logo
The HARA LaboratoryMicrobiology & Immunology

感染症研究の最前線へ

私たちの研究室では感染症を中心とする疾患や病態の本質を理解するために、学問の枠にとらわれずあらゆる手段で研究を進めています。研究には多くの労力を要し近道と呼べるものはありませんが、挑戦者だけがその先にある新しい世界を切り開くことができます。ともに新しい未来に挑戦しましょう!

Aboutご挨拶

人流が活発となった現代では、薬剤耐性菌や新型ウイルスなど感染症は瞬く間に世界規模で蔓延します。このような感染症に対応するためには日頃からの基礎および臨床研究の積み重ねが重要となってきます。私たちは、感染病態の解明と既存法に置き換わるような斬新な感染治療法の提案を目指して、病原微生物と宿主免疫、常在微生物などの相互作用に着目して研究をすすめています。日々出現する新たな病原体に立ち向かい、“人類最大の脅威”ともいわれる感染症の克服を目指して、ともに新しい世界を切り開きましょう。

出身大学や学部を問わず、学部生、大学院生、研究生、留学生、ポスドクを受け入れています。筆頭著者として国際的学術誌に論文を発表することを念頭に指導しますので、微生物学および免疫学研究に関心のある方は遠慮なくご連絡ください。

また企業との創薬を目指した共同研究にも注力しています。感染症はもちろん、免疫が関わる他の疾患にも応用ができますので気軽にお問い合わせください。

連絡先:hhara[at]asahikawa-med.ac.jp(原)[at]は@に置き換えてください。

Newsお知らせ

北海道大学遺伝子病制御研究所との共同研究が採択されました。
今年度も研究を志望する医学部生の受入れ、歓迎会を行いました。
産業医科大学との共同研究がBBRCにアクセプトされました。
秋山記念生命科学振興財団のアウトリーチ活動としてラボHPを公開しました。
AMED「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に採択されました。
原英樹が日本免疫毒性学会年会賞を拝受しました。
松田泰幸が日本細菌学会北海道支部会優秀賞を拝受しました。
松田らの総説論文がMicrobiology and Immunology誌にアクセプトされました。
また、67巻10号の表紙に選出されました。
山内肇(北海道大学遺伝子病制御研究所)が当講座の助教に着任しました。
原英樹が日本インターフェロン・サイトカイン学会奨励賞を拝受しました。
原英樹が旭川医科大学医学部微生物学講座に教授として着任しました。
谷下らの原著論文がCell Reports誌にアクセプトされました。
原英樹が慶應義塾大学医学部微生物学・免疫学教室(吉村昭彦教授)に特任准教授(岸本フェロー)として着任しました。