旭川医科大学事務職員 採用独自試験(新卒・社会人枠)募集

旭川医科大学事務職員 採用独自試験(社会人枠)募集について

  旭川医科大学では、令和7年度の選考採用試験(新卒者・社会人経験者)について、下記のスケジュールで募集を予定しております。

  対象職種:事務職員(雇用期間の定めなし)
  採用人数:若干名
  職務内容:総務、人事、研究支援、会計、学生支援、病院運営、医療支援等の一般事務
  勤務地 :旭川医科大学(大学内の人事異動も行います。)

 【試験日程】
    
試験区分  試験案内等
開催予定日 
受付期間  第一次試験  第一次試験
合格発表
第二次試験
 第二次試験
合格発表
 第三次試験  第三次試験
合格発表
最終試験   最終合格
発表
 新卒者  5月1日  5月1日
~6月27日
 7月上旬   7月上旬 7月上旬
~7月中旬
7月中旬   7月下旬
~8月上旬
8月中旬  8月中旬
~8月下旬
 
8月下旬 
 若手職員・34歳以下  5月1日  5月1日
~6月27日
  7月上旬   7月上旬 7月上旬
~7月中旬
 7月中旬  7月下旬
~8月上旬
 8月中旬  8月中旬
~8月下旬
 8月下旬
 病院専任事務職員
(係長・主任級)
9月中旬  9月中旬
~10月31日
 
11月上旬  11月上旬  11月上旬
~11月中旬
 
 11月中旬 11月下旬  11月下旬  12月上旬
~12月中旬
 
12月下旬 
 社会人経験者
(第1回)
 9月中旬  9月中旬
~10月31日
 11月上旬  11月上旬  11月上旬
~11月中旬
 11月中旬  11月下旬  11月下旬  12月上旬
~12月中旬
 12月下旬
 社会人経験者
(第2回)
 12月下旬  12月下旬
~1月31日
 2月上旬  2月上旬  2月上旬
~2月中旬
 2月中旬  2月下旬
~3月上旬
 3月上旬  3月中旬
~3月下旬
 3月下旬

応募資格

 新卒採用
   4年制大学または大学院修士・専門職修士・博士課程を、2025年4月~2026年3月に卒業(修了)見込みの者
    ※1:外国籍の方も応募可能です。
    ※2:長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、特定の年齢層を対象として募集を行います。


 34歳以下採用
   1991年(平成3年)4月2日以降に生まれた者(満34歳以下)
   ※長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、上記の者を募集します。
      (労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律施行規則第1条の3第1項3号のイ)
   
 経験者採用
   民間企業等における職務経験の通算期間が3年以上ある方
    
   
 病院専任事務職員(係長・主任級)
   詳しい応募資格等は後日掲載します。
    
  
(共通事項)
    以下の者は試験を受けることはできません。

    (1) 禁錮以上の刑に処せられ,その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者、その他その執行を受けることがなくなるまでの者
      (2)  懲戒解雇又はこれに相当する処分を受けることのある者で、その処分の日から2年を経過していない者
 
     (3)  日本国籍以外の国籍のみ有する方で,日本国内における活動に制限のない在留資格を有しない者(下記参照)
          「永住者」,「日本人の配偶者等」,「永住者の配偶者等」,「定住者」,「特別永住者」(「出入国管理及び難民認定制法(昭和26年10月4日政令第319号)」(別表第二参照)
            ※該当者には後日、在留カードなど在留資格が確認できる証明書等の写しを提出していただきます。   
 
    

勤務条件 

  給 与    国立大学法人旭川医科大学職員給与規定によります。
            
(新卒者) 初任給月額 207,400円
             
(経験者) 短大・高専等卒後、社会人経験3年以上の場合 213,600円~261,300円
            
(係長・主任級) 大卒後13年間 正規職員勤務経験あり35歳の場合 282,500円

  社会保障等  文部科学省共済組合、雇用保険、労働者災害補償保険 

  勤務時間   勤務時間、休暇等は、「旭川医科大学職員の労働時間、休日、休暇等に関する規程」に定められています。
         勤務時間は、8時30分~17時15分(休憩12時~13時まで1時間)


 
定年      60歳 
 
 その他     国立大学法人旭川医科大学就業規則によります。
          ※上記内容は変更される場合はあります。    

選考方法

第一次選考(書類選考)

 ●申込方法:基本的にはオンラインで受付です。
    ① エントリーフォームより、質問事項(氏名、電話番号、メールアドレス等)をご回答いただき、本学職員採用ページに掲載している履歴書(word,pdf)
      をアップロードしてください。

    ② 申込後、間もなく応募受付のメールが送信されますので、内容を確認してください。
      翌日になってもメールが届かない場合は、登録したメールアドレスが間違っている可能性がありますので、人事担当(jinji-saiyo@asahikawa-med.ac.jp)
      へメールにてご連絡ください。

     
  エントリーフォーム ←新卒者・若手職員34歳以下採用者 

   ◎オンラインで申込方法が不明な方は、メールにて受付も行います
    本学所定の履歴書(下記の履歴書よりダウンロードしたもの)に必要事項を記入の上、電子メール(件名「事務職員独自採用試験(社会人枠)応募(氏名)」)
    で添付し、提出してください。

      履歴書(PDF)    履歴書(Word) 
      【提出先メール:jinji-saiyo@asahikawa-med.ac.jp】
       ※採用に至らなかった場合には、履歴書は責任を持って破棄いたします。
       ※提出前に再度、記入箇所をご確認のうえお申し込みください。

   ■合格連絡
      第一次選考合格者のみ、第二次選考の詳細と併せてEメールでご連絡します。
      期日までに連絡がない場合は、不合格となりますので、あらかじめご了承ください。

第二次選考(能力・適性検査)

  第一次選考合格者のみ、第二次選考を受験していただきます。
   (1)試験実施日
      第一次選考合格者にのみご連絡します。
   (2)試験方法
      指定した日時にWEBにより実施します。
      ※通信にかかる費用は受験者負担とします。
   (3)合格連絡 
      第二次選考合格者に、第三次選考の詳細と併せてご連絡します。

第三次選考(第一次面接:対面又はweb)

   第二次選考合格者のみ、第三次選考を受験していただきます。
   ※通信にかかる費用は受験者負担とします
   ※新卒者・34才以下は対面となります。

最終選考(第二次面接、小論文及び実技試験)

  第三次選考合格者のみ、最終選考を受験していただきます。
   ※面接時の交通費は、自己負担とします。
   (1)試験会場及び小論文について
      第三次選考合格者にのみご連絡します。
   (2)合格連絡 
      最終選考終了後に合否の連絡を電話、Eメール又は郵送にてご連絡します。

病院専任事務職員(係長・主任級)について

   ※上記選考の他に別の試験も行う予定です。    

旭川医科大学事務職員採用資料

NEW!!

画像をクリックするとPDFが開きます

旭川医科大学事務職員採用PR動画(最新バージョン!)

◆2024年度版
【仕事編】NEW!!


【プライベート?編】NEW!!



◆2023年度版もどうぞ

   

試験に関する問い合わせ先 

  旭川医科大学事務局人事課人事第一係 電話:0166-68-2123 e-mail:jinji-saiyo@asahikawa-med.ac.jp