大学院生・研究生募集

 学位取得を目指していて、疫学・臨床疫学研究で学位論文を完成させたい方はいつでも御連絡下さい。予防医学、公衆衛生領域のみでなく、社会人入学をして自身の医療機関のデータをまとめたい、臨床の教室に所属しているが臨床疫学を学びながら学位をとりたいなど、疫学・臨床疫学の研究をしたい方であれば、幅広く歓迎します。特に、現在テーマがないという場合も、テーマを考えるところから対応しますし、環境省エコチル調査の大規模データも研究テーマを考えて申請することにより解析する事ができます。

大学院 Q & A
Q. 医師以外でも大学院入学は可能ですか?
A. 歯学部、獣医学部、6年制薬学部卒業か、4年制大学であれば修士取得か、同等とみなされる研究歴があれば入学資格があります。これまでに、歯科医師、保健師、栄養士、作業療法士などの医療職のかたの学位論文作成に関わってきましたので、様々な領域の方を受け入れています。

Q. 保健所医師・産業医を目指していますが入学するメリットはありますか
A. 直接、受け入れてくれるところも多いと思いますが、大学院でしっかりと疫学、公衆衛生学、予防医学、産業衛生学を学び、研究に触れることはその後の業務に役立つと思いますし、学部教育以上の教育を受けてきた医師として尊重されると思います。また、保健所医師や産業医となった後に、その経験を生かした教育職になるなどキャリアの広がりにも有利になると考えられます。

Q. いままでに研究歴がありませんが、続けられるでしょうか。
A. 入学試験に英語があるためある程度の英語力が必要ですが、入学後は研究方法、データの収集と統計解析方法、論文の執筆は入学してから指導しますので、学位を取得するという強い意思があれば問題ないと考えます。また、現在行われている環境省エコチル調査に関わりながら、そのデータを利用して学位論文を作成することもできます。

Q. 大学院修了後の就職先は?
A. 医師であれば、保健所などの公衆衛生医、産業医、また、各大学の公衆衛生・疫学系教室について教育職としての就職については、臨床研修必修化後の医師不足の影響が有り、比較的有利な時代が続いていると思います。
 医師以外であれば、教育職の場合はポスドクなどのポジションを得て、業績を出しながら正式なポジションを得る必要があることが多いようなので、医師よりも大変な印象です。その他には、保健所などにご自身の資格によるポジションに応募するなどになると思います。
 最近は、臨床研究を支援する医療職の充実化が行われているので、看護師、薬剤師、臨床検査技師などで、臨床研究に関わる大学病院等のポジションが広がってきていえる印象です。臨床疫学を学んで学位を取っておくことは、そのような場合も、さらに教育職への道が広がるのではないかと考えています。