旭川医科大学病院
北海道肝疾患診療連携拠点病院
まずはお電話ください!

NEWS

ホームページを「リニューアル」いたしました。

2022.03.09

旭川医科大学病院「肝疾患相談支援室」の
ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。

この度、ホームページをリニューアルし、ご利用者様が快適に閲覧できるようにいたしました。

今後も一般向け「肝臓病教室」や医療関係者向け「講習・セミナー」等の情報を発信していきますので、

今後とも、よしくお願いいたします。

旭川肝疾患 Webセミナーを開催いたします。

2022.03.04

日時

2022年年3月15日(火) 18:30~19:30

形式

【Zoomウェビナーによる聴講】

対象

肝炎医療コーディネーター・肝疾患に携わる全てのメディカルスタッフ

プログラム

司会進行澤田 康司先生
旭川医科大学病院 内科(代謝・免疫・消化器・血液) 講師

講演Ⅰ
「B型・C型肝炎ウイルス陽性者への受診勧奨について」
演者:野村 奈津子(旭川医科大学病院 肝疾患相談支援室 肝炎医療コーディネーター)

講演Ⅱ
「ウイルス性肝炎拾い上げ 当院の取り組み」
演者:阿部 真美(旭川赤十字病院 消化器内科部長)

特別講演「C型肝炎のマネジメントUpDate)」
演者:鈴木 康秋(名寄市立総合病院 副院長)

参加

無 料

参加申込

3月8日(火)までに参加ご希望の方は、 下記URLからお申込下さい。

申込用 URL : https://forms.gle/sQcQYJ3rWfkwG63S8
(通信料は、参加者負担となります)

 

【申込・お問合せ先】
旭川医科大学病院 肝疾患相談支援室
TEL:0166-69-3111/ FAX:0166-69-3569
Mail:cl1171@jimu.asahikawa-med.ac.jp

共催

旭川医科大学病院 肝疾患相談支援室
アッヴィ合同会社

【Web講座】おうちで学ぼう!肝臓病教室に動画を追加しました

2022.01.11

当院では、肝臓病についての情報を提供し理解を深めていただくために「肝臓病教室」を開催しています。

しかし、現在は新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大を防止するため、従来の肝臓病教室の開催を中止させていただいております。

そこで、当面の間は肝臓病に関する情報を動画で提供させていただきます。

パソコンやタブレット、スマートフォンなどでお気軽にご視聴ください。

配信動画

⑦血液検査でわかること その1(7分50秒)

⑧血液検査でわかること その2(7分18秒)

⑨肝硬変について(5分52秒)

⑩肝硬変の合併症(5分7秒)

動画は「こちら」からご覧ください。↓

【Web講座】おうちで学ぼう!肝臓病教室に動画を追加しました

2021.03.04

当院では、肝臓病についての情報を提供し理解を深めていただくために「肝臓病教室」を開催しています。

しかし、現在は新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大を防止するため、従来の肝臓病教室の開催を中止させていただいております。

そこで、当面の間は肝臓病に関する情報を動画で提供させていただきます。

パソコンやタブレット、スマートフォンなどでお気軽にご視聴ください。

配信動画
⑤生活習慣と肝臓病~非アルコール性脂肪肝~ (6分53秒)

⑥生活習慣と肝臓病~アルコール性脂肪肝~ (7分23秒)

【特別編】(家族支援講座)家族ができる患者サポート (11分33秒)

動画は「こちら」からご覧ください。↓

【Web講座】おうちで学ぼう!肝臓病教室を開催します

2020.07.01

当院では、肝臓病についての情報を提供し理解を深めていただくために「肝臓病教室」を開催しています。

しかし、現在は新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大を防止するため、従来の肝臓病教室の開催を中止させていただいております。

そこで、当面の間は肝臓病に関する情報を動画で提供させていただきます。

パソコンやタブレット、スマートフォンなどでお気軽にご視聴ください。

配信動画

①肝臓の働き (4分29秒)

②肝がんと肝炎ウイルス (6分7秒)

③肝炎ウイルス検査 (8分40秒)

④ウイルス性肝炎治療と医療助成 (8分28秒)

動画は「こちら」からご覧ください。↓