功した前立腺癌の1例 泌尿器科紀要 47 (1) 59-62 2001
加藤祐司、川上憲裕、藤井敬三、橋本 博、八竹 直 セルトリ細胞腫の1例 泌尿器科紀要 47 (12) 857-860 2001
敦川浩之、小村秀樹、平田輝夫 同側無形成腎を伴った精嚢嚢胞 臨床泌尿器科 55(13) 1229-1231 2001
八竹 直 2002年日本泌尿器科学会専門医資格試験問題 解説(問題1〜5) 泌尿器外科 15 (11) 1211-1216 2002
山口 聡 日本尿路結石症学会第12回学術集会(学会後記) 旭医だより 100 44-46 2002
安住 誠、徳光正行、佐賀祐司、橋本 博、金子茂男、八竹 直、倉 達彦 小児膀胱nephrogenic adenomaの1例 日泌尿会誌 93 (3) 495-498 2002
奥山光彦、西原正幸、橋本 博、金子茂男、八竹 直 赤血球増多症を伴ったエリスロポエチン産生腎細胞癌の1例 泌尿器科紀要  48 (9) 531-534 2002
岩田達也、金子茂男 専門医が行う勃起障害の診断 治療 84 (11) 2713−2718 2002
橋本 博 【特集 私の行っている縫合と吻合の手技・1】 尿管吻合術 臨床泌尿器科  56(11) 899-902 2002
金子茂男、沼田 篤、徳光正行、谷口成実、八竹 直 【排尿障害・性機能障害のシェアード・ケア】性機能障害(勃起障害) 排尿障害プラクティス  10 (2) 145-156 2002
金子茂男、谷口成実、八竹 直 【薬剤性排尿障害の予防と治療】 薬剤と排尿障害 尿閉・排尿困難を起こしうる循環器疾患治療薬,泌尿器疾患治療薬 臨床と薬物治療  21(3) 233-239 2002
山口 聡 他科医に聞きたいちょっとしたこと〜腎・尿路結石 クリニシアン  512 50-52 2002
山口 聡、八竹 直 【特集 女性診療科における薬物療法のタイミング−いつ始めるか、いつ打ち切るか】 II. 女性診療科における主要症候・疾患の薬物療法、2. 疼痛、4) 尿路結石症〜腎・尿管結石 産婦人科の実際 51(11) 1597-1604 2002
山口 聡、八竹 直 尿酸代謝と尿路結石症(総説) 痛風と核酸代謝 26 1-11 2002
谷口成実、金子茂男 【特集 泌尿器科病棟管理マニュアル】 II. ベッドサイド検査の実際、ウロダイナミックス 臨床泌尿器科  56(4) 増刊 83-89 2002
徳光正行、八竹 直 簡易血尿判定スケール 臨床泌尿器科  56(6) 458 2002
北原克教、国枝 学、橋本 博、金子茂男、八竹 直 線溶療法(tPA:組織プラスミノーゲンアクチベーター全身投与)を施行した腎梗塞の1例 泌尿器科紀要  48(8) 487-490 2002
藤尾美登世、武井 明、 八竹 直、 大崎能伸 医科大学生に対する二段階ツベルクリン反応検査の結果とその後の措置での問題点 Campus Health 38(2) 360-363 2002
和田直樹、加藤祐司、岩田達也、沼田 篤、山口 聡、橋本 博、八竹 直 悪性腫瘍との鑑別が困難であった精子肉芽腫症の1例 泌尿器科紀要  48 549-552 2002
山口 聡、加藤祐司、高下紀子、中園周作、八竹 直、奥山光彦 シュウ酸カルシウム結石形成モデルにおける腎集合管細胞でのphosphatidylserine発現の定量的評価とapoptosis pathwayへの関与の検討 日尿結石誌 1 103-109 2002
奥山光彦、西原正幸、加藤祐司、山口 聡、八竹 直 オホーツク沿岸遠軽町における尿路結石症患者の臨床的検討 日尿結石誌 1 61-65 2002
加藤祐司、山口 聡、高下紀子、八竹 直、奥山光彦 腎上皮細胞-蓚酸カルシウム結晶相互作用におけるクエン酸・マグネシウムの効果について 日尿結石誌 1 90-92 2002
雑誌(臨時増刊)  ↑ このページのTopへ
山口 聡、八竹 直 実験的上皮小体機能亢進症による尿路結石症発生モデルの検討 泌尿器外科 13(臨増) 569-570 2000
佐賀祐司、八竹 直 救急診療ガイドライン、外来でのトリアージと救急処置、尿量異常 救急・集中治療 14 (臨増) 2002
徳光正行、八竹 直 救急診療ガイドライン、外来でのトリアージと救急処置、血尿 救急・集中治療 14 (臨増) 58-59 2002
山口 聡、八竹 直 救急診療ガイドライン、外来でのトリアージと救急処置、泌尿器科的腎・尿路疾患、尿路結石症 救急・集中治療 14 (臨増) 80-81 2002
山口 聡、八竹 直 救急診療ガイドライン、外来でのトリアージと救急処置、泌尿器科的腎・尿路疾患、尿路感染症 救急・集中治療 14 (臨増) 82-83 2002
徳光正行、金子茂男、沼田 篤、谷口成実、八竹 直 【男性性機能不全 ED関連の基礎・臨床研究の進歩】 A. 男性性機能に関する基礎的事項 IV. 勃起のメカニズム 3. 夜間陰茎勃起現象とそのメカニズム 日本臨床 60 (臨増6) 76-80 2002
沼田 篤、徳光正行、金子茂男 【男性性機能不全 ED関連の基礎・臨床研究の進歩】 B. 男性性機能不全 2-3. 勃起障害の診断 f. 夜間勃起テスト 日本臨床 60 (臨増6) 148-152 2002
金子茂男、谷口成実、八竹 直、水永光博 【男性性機能不全 ED関連の基礎・臨床研究の進歩】 B. 男性性機能不全 II. 勃起障害 3. 勃起障害の診断 g. 末梢神経機能検査 b) 陰茎背神経伝導速度測定 日本臨床 60 (臨増6) 158-162 2002
金子茂男、八竹 直、水永光博、朴 英哲 【男性性機能不全 ED関連の基礎・臨床研究の進歩】 B. 男性性機能不全 II. 勃起障害 3. 勃起障害の診断 g. 末梢神経機能検査 c) 球海綿体筋反射潜時測定 日本臨床 60 (臨増6) 163-167 2002
金子茂男、徳光正行、八竹 直、朴 英哲 【男性性機能不全 ED関連の基礎・臨床研究の進歩】 B. 男性性機能不全 II. 勃起障害 3. 勃起障害の診断 g. 末梢神経機能検査 d) その他の神経機能検査 日本臨床 60 (臨増6) 168-172 2002
徳光正行、金子茂男、八竹 直 【前立腺疾患の臨床】 III. 前立腺肥大症 8-2. 手術療法-手術手技・予後・評価- c. 非内視鏡手術 a) 高温度療法と温熱療法 日本臨床 60 (臨増11) 397-401 2002
書籍(分担執筆)  ↑ このページのTopへ
  著  者 論  題 書 名(編者) 出版社 発行年
金子茂男 超音波検査 NEW泌尿器科学(西沢 理、松田公志 編) 南光堂 49-57 2000
Masayuki Tokumitsu, Shigeo Kaneko and Sunao Yachiku Transurethral microwave thermotherapy: UMW microwave thermal Unit. In Recent Advances in Endourology 2nd: Treatment of Benign Prostatic Hyperplasia. (Eds by Ken Koshiba, Makoto Miki, Toshiro Terachi, Toyoaki Uchida) Springer-Verlag Tokyo 59-69 2000
八竹 直 6. 尿路結石症、2. 成因 ベッドサイド泌尿器科学 診断治療編 改訂第3版(吉田 修 編) 南江堂 243-252 2000
八竹 直 9. 神経因性膀胱、2. 診断 ベッドサイド泌尿器科学 診断治療編 改訂第3版(吉田 修 編) 南江堂 302-305 2000
八竹 直、金子茂男 各論 9. 神経因性膀胱と尿失禁 A. 神経因性膀胱と尿失禁 TEXT泌尿器科学 第2版(栗田 孝 編) 南山堂 321-334 2001
八竹 直、金子茂男 各論 13. 陰茎勃起障害 TEXT泌尿器科学 第2版(栗田 孝 編) 南山堂 380-387 2001
井内裕満、金子茂男 第1章 全体像を把握する 頻尿、どんな症状がなぜ現れるか、排尿障害 看護のための最新医学講座 22: 泌尿・生殖器疾患(奥山明彦 編) 中山書店 36-41 2001
金子茂男、井内裕満 第2章 検査の目的と結果のよみ方、排尿機能検査,性機能検査 看護のための最新医学講座 22: 泌尿・生殖器疾患(奥山明彦 編) 中山書店 65-75 2001
宮尾則臣、橋本 博 第8章 泌尿・生殖器がんの化学療法、尿路上皮癌の化学療法 実践がん化学療法(小川一誠 監修) 篠原出版新社 418-431 2001
山口 聡 研修医の心得 泌尿器科臨床コンパス(栗田 孝 監修) メディカルレビュー社 xx-xxi 2001
徳光正行 主訴・症候から診断へ--排尿痛、側腹部痛、頻尿、残尿感、排尿困難、尿失禁、無尿、尿閉、夜尿症、膿尿(膿汁分泌)、血精液症、勃起障害、腹部腫瘤、陰嚢内容の腫大・疼痛、外傷、高血圧(副腎性、腎性)、発熱、 疾患--勃起障害、 泌尿器科臨床コンパス(栗田 孝 監修) メディカルレビュー社 2-10, 13-14, 16-25, 151 2001
谷口成実 検査法--膀胱鏡検査、尿流動態検査、神経学的検査、尿失禁テスト、 疾患--神経因性膀胱 泌尿器科臨床コンパス(栗田 孝 監修) メディカルレビュー社 47-54, 143-147 2001
奥山光彦 検査法--核医学検査、 疾患--尿路・性器感染症、 泌尿器科臨床コンパス(栗田 孝 監修) メディカルレビュー社 127-135 2001
井内裕満 疾患--婦人科的疾患、その他の疾患、 泌尿器科臨床コンパス(栗田 孝 監修) メディカルレビュー社 166-175 2001
新田弘美、佐賀祐司 一般的な術前後管理--ストーマ管理 泌尿器科臨床コンパス(栗田 孝 監修) メディカルレビュー社 223 2001
徳光正行、徳光亜矢 比較的多い陰部の病気、比較的多い尿路の病気 症状と病気 子どもの気がかり事典(伊藤善也  責任編集、奥野晃正・藤枝憲二 総監修) 永岡書店 108-111, 116-119 2001
金子茂男、八竹 直、谷口成実、沼田 篤 5. ウロダイナミクス 日常診療のための泌尿器科診断学 第11巻(吉田 修 監修) インターメディカ 91-109 2002
沼田 篤、金子茂男 6. 排尿(蓄尿)障害をきたす疾患、VII. 糖尿病 内科医のための排尿障害の診かた(井口正典 編) 南山堂 129-138 2002
山口 聡 再発予防ガイドライン 尿路結石症診療ガイドライン(日本泌尿器科学会、日本Endourology・ESWL学会、日本尿路結石症学会 編) 金原出版 53-84 2002

学会発表(一般演題)  ↑ このページのTopへ
  演 者 演 題 名 学 会 名 発表月日
池田和彦、水永光博、小山内裕昭、吉沢史子、藤保洋明、角谷不二雄、橋本 博、八竹 直、上田 修、伊藤仁也 陰嚢内胎児性横紋筋肉腫の 1例 第347回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌市) 2000.1.29
市川寛樹、沼田 篤、徳光正行、谷口成実、金子茂男、八竹 直、本谷 匡、中條高士、中田康信、新堀大介 Penile prosthesis移植症例の長期成績 第347回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌市) 2000.1.29
林 秀樹、村上 昇、山田有則、前本篤男、徳光正行 前立腺・直腸高分解能 MRI 画像について -Endorectal coil の使用経験-  第4回 旭川腹部画像セミナー(旭川市) 2000.2.4
井内裕満、橋本 博、八竹 直、池田和彦、渡部嘉彦、敦川浩之 多嚢胞化萎縮腎に発生した腎細胞癌の 2例 第348回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌市) 2000.4.15
安住 誠、佐々木寛、市川寛樹、奥山光彦、金子茂男、八竹 直、加藤祐司、須江洋一、藤井敬三 膀胱に自壊した尿膜管膿瘍の 1例 第348回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌市) 2000.4.15
北 雅史、佐々木寛、奥山光彦、徳光正行、橋本 博、八竹 直、川上憲裕、増井則昭、稲田文衛、石田裕則 各転移巣で組織型が異なった精巣腫瘍の 1例 第348回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌市) 2000.4.15
敦川浩之、岡村廉晴、井内裕満、八竹 直 尿路の瘻孔より発症した会陰部膿瘍の 1例 第348回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌市) 2000.4.15
佐賀祐司、安住 誠、北 雅史、市川寛樹、金子茂男、八竹 直、宮本和俊、島田憲次 Total urogenital mobilizationを行った総排泄腔奇形の 1例 第348回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌市) 2000.4.15
橋本 博、安住 誠、北 雅史、奥山光彦、徳光正行、佐賀祐司、八竹 直 BCG療法後筋層浸潤を来した症例 第1回 道北悪性腫瘍勉強会 兼第30回 旭川泌尿器科談話会 2000.5.12
川上憲裕、稲田文衛、増井則昭、石田裕則、石田初一 若年男性に認められたベリニ管癌の一例 第1回 道北悪性腫瘍勉強会 兼第30回 旭川泌尿器科談話会 2000.5.12
橋本 博、徳光正行、佐賀祐司、八竹 直、川上憲裕、稲田文衛 Electromotive Drug Administration (EMDA) による膀胱組織内抗癌剤移行の検討 第88回 日本泌尿器科学会総会(札幌市) 2000.6.10
谷口成実、沼田 篤、金子茂男、八竹 直、宮田昌伸、水永光博 中脳排尿誘発部位と仙髄間の神経経路の検討 第88回 日本泌尿器科学会総会(札幌市) 2000.6.10
川上憲裕、稲田文衛、増井則昭、石田裕則、石田初一 若年男性に認められたベリニ管癌の一例 第88回 日本泌尿器科学会総会(札幌市) 2000.6.10
橋本 博、徳光正行、佐賀祐司、金子茂男、八竹 直 Electromotive Drug Administration (EMDA) による膀胱組織内抗癌剤移行の検討 第16回 日本 Drug Delivery System 学会(秋田市) 2000.7.28
佐々木寛、水永光博、小山内裕昭 当院におけるバイアグラ処方の現況 第31回 旭川泌尿器科談話会 2000.8.4
北原克教(石田病院) 副腎骨髄脂肪腫に皮質癌を合併した 1例 第31回 旭川泌尿器科談話会 2000.8.4
北原克教(石田病院) 出血性腎嚢胞と思われる 1例 第31回 旭川泌尿器科談話会 2000.8.4
玉木 岳 診断に苦慮した肉眼的血尿の 3例 第31回 旭川泌尿器科談話会 2000.8.4
飯田祥一、中條高士、中田康信 ヘパリン含腹腔内イリゲーションによる腹膜機能への影響 第11回 北海道CAPD談話会 2000.8.5
山口 聡、John H. Wiessner、Andrew T. Hasegawa、Neil S. Mandel MDCK細胞が産生するシュウ酸カルシウム結晶を結合させる蛋白の検討 日本尿路結石症研究会第10回 学術集会(滋賀県大津市) 2000.9.1
奥山光彦、北 雅史、山口 聡、八竹 直 Ulinastatinによるヒト尿中シュウ酸カルシウム結晶成長抑制効果の検討 日本尿路結石症研究会第10回 学術集会(滋賀県大津市) 2000.9.1
安住 誠、井内裕満、沼田 篤、谷口成実、橋本 博、八竹 直、市川寛樹、藤沢 真 血尿を主訴に発見された小児腎血管種の 1例 第349回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌市) 2000.9.2
橋本 博、佐賀祐司、徳光正行、奥山光彦、金子茂男、八竹 直 膀胱癌の治療成績-BCG膀胱内注入療法後の進行症例を中心に- 第349回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌市) 2000.9.2
敦川浩之、岡村廉晴、井内裕満、八竹 直 精巣類表皮嚢胞の 1例 第349回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌市) 2000.9.2
加藤祐司、川上憲裕、藤井敬三 セルトリ細胞腫の 1例 第349回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌市) 2000.9.2
水永光博、佐々木寛、小山内裕昭、徳光正行、谷口成実、金子茂男 60℃以上に加温する経尿道的高温度治療の治療成績 第7回 日本神経因性膀胱学会(旭川市) 2000.9.8
谷口成実、沼田 篤、井内裕満、金子茂男、八竹 直、宮田昌伸、水永光博 中脳中心灰白質における排尿抑制部位の検討 第7回 日本神経因性膀胱学会(旭川市) 2000.9.8
徳光正行、沼田 篤、井内裕満、谷口成実、金子茂男、八竹 直 Streptozotocin誘発糖尿病ラットの膀胱組織自体にはいかなる遺伝子学的変化が起こっているのか −分子生物学的手法を用いた検討の試み− 第7回 日本神経因性膀胱学会(旭川市) 2000.9.8
橋本 博、佐賀祐司、徳光正行、奥山光彦、金子茂男、八竹 直 膀胱癌の治療成績 −BCG 膀胱内注入療法後の進行症例を中心に− 第65回 日本泌尿器科学会東部総会(山形市) 2000.9.29
井内裕満、橋本 博、金子茂男、八竹 直、敦川浩之、国枝 学 多嚢胞化萎縮腎に発生した腎細胞癌の 2例 第65回 日本泌尿器科学会東部総会(山形市) 2000.9.29
徳光正行、沼田 篤、谷口成実、金子茂男、八竹 直、市川寛樹、野田 剛、佐々木 寛、水永光博 NEVA SYSTEMを用いた、夜間勃起現象の解析 −正常男性における解析、およびRigiScan Plusによる解析との対比− 第65回 日本泌尿器科学会東部総会(山形市) 2000.9.30
佐賀祐司、安住 誠、北 雅史、徳光正行、金子茂男、八竹 直、宮本和俊、島田憲次 Total urogenital mobilization を行った総排泄腔奇形の1例 第65回 日本泌尿器科学会東部総会(山形市) 2000.9.30
沼田 篤、岩田達也、徳光正行、谷口成実、金子茂男、八竹 直、水永光博、須江洋一 NEVA SYSTEMを用いた、夜間勃起現象の解析 −正常男性におけるRigiScan Plusとの比較検討− 第11回 日本性機能学会総会(那覇市) 2000.10.13
佐賀祐司、徳光正行、橋本 博、八竹 直、新堀大介、小山内裕昭、藤井敬三、藤沢 真 膀胱癌におけるメタロチオネインの予後因子としての可能性 第38回 日本癌治療学会総会(仙台市) 2000.10.22
徳光正行、安住 誠、沼田 篤、井内裕満、谷口成実、金子茂男、八竹 直 Streptozotocin 誘発糖尿病ラットの膀胱組織における分子生物学的変化について 第350回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌市) 2000.12.16
玉木 岳、奥山光彦、徳光正行、山口 聡、金子茂男、八竹 直、野田 剛 短腸症候群に発生した腎結石の 1例 第350回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌市) 2000.12.16
国枝 学、 アシクロビル脳症を呈した透析患者の 1例 北見透析療法学会(北見) 2000
敦川浩之、 腹部大動脈術後のCAPD導入症例 第57回 透析療法学会 2000
       ↑ このページのTopへ
  演 者 演 題 名 学 会 名 発表月日
北 雅史、玉木 岳、奥山光彦、徳光正行、佐賀祐司、橋本 博、金子茂男、八竹 直、野田 剛 ダウン症候群に発生した精巣腫瘍の1例 第351回 日本泌尿器科学会北海道地方会 2001.1.27
沼田 篤、安住 誠、徳光正行、井内裕満、谷口成実、金子茂男、八竹 直、水永光博 NEVA Systemを用いた、夜間勃起現象の解析 -正常男性におけるRigiscan Plusとの比較検討- 第351回 日本泌尿器科学会北海道地方会 2001.1.27
本谷 匡、西原正幸、山口 聡、八竹 直 血清CA19-9が高値を示した腎盂腫瘍の一例 第351回 日本泌尿器科学会北海道地方会 2001.1.27
佐賀祐司 膀胱癌におけるメタロチオネイン、p53遺伝子産物およびP糖蛋白発現に関する検討 第2回 名古屋市立大学・旭川医科大学合同研究会(比布町) 2001.2.23
徳光正行 NEVA System を用いた、夜間勃起現象の解析 - RigiScan Plus による解析との対比-  第2回 名古屋市立大学・旭川医科大学合同研究会(比布町) 2001.2.23
谷口成実 中脳、橋間の排尿調節に関した神経経路の検討 第2回 名古屋市立大学・旭川医科大学合同研究会(比布町) 2001.2.23
井内裕満 実験的膀胱炎におけるラットの膀胱に分布するカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)免疫反応陽性神経の変化について 第2回 名古屋市立大学・旭川医科大学合同研究会(比布町) 2001.2.23
沼田 篤 間欠式バルーンカテーテルの有用性について 旭川医科大学付属病院内WOCフォーラム 2001.2.27
引地明大、森 喜子、中村英記、真鍋博美、須貝雅彦、雨宮 聡、伊藤仁也、藤枝憲二、佐賀祐司、池田和彦 骨髄浸潤をきたした横紋筋肉腫に対しCD34陽性細胞移植を行った1例 第26回 北海道小児がん研究会(札幌市) 2001.3.2
佐々木寛、水永光博、小山内裕昭、名取俊介、沼田 篤、徳光正行、金子茂男 当院におけるクエン酸シルデナフィル錠処方の現況  第11回 日本性機能学会東部総会(札幌市) 2001.3.11
佐賀祐司、徳光正行、橋本 博、八竹 直、国枝 学、須江洋一、倉 達彦、西原正幸 膀胱癌におけるメタロチオネイン、p53遺伝子産物およびP糖蛋白発現について 第89回 日本泌尿器科学会総会(神戸市) 2001.4.15
佐々木寛、水永光博、小山内裕昭、徳光正行、谷口成実、金子茂男 60°C以上に加温する経尿道的高温度治療の治療成績 第89回 日本泌尿器科学会総会(神戸市) 2001.4.15
橋本 博、徳光正行、佐賀祐司、八竹 直、西原正幸、新堀大介 COX阻害剤(NSAIDs)併用化学療法の基礎的検討 第89回 日本泌尿器科学会総会(神戸市) 2001.4.15
山口 聡、奥山光彦、八竹 直、John H. Wiessner, Andrew T. Hasegawa, Neil S. Mandel 蓚酸カルシウム結石形成における細胞-結晶間相互作用のin vivo実験に適したモデルの検討 第89回 日本泌尿器科学会総会(神戸市) 2001.4.15
北原克教、増井則昭、石田裕則 結石性膿腎症に対する腎瘻造設症例の臨床的検討 第89回 日本泌尿器科学会総会(神戸市) 2001.4.16
谷口成実、沼田 篤、井内裕満、金子茂男、八竹 直、宮田昌伸、水永光博 中脳中心灰白質における排尿抑制部位の同定とその効果の検討 第89回 日本泌尿器科学会総会(神戸市) 2001.4.16
奥山光彦、玉木岳、北 雅史、山口 聡、金子茂男、八竹 直、森川 満 Ulinastatinによるヒト尿中シュウ酸カルシウム結晶形成抑制効果の解析 第89回 日本泌尿器科学会総会(神戸市) 2001.4.16
山口 聡、奥山光彦、加藤祐司、八竹 直 長期リチウム投与によるラット副甲状腺機能亢進症の誘発実験 第21回 リチウム研究会(東京都) 2001.4.21
玉木 岳、北原克教、沼田 篤、徳光正行、谷口成実、佐賀祐司、橋本 博、金子茂男、八竹 直 副腎血管腫の2例 第352回 日本泌尿器科学会北海道地方会 2001.5.19
敦川浩之、小村秀樹、平田輝夫、佐々木寛、井内裕満、岡村廉晴 同側無形成腎を伴った左精嚢嚢胞の1例 第352回 日本泌尿器科学会北海道地方会 2001.5.19
沼田 篤、玉木 岳、北原克教、谷口成実、山口 聡、金子茂男、八竹 直 間欠式バルーンカテーテルの有用性について 第352回 日本泌尿器科学会北海道地方会 2001.5.19
水永光博、安住 誠、小山内裕昭、小原和宏、青野貴吉、矢倉幸久、増井則昭、石田裕則 ウロダイナミクス検査が手術適応の決定に参考となった脊椎疾患の4症例 第352回 日本泌尿器科学会北海道地方会 2001.5.19
佐賀祐司、谷口成実、山口 聡、橋本 博、金子茂男、八竹 直、松田 年 後腹膜側方到達法によるブタ腎摘出術の経験(ビデオ) 第2回 北海道泌尿器科腹腔鏡勉強会(札幌市) 2001.6.30
北原克教、橋本 博、佐賀祐司、徳光正行、八竹 直 最近の精巣腫瘍の治療成績 第33回 旭川泌尿器科談話会 2001.8.25
加藤祐司、山口 聡、八竹 直、吉原秀樹、奥山光彦 マグネシウム製剤による尿中結石関連物質の健常者での検討 第11回 日本尿路結石症研究会(兵庫県宝塚市) 2001.8.30
山口 聡、加藤祐司、八竹 直、奥山光彦、John H. Wiessner, Andrew T. Hasegawa, Neil S. Mandel Crystal-cell interactionのin vivo実験に適した蓚酸カルシウム結石実験モデルの検討 第11回 日本尿路結石症研究会(兵庫県宝塚市) 2001.8.31
徳光正行、金子茂男、岩田達也、北原克教、沼田 篤、谷口成実、八竹 直、水永光博、稲田文衛 RigiScan Plusと NEVA SYSTEMを用いた夜間陰茎勃起現象の解析 −機種別の再現性の検討、並びに同時装着の検討でわかったこと− 第12回 日本性機能学会学術総会(さいたま市) 2001.9.6
水永光博、安済 勉、池田和彦、増井則昭、石田裕則、安住 誠、小山内裕昭、佐々木寛 ED症例が医療機関を受診しやすくするような試み 第12回 日本性機能学会学術総会(さいたま市) 2001.9.6
谷口成実、沼田 篤、金子茂男、八竹 直、宮田昌伸 中脳排尿抑制部位と橋排尿誘発部位の同時刺激の検討 第8回 日本神経因性膀胱学会(東京) 2001.9.14
水永光博、矢倉幸久、青野貴吉、小原和宏、小山内裕昭、安住 誠 ウロダイナミクス検査が手術適応の決定に参考となった脊椎疾患症例 第8回 日本神経因性膀胱学会(東京) 2001.9.14
沼田 篤 間欠式バルーンカテーテルの有用性について 第8回 日本神経因性膀胱学会(東京) 2001.9.15
佐賀祐司、中園周作、堀 淳一、和田直樹、徳光正行、山口 聡、橋本 博、金子茂男、八竹 直 膀胱腫瘍診断における細径超音波診断装置の有用性 第353回 日本泌尿器科学会北海道地方会(旭川市) 2001.9.22
加藤祐司、山口 聡、岩田達也、玉木 岳、八竹 直、川上憲裕、倉 達彦 マグネシウム製剤投与による尿中結石関連諸物質の変化の検討 第353回 日本泌尿器科学会北海道地方会(旭川市) 2001.9.22
倉 達彦、谷口成実、佐賀祐司、山口 聡、橋本 博、八竹 直 外傷を契機に発見された後腹膜神経鞘腫の1例 第353回 日本泌尿器科学会北海道地方会(旭川市) 2001.9.22
水永光博、池田和彦、増井則昭、石田裕則、玉木 岳、谷口成実 約2週間の尿道留置にて自排尿可能になりCIC不要となった成人女性の2例 第353回 日本泌尿器科学会北海道地方会(旭川市) 2001.9.22
徳光正行、金子茂男、加藤祐司、沼田 篤、谷口成実、山口 聡、橋本 博、八竹 直 夜間陰茎勃起現象記録装置RigiScan Plusと NEVA SYSTEMの2機種に関する基礎的比較検討 第40回 日本ME学会北海道支部大会(旭川市) 2001.10.6
加藤祐司、山口 聡、岩田達也、八竹 直、奥山光彦、倉 達彦、国枝 学、小山内裕昭
マグネシウム製剤投与による尿中結石関連諸物質の変化の検討 第66回 日本泌尿器科学会東部総会(東京都) 2001.10.11
徳光正行, 佐賀祐司, 橋本 博, 堀 淳一, 北原克教,金子茂男, 八竹 直、奥山光彦 野田 剛 安住 誠, 小山内 裕昭  前立腺癌の診断における endorectal coil を用いたMRI の有用性 第66回 日本泌尿器科学会東部総会(東京都) 2001.10.11
佐賀祐司、徳光正行、山口 聡、橋本 博、金子茂男、八竹 直、藤井敬三
尿路における細径超音波診断装置の有用性 第66回 日本泌尿器科学会東部総会(東京都) 2001.10.11
山口 聡、加藤祐司、八竹 直、安済 勉、八竹攝子、石田裕則、川上憲裕、藤沢 真、西原正幸 二次性上皮小体機能亢進症に対する22-Oxacalcitriol投与における上皮小体縮小効果の検討 第66回 日本泌尿器科学会東部総会(東京都) 2001.10.12
佐賀祐司、玉木 岳、徳光正行、橋本 博、八竹 直 膀胱癌におけるメタロチオネイン、p53遺伝子産物および P糖蛋白発現に関する検討 第39回 日本癌治療学会総会(広島市) 2001.10.23
谷口成実、沼田 篤、金子茂男 神経因性膀胱患者における夜間多尿の尿路に及ぼす影響 第6回 UDSフォーラム(松本) 2001.10.26
水永光博 約2週間の尿道留置にて自排尿可能になりCIC不要となった成人女性の2例 第6回 UDSフォーラム(松本) 2001.10.26
池田和彦、増井則昭、水永光博、石田裕則 巨大膀胱憩室の1例 第45回 旭川医師会医学会 2001.11.17
山口 聡、加藤祐司、高下紀子、和田直樹、八竹 直、奥山光彦 蓚酸カルシウム結石形成モデルにおける腎集合管細胞でのphosphatidylserine発現とその定量的評価 平成13年度科学研究費補助金基盤研究A『蓚酸カルシウム結石発生における尿中高分子物質の作用機序解明に関する研究』第2回 班会議(旭川市) 2001.12.1
北 雅史、国枝 学、藤井敬三、加藤祐司、金子茂男 von Recklinghausen病に合併した異時発生両側褐色細胞腫の1例 第354回 日本泌尿器科学会北海道地方会 2001.12.8
奥山光彦、西原正幸、本谷 匡、橋本 博、金子茂男、八竹 直 エリスロポイエチン産生腎細胞癌の1例 第354回 日本泌尿器科学会北海道地方会 2001.12.8
飯田祥一、中條高士、中田康信、木村幸子、佐藤昌明 腎盂アミロイドーシスの1例 第354回 日本泌尿器科学会北海道地方会 2001.12.8
和田直樹、加藤祐司、岩田達也、沼田 篤、山口 聡、橋本 博、八竹 直 精子肉芽腫の1例 第354回 日本泌尿器科学会北海道地方会 2001.12.8
堀 淳一、北原克教、徳光正行、佐賀祐司、橋本 博、金子茂男、八竹 直 初回 治療より10年後に腺癌を生じた胚細胞腫瘍の1例 第354回 日本泌尿器科学会北海道地方会 2001.12.8
水永光博、池田和彦、増井則昭、石田裕則、沼田 篤、谷口成実、金子茂男、八竹 直、千葉 薫 神経因性膀胱に対する塩酸オキシブチニン膀胱内注入療法の長期成績 第354回 日本泌尿器科学会北海道地方会 2001.12.8
佐々木寛、井内裕満 腹痛を主訴に発見された尿膜管膿瘍の2例 恵み野病院院内研修
井内裕満、佐々木寛 慢性腎不全の基礎と臨床 恵み野病院基礎臨床セミナー
       ↑ このページのTopへ
  演 者 演 題 名 学 会 名 発表月日
北原克教、堀 淳一、岩田達也、徳光正行、佐賀祐司、橋本 博、八竹 直、西原正幸、渡部嘉彦、中條高士、飯田祥一、中田康信 潜在性精巣腫瘍の3例 第355回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌) 2002.2.9
奥山光彦、西原正幸、徳光正行、橋本 博、金子茂男、八竹 直 当科における経直腸的超音波ガイド下前立腺生検の検討
- modified 5-region biopsy の有用性について - 
第355回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.2.9
玉木 岳、中園周作、沼田篤、徳光正行、谷口成実、金子茂男、八竹 直 陰茎打撲による陰茎プロステーシス脱出の1例 第355回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.2.9
佐々木 寛、井内裕満、山口 聡、橋本 博、金子茂男、八竹 直 腹痛を契機に発見された化膿性尿膜管嚢胞の2例 第355回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.2.9
中園周作、玉木岳、谷口成実、北原克教、佐賀祐司、金子茂男、八竹 直、奥山光彦、西原正幸 腎原発悪性リンパ腫の2例 第355回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.2.9
山口 聡、加藤祐司、高下紀子、和田直樹、八竹 直、奥山光彦 シュウ酸カルシウム結石形成モデルにおける腎集合管細胞でのphosphatidylserine発現とその定量的評価の検討 第90回 日本泌尿器科学会総会(東京) 2002.4.16
加藤祐司、山口 聡、高下紀子、岩田達也、八竹 直、奥山光彦、西原正幸 腎上皮細胞-蓚酸カルシウム結晶相互作用におけるクエン酸・マグネシウムの効果について 第90回 日本泌尿器科学会総会(東京) 2002.4.18
橋本 博、徳光正行、佐賀祐司、北原克教、堀 淳一、八竹 直、倉 達彦 腎細胞癌におけるcyclooxygenase-2の発現と非ステロイド性消炎剤の効果 第90回 日本泌尿器科学会総会(東京) 2002.4.18
佐賀祐司、岩田達也、徳光正行、玉木 岳、橋本 博、八竹 直、川上憲裕 シスプラチン獲得耐性へのメタロチオネインの関与について
- マウス膀胱癌皮下移植モデルを用いた検討 - 
第90回 日本泌尿器科学会総会(東京) 2002.4.18
谷口成実、沼田 篤、中園周作、玉木 岳、金子茂男、八竹 直、本谷 匡、渡部嘉彦 二分脊椎患者の夜間多尿に対する間欠式バルーンカテーテル留置の検討 第90回 日本泌尿器科学会総会(東京) 2002.4.20
池田和彦、増井則昭、水永光博、石田裕則、堀 淳一、北原克教、徳光正行、橋本 博、八竹 直 PSAが低値であった進行性前立腺癌の3例  第90回 日本泌尿器科学会総会(東京) 2002.4.20
加藤祐司、芳生旭辰、山口 聡、八竹 直、玉木 岳、藤沢 真、川上憲裕 上皮小体機能亢進症におけるWhole-PTH測定の意義 第356回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.6.15
岩田達也、堀 淳一、沼田 篤、徳光正行、谷口成実、金子茂男、八竹 直 Sildenafil有効性の予測因子の検討 第356回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.6.15
中園周作、谷口成実、橋本 博、八竹 直、吉田 真、藤枝憲二、本谷 匡、渡部嘉彦、安住 誠、小山内裕昭 小児膀胱横紋筋肉腫の2例 第356回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.6.15
和田直樹、加藤祐司、沼田 篤、谷口成実、佐賀祐司、山口 聡、金子茂男、八竹 直 当院におけるVUR手術症例の臨床的検討 第356回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.6.15
安住 誠、小山内裕昭、櫻井経徳、東 常視、和田直樹、佐賀祐司、橋本 博、八竹 直 鼠径ヘルニア術後に生じた膀胱周囲肉芽腫の1例 第356回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.6.15
加藤祐司、山口 聡 八竹 直、藤澤 真、川上憲裕 慢性透析患者におけるwhole-PTH測定の臨床的意義についての検討 第14回 日本内分泌外科学会総会(大阪) 2002.6.24
山口 聡、加藤祐司、八竹 直、奥山光彦、川上憲裕 高度の腎性上皮小体機能亢進症におけるマキサカルシトール長期投与の上皮小体縮小効果の検討 第14回 日本内分泌外科学会総会(大阪府、大阪国際会議場、大阪大学) 2002.6.26
石田裕則、水永光博、増井則昭、池田和彦、石田真理、森本 寛、矢尾尚之、八竹摂子、安済 勉、小林 武 血液透析患者の勃起障害(ED)ならびに性生活の実態 第47回 日本透析医学会 2002.7.19
増井則昭、池田和彦、石田裕則、小林 武、八竹摂子、石田真理、森本 寛、矢尾尚之、安済 勉、水永光博 後天性腎嚢胞に伴う腎細胞癌の臨床的検討 第47回 日本透析医学会 2002.7.19
加藤祐司、山口 聡、八竹 直、玉木 岳、藤澤 真、川上憲裕 慢性透析患者におけるwhole-PTH(W-PTH)測定の臨床的意義についての検討 第4回 道北透析談話会(旭川市) 2002.7.28
堀 淳一、佐賀祐司、徳光正行、橋本 博、八竹 直 膀胱腫瘍における多部位粘膜生検の臨床的検討 第35回 旭川泌尿器科談話会(旭川) 2002.8.2
八鍬里香、その他、佐々木寛、中條高士、中田康信 介助を必要とする高齢患者に対するCAPD・APD指導とメンタルケアについて 第13回 北海道腹膜透析研究会 2002.8.3
加藤祐司、山口 聡、高下紀子、八竹 直、奥山光彦 腎上皮細胞-蓚酸カルシウム結晶相互作用におけるクエン酸・マグネシウムの効果について 日本尿路結石症学会第12回 学術集会 2002.8.30
山口 聡、加藤祐司、高下紀子、中園周作、八竹 直、奥山光彦 シュウ酸カルシウム結石形成モデルにおける腎集合管細胞でのphosphatidylserine発現の定量的評価とapoptosis pathwayへの関与の検討 日本尿路結石症学会第12回 学術集会

2002.8.30
奥山光彦、西原正幸、加藤祐司、山口 聡、八竹 直 オホーツク沿岸遠軽町における尿路結石症患者の臨床的検討 日本尿路結石症学会第12回 学術集会 2002.8.30
岩田達也、金子茂男、徳光正行、沼田 篤、谷口成実、水永光博、八竹 直 Sildenafil citrate(Viagra)投与効果の予測因子に関する検討 第13回 日本性機能学会総会(大阪)  2002.9.7
徳光正行、岩田達也、金子茂男、沼田 篤、谷口成実、八竹 直 RigiScan PlusとNEVA SYSTEMの同時装着による夜間勃起現象の解析 第13回 日本性機能学会総会(大阪)  2002.9.7
橋本 博、谷口成実、加藤祐司、徳光正行、佐賀祐司、金子茂男、八竹 直 腎部分切除術におけるマイクロ波組織凝固器の使用経験 第21回 Microwave Surgery研究会(名古屋) 2002.9.14
佐賀祐司、沼田 篤、徳光正行、山口 聡、橋本 博、金子茂男、八竹 直、藤沢 真 体腔内用細径超音波診断装置の上部尿路疾患診断への応用 第67回 日本泌尿器科学会東部総会(千葉)  2002.9.20
中園周作、谷口成実、沼田 篤、佐賀祐司、山口 聡、橋本 博、金子茂男、八竹 直、吉田 真、藤枝憲二、渡部嘉彦、安住 誠、小山内裕昭 小児の膀胱横紋筋肉腫の2例 第67回 日本泌尿器科学会東部総会(千葉)  2002.9.20
徳光正行、岩田達也、金子茂男、沼田 篤、谷口成実、八竹 直 RigiScan PlusとNEVA SYSTEMの同時装着による夜間勃起現象の解析 第67回 日本泌尿器科学会東部総会(千葉)  2002.9.20
北原克教、堀 淳一、徳光正行、佐賀祐司、橋本 博、八竹 直、西原正幸、本谷 匡、渡部嘉彦 Burned-out testicular tumor と考えられた3例 第67回 日本泌尿器科学会東部総会(千葉)  2002.9.20
和田直樹、北原克教、沼田 篤、谷口成実、佐賀祐司、金子茂男、八竹 直、野田 剛、倉 達彦 当院におけるVUR手術症例の臨床的検討 第67回 日本泌尿器科学会東部総会(千葉)  2002.9.20
谷口成実、沼田 篤、岩田達也、金子茂男、八竹 直 猫を用いたプレッシャーフロースタディの検討 −実験モデルとして− 第9回 日本排尿機能学会(熊本)  2002.10.3
沼田 篤、岩田達也、谷口成実、金子茂男、八竹 直、川上憲裕、野田 剛 骨盤内手術後の排尿機能障害の経過を左右するパラメーターについて 第9回 日本排尿機能学会(熊本)  2002.10.4
水永光博、谷口成実、沼田 篤、金子茂男、八竹 直、千葉 薫、山下恭範、池田和彦、増井則昭、石田裕則 塩酸オキシブチニン膀胱内注入療法の長期成績 第9回 日本排尿機能学会(熊本)  2002.10.4
奥山光彦、西原正幸、加藤祐司、山口 聡、金子茂男、八竹 直 当院における尿路結石症患者の臨床的検討 第357回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.10.12
加藤祐司、芳生旭辰、 堀 淳一、谷口成実、山口 聡、八竹 直、安住 誠、小山内裕昭 ペースメーカー装着中の尿路結石症患者に対するESWLによる治療経験 第357回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.10.12
橋本 博、佐賀祐司、徳光正行、北原克教、山口 聡、金子茂男、八竹 直、渡部嘉彦、倉 達彦 腎細胞癌の臨床的検討 第357回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.10.12
北原克教、中園周作、加藤祐司、山口 聡、金子茂男、八竹 直、奥山光彦 体外衝撃波砕石術(ESWL)後の下腎杯結石片に対する排石促進手技の検討 第357回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.10.12
堀 淳一、佐賀祐司、芳生旭辰、北原克教、徳光正行、橋本 博、金子茂男、八竹 直 膀胱腫瘍における多部位粘膜生検の臨床的検討 第357回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.10.12
井内裕満、飯田祥一、佐々木寛、山内 薫、谷口成実、山口 聡、八竹 直 帯状疱疹による神経因性膀胱のため排尿困難を来した1例 第357回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.10.12
橋本 博、徳光正行、佐賀祐司、北原克教、金子茂男、八竹 直 腎細胞癌におけるcyclooxygenase-2の発現と非ステロイド性消炎剤の効果 第40回 日本癌治療学会(東京) 2002.10.18
佐賀祐司、岩田達也、徳光正行、橋本 博、八竹 直、稲田文衛 シスプラチン獲得耐性へのメタロチオネインの関与について 第40回 日本癌治療学会(東京) 2002.10.18
金子茂男 陰茎勃起における中枢神経の働き 第2回 大阪ED懇話会(大阪市)  2002.11.21
徳光正行、佐賀祐司、橋本 博、北原克教、金子茂男、八竹 直  modified 5-region biopsy による前立腺癌検出に関する検討 第36回 旭川泌尿器科談話会(旭川) 2002.11.22
井内裕満、飯田祥一、国枝学、藤井敬三、沼田篤、金子茂男、八竹 直 帯状疱疹による神経因性膀胱のため排尿困難をきたした1例 第54回 日本泌尿器科学会西日本総会(沖縄) 2002.12.12
特別講演・シンポジウム・公開講座など  ↑ このページのTopへ
  演 者 演 題 名 学 会 名 発表月日
Satoshi Yamaguchi, John H. Wiessner, Andrew T. Hasegawa, Linda Y. Hung, Gretchen S. Mandel and Neil S. Mandel Calcium Oxalate Monohydrate Crystal Binding Substance Produced by MDCK Cells. AUA meeting, May 2, 2000, Atlanta, Georgia, USA 2000.5.2
金子茂男 男子性機能障害(市民公開講座) 第88回 日本泌尿器科学会総会(札幌) 2000.6.7
J. Sato, M. Mizunaga, S. Kankeo, N. Shuke, A. Numata, M. Tokumitsu, Y. Ishikawa, W. Yamamoto, K. Usui, C.L. Zhao, S. Yachiku, T. Aburano Cerebral cortical areas responsible for bladder function: identification using Tc-99m HMPAO SPECT with statistical parametric mapping. 47 th Annual Meeting of the Society of Nuclear Medicine (Paris) 2000.9.
橋本 博 市民公開講座「前立腺肥大症の治療」 第7回 日本神経因性膀胱学会(旭川市) 2000.9.7
沼田 篤、谷口成実、徳光正行、金子茂男、八竹 直、伊藤博史 糖尿病性神経因性膀胱の早期診断のための非侵襲的検査方法による検討(サテライトシンポジウム:糖尿病性神経因性膀胱) 第7回 日本神経因性膀胱学会(旭川市) 2000.9.8
徳光正行 サテライトシンポジウム「糖尿病性神経因性膀胱」特別発言『 Streptozotocin 誘発糖尿病ラットの膀胱自体にはいかなる遺伝子学的変化が起こっているのか -分子生物学的手法を用いた検討の試み- 』 第7回 日本神経因性膀胱学会(旭川市) 2000.9.8
M. Tokumitsu, Y. Saga, H. Hashimoto, M. Okuyama, N. Taniguchi, S. Yamaguchi, S. Kaneko, S. Yachiku Evaluation of modified 5-region method in patients undergoing transrectal ultrasound guided prostate biopsy 25th Congress of the Societe Internatonale d'Urologie (Singapore) 2000.10.30
N. Taniguchi, A. Numata, M. Tokumitsu, T. Kono, S. Kankeo, S. Yachiku Involvement of the periaqueductal gray of midbrain in regulation of vesicourethral function 25th Congress of the Societe Internatonale d'Urologie (Singapore) 2000.11.2
M. Okuyama, M. Tokumitsu, S. Yamaguchi, S. Kaneko, S. Yachiku Bikunin inhibits calcium deposition in the kidney of ethylene glycol-loaded rats 25th Congress of the Societe Internatonale d'Urologie (Singapore) 2000.11.2
S. Kaneko Diagnosis of erectile dysfunction (Symposium: Erectile dysfunction -Mechanism and Treatment-) The 46 th Annual Congress of the International College of Surgeons of the Japanese Section (Morioka, Japan) 2000.11.11
金子茂男、沼田 篤、谷口成実、八竹 直 電気刺激による頻尿・尿失禁の治療(シンポジウム:リハビリテーションと電気刺激) 第16回 電気刺激療法研究会(東京) 2000.11.25
橋本 博 前立腺癌の診断と治療 旭川医科大学公開講座(旭川市)
橋本 博 組織培養法を用いた制癌剤の効果増強に関する検討 旭川医科大学フォーラム(旭川市)
  演 者 演 題 名 学 会 名 発表月日
徳光正行、金子茂男、北 雅史、沼田 篤、谷口成実、八竹 直 NEVA system を用いた新しい夜間陰茎勃起現象の記録方法 −RigiScan Plusとの比較検討− 第11回 日本性機能学会東部総会 基調講演(札幌) 2001.3.11
谷口成実 中脳中心灰白質における排尿調節機構の検討 第352回 日本泌尿器科学会北海道地方会 特別講演 2001.5.19
金子茂男 NPTとは 第12回 日本性機能学会学術総会 教育プログラム(さいたま市) 2001.9.7
山口 聡、八竹 直 Debate Program「尿路結石症疫学調査の改善点はあるか?」尿路結石症治療ガイドライン(案)から見た尿路結石症全国疫学調査の意義と問題点 第11回 日本尿路結石症研究会Debate Program(兵庫県宝塚市) 2001.8.30
Taniguchi Narumi, Numata Atsushi, Miyata Masanobu, Kaneko Shigeo, Yamaguchi Satoshi, Yachiku Sunao Micturition suppression sites in the periaqueductal gray of the midbrain. 31st Annual Meeting of the International Continence Society, Seoul, Korea 2001.9.19
  演 者 演 題 名 学 会 名 発表月日
金子茂男 性機能障害の診断と治療について 芦別市医師会学術講演会(芦別市) 2002.2.14
山口 聡 尿路結石症の再発予防ガイドライン:診断編の上手な使い方(シンポジウム) 第90回 日本泌尿器科学会総会(東京都、東京国際フォーラム、慶応大学) 2002.4.16
佐賀祐司 膀胱癌におけるメタロチオネインの意義(特別講演) 第356回 日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌)  2002.6.15
金子茂男、岩田達也、沼田 篤、徳光正行、谷口成実、八竹 直 神経性EDの診断−勃起に関わる体性神経系の機能評価(教育シンポジウム) 第13回 日本性機能学会総会(大阪) 2002.9.7
山口 聡 シンポジウム・「E&E時代における結石再発予防」『衝撃波による尿路上皮細胞傷害と尿路結石再発との関連性の検討』(シンポジウム)
第67回 日本泌尿器科学会東部総会 2002.9.20
山口 聡、北原克教、中園周作、加藤祐司、奥山光彦、八竹 直 シンポジウム・「E&E時代における結石再発予防」『体外衝撃波砕石術後の下腎杯結石片に対する排石促進手技の検討』(シンポジウム、追加発言)
第67回 日本泌尿器科学会東部総会 2002.9.20
山口 聡、加藤祐司、八竹 直 衝撃波による尿路上皮細胞傷害と衝撃波がcrystal-cell interactionにおよぼす影響の検討  平成14年度科学研究費補助金基盤研究(A)(1) 研究課題(課題番号:12307032)『蓚酸カルシウム結石発生における尿中高分子物質の作用機序解明に関する研究』研究成果発表会(旭川市)  2002.11.30