第1回北海道口腔ケアフォーラム

2024年9月28日(土) 会場 旭川建設労働者福祉センター(サン・アザレア)ホール

前へ
次へ

第1回北海道口腔ケアフォーラム開催のご挨拶

 この度、一般社団法人 日本口腔ケア学会 より開催依頼を受け、2024年(令和6年)9月28日(土)に旭川建設労働者福祉センター(サン・アザレア)において第1回北海道口腔ケアフォーラムを開催させて頂くことになりました。 今回は「多職種協働によるADLの維持向上」をテーマとして講演を企画いたしました。
 講演Ⅰでは、急性期病院では入院による高齢者の生活機能の低下を予防することは重要であり、特にリハビリテーション・栄養管理・口腔管理の早期介入によりADLが低下せずに回復できることは各種調査により明らかになっています。そのため、令和6年診療報酬改定で急性期病院において「リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算」が新設されました。今回は、いち早く多職種が連携して同加算に対応している、手稲渓仁会病院の皆様に講演をいただきます。今後、本公演が皆様の施設にリハビリテーション・栄養管理・口腔管理連携体制を構築して自院に導入する上での一助となりますことを願っております。
 講演Ⅱでは、口腔ケアを行う上でケアに関与する医療職間での口腔状態の評価が標準化されている必要があります。今回は、新進気鋭の村松 未恵 先生に、DXにより口腔アセスメントを均てん化する試みについてお話しいただきます。
 旭川ではこれまで、口腔ケア学会総会、口腔ケア協会学術大会の全国規模の学会を開催いたしておりましたが、今回はより参加しやすい地方会の性格を有した、ケアフォーラムを開催いたします。旭川に限らず北海道全域の皆様の参加をお待ちしております。

第1回北海道口腔ケアフォーラム
大会長 竹川 政範
旭川医科大学医学部歯科口腔外科学講座 教授

INFORMATION

2024-07-19
大会ホームページを開設しました.



大会事務局
旭川医科大学医学部歯科口腔外科学講座内
第1回北海道口腔ケアフォーラム事務局(担当:松澤、小神)
〒078-8510 旭川市緑が丘東2条1-1-1
TEL:0166-68-2270 FAX:0166-68-2267
E-mail:oralcarehok★asahikawa-med.ac.jp
※上記メールアドレス中の「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。

認定試験を受ける方へ

9月28日午前に同会場(研修室およびサークル室)で実施予定です.認定資格試験の詳細は,日本口腔ケア学会ホームページにてご確認ください.
「口腔ケアフォーラムの参加登録」と「口腔ケア認定資格試験の受験申し込み」とは別ですので,ご留意頂きますようお願い致します.

ページのトップへ戻る