SAMPLE COMPANY

Message国立大学は、平成16年4月から法人化し、文部科学省が設置する国の基幹から、各大学が独立し、「国立大学法人」へと生まれ変わりました。国立大学法人等職員の身分は、「非公務員型」の法人職員であり、「国家公務員試験」ではなく、「国立大学法人等職員統一採用試験」により採用されます。
旭川医科大学の事務系・技術系職員の採用には、①北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験(第一次試験・筆記試験)に合格し、旭川医科大学が実施する第二次試験(面接等)に合格する方法と、②旭川医科大学が独自で実施する採用試験に合格する方法の主に2つがあります。

Newsお知らせ

 こちらのページでは、国立大学法人等職員統一採用試験(第一次試験)からの
 採用情報について掲載しています。
 ※独自採用試験についてはこちらをご覧ください。

 2025/05/01 令和7年度採用試験、第二次試験スケジュールについて更新しました。

 令和7年度の国立大学法人等職員統一採用試験での旭川医科大学の募集要項等は
 順次情報を更新します。




選考の流れ(令和7年度)

   第一次試験(筆記試験)申込【令和7年5月8日(木)~22日(木)】
   ➡ 第一次試験(筆記試験)実施【令和7年6月29日(日)】
   ➡ 第一次試験(筆記試験)合格発表【令和7年7月17日(木)】
   ※第一次試験合格者を対象に、採用機関ごとに第二次試験を行います。
   ➡ 旭川医科大学 第二次試験受験受付【令和7年7月17日(木)~ 】
   ➡ 旭川医科大学 第二次試験(面接等)
      【1次面接:令和7年7月下旬~8月上旬】
      【2次面接:令和7年8月中旬~ 】
   ➡ 最終合格・内定 【令和7年8月中旬~ 】
   ➡ 採用【新卒者は令和8年4月1日/既卒者は令和7年10月1日以降 ※応相談】

   ※第一次試験(筆記)に関する情報は、『北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験』のホームページからご確認ください。



令和7年度 採用予定数

  ○採用予定数 5名〔試験区分:事務〕(R7.4.30現在)
 
  ○勤務地   国立大学法人旭川医科大学(旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号)


  ○採用時期  令和7年10月1日以降 または 令和8年4月1日




旭川医科大学 概要2025&事務職員採用案内
 → 準備中です。
   参考に2024年度版を掲載しています。
   ・概要&採用案内
   ・若手事務職員アンケート


旭川医科大学事務職員採用PR動画
◆2024年度版
【仕事編】


【プライベート?編】



◆2023年度版


◆2022年度版

 


説明会情報

※各説明会への参加の有無は、今後の採用選考には一切関係ありません。

R7北海道地区国立大学法人等オンラインセミナーNEW!!
 旭川医科大学は参加していません。質問等は本学採用事務担当宛にメールでお問合せください。
 ・開催日時 (全5回)令和7年2月12日(水)~2月26日(水)の期間中に開催
       (オンライン開催・事前申込制・事前質問も受付しています)
 ・内  容 国立大学法人等に関する概要説明、各機関職員からの説明、質疑応答
 ・開催方法 オンライン
 ※詳細は『北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験』ホームページからご確認ください。


◆職員採用合同説明会(第一次試験合格者向け)
 ※詳細は『北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験』ホームページからご確認ください。


◆その他説明会
 『北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験』ホームページからご確認ください。

各種リンク

北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験

一般社団法人国立大学協会(国立大学法人等への就職)
 



採用事務担当
 〒078-8510 旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号
 旭川医科大学 人事課人事第一係
 電話:0166-68-2123  e-mail:jinji-saiyo@asahikawa-med.ac.jp