ホーム > キャリア支援部門>キャリア教育>令和7年医学科初年次セミナー

       医学科1年 初年次セミナー

実施報告

2025年4月14日(月)
対象:医学科1年生

 今年度より、新入生を対象とした初年次セミナーにおいて、1コマの授業を担当させていただくことになりました。
この授業は、昨年参加した教育学会で体験した「キャリアヒストリー法」のワークショップをもとに構成したものです。
ワークショップでは、これまでの人生とこれからの未来を横軸に、転機となった出来事や大きな影響を受けた出来事を記入し、それぞれの時点で感じた幸福度を縦軸にプロットして、「キャリア年表」を作成します。作成後はグループで互いのキャリアヒストリーを語り合い、自分自身の価値観や人生観を客観的に見つめ直す機会とします。
授業の前半30分では、「生涯キャリア」「キャリアアンカー」「キャリアヒストリー」の基本的な考え方や年表の作り方について解説しました。後半では、実際にキャリア年表を作成し、2人1組で互いの年表をもとに語り合ってもらいました。約20分間、教室内は学生たちの生き生きとした語り声に包まれ、非常に活気に満ちた時間となりました。
この授業を通して、自らの人生を振り返り、「自分は何に価値を置いているのか」を見つめ直すきっかけになったのではないかと思います。また、互いのキャリアヒストリーを語り合うことにより、自分自身を理解するとともに、相手への理解を深めることができ、入学直後の自己紹介の一環としても有意義な時間になったと感じています。
この「キャリア年表」は、定期的に見直すことで、「今、自分はどの地点にいるのか」「これからどうしていきたいのか」を再確認するツールとしても活用できます。
来年度もこの授業を継続し、学生一人ひとりが「医師としてどのような人生を歩みたいか」を考える機会を提供していきたいと考えています。


                   二輪草副センター長 菅野 恭子