腎泌尿器外科紹介ムービー
医局からの眺望

Topics

難治性過活動膀胱に対する治療を行っています

 過活動膀胱は、尿意切迫感(急な尿意)を認め、頻尿および/または夜間頻尿を伴う症状を呈する疾患です。過活動膀胱で悩んでいる方はとても多く、国内では1000万人以上が悩んでいるとされています。一般的な治療方法は、減量等の生活習慣の改善と薬物療法ですが、これらの治療が十分な効果を示さない「難治性過活動膀胱」の患者さんがいます。難治性過活動膀胱の患者さんに対しては、ボトックス療法と仙骨神経刺激療法が保険適用されています。


① 仙骨神経刺激療法

排泄に関連した神経を心臓ペースメーカに似た小型の刺激装置で継続的に電気刺激し、症状の改善を図る治療方法です。欧米では、20年以上前から実施されています。我が国でも、2017年9月から認可されました。この治療法はS3神経孔よりリードを留置し、体内植込み型刺激装置を用いて連続的に神経刺激を行うものです。

SNM

(日本メドトロニック株式会社提供)

 入院治療が必要ですが、リードを最初に埋めこみ、過活動膀胱に有効であった患者さんにのみ、ペースメーカに似た刺激装置を埋め込みますので、有効性が高い治療法です(無効な方は、リードを抜去します)。薬物療法は中止できる方が多く、薬物の副作用がなくなります。仙骨神経刺激療法が不要となれば、リードを抜去することで、元の状態に戻ることが出来ます。さらに、スマホより小さいコントローラーで、刺激の強さを調整したり、止めたりすることが体表から可能です(患者さん自身の調整が可能です)。


② ボトックス療法

A型ボツリヌストキシンという天然タンパク質を用いた治療となります。筋肉の過剰な緊張を和らげる作用のあることから過活動膀胱の治療として膀胱壁内に注入するものです。ボトックスそのものは“しわ取り”などの美容領域でもなじみのある薬剤でありますが、過活動膀胱や他の筋肉が過緊張するような病態の疾患で用いられています。

Botox

(グラクソスミスクライン株式会社HPより)

 基本的には入院治療は必要なく、外来診療として施行できます。通常、局所麻酔薬を膀胱内に注入したのちに、膀胱鏡と専用の穿刺針を用いて膀胱内にボトックスを分割して投与します。ボトックス注入自体にかかる時間は5~10分程度です。臨床試験や当科のいままでの実績においても約6割の方々でそれまで投与していた薬物治療を中断しても、尿失禁や尿意切迫感、頻尿の症状改善を認めています。ただし効果が一生持続するわけではなく4~8か月で効果が消失します。ただ効果の感じられた方では再投与を行うことも可能です。

 過活動膀胱で悩んでいる患者さんはぜひとも、御相談ください。不快な頻尿や尿もれのない生活を一緒に目指しましょう!



神経因性膀胱の教育動画を作成しました

若手医師に向けた、神経因性膀胱についての動画です

神経因性膀胱教育プロジェクト

1:神経因性膀胱の疾患概念

2:神経因性膀胱患者の初期診断方法

3:神経因性膀胱患者の尿流動態検査

4:神経因性膀胱患者の定期経過観察方法

5:神経因性膀胱患者の下部尿路障害の管理の実際

6:神経因性膀胱患者の薬物療法・外科的療法の実際

7:神経因性膀胱患者の排便障害の管理の実際


小児神経因性膀胱教育プロジェクト

1:小児神経因性膀胱の疾患概念

2:小児神経因性膀胱患者の初期診断方法

3:小児神経因性膀胱患者の尿流動態検査

4:小児神経因性膀胱患者の定期経過観察方法

5:小児神経因性膀胱患者の下部尿路障害の管理の実際

6:小児神経因性膀胱患者の薬物療法・外科的療法の実際

7:小児神経因性膀胱患者の排便障害管理の実際


stuff