○旭川医科大学年俸制教員(退職手当相当額前払い型)の業績評価に関する要項
平成28年3月31日
学長裁定
(趣旨)
第1 この要項は,旭川医科大学年俸制教員(退職手当相当額前払い型)給与規程(平成27年旭医大達第25号。以下「給与規程」という。)第5条に規定する基本年俸の決定及び第6条に規定する業績変動賞与の決定のため,必要な事項を定めるものとする。
(業績評価の決定)
第2 業績評価は,教員評価の評定を基に,その評定区分に応じ,別表1のとおり5段階で評価を行うものとする。
(基本年俸の改定)
第3 給与規程第5条第2項に規定する基本年俸の改定については,第2による業績評価区分に基づき,別表2のとおりとする。
(業績変動賞与)
第4 給与規程第6条第2項に規定する業績変動賞与の支給割合の区分については,業績評価に基づき,別表1のとおり区分するものとする。
(年俸制教員(退職手当相当額前払い型)評価委員会)
第5 年俸制教員(退職手当相当額前払い型)に係る業績評価を適切に行うため,年俸制教員(退職手当相当額前払い型)評価委員会(以下「委員会」という。)を置く。
(委員会の組織)
第6 委員会は次に掲げる委員をもって組織する。
(1) 副学長
(2) 事務局長
(3) その他学長が必要と認めた者
(委員会の運営)
第7 委員会に委員長を置き,評価担当の副学長をもって充てる。
2 委員会は,必要に応じ委員以外の者の出席を認め,意見を聴くことができる。
附則
この要項は,平成28年4月1日から実施する。
附則(平成29年12月12日学長裁定)
1 この要項は,平成29年12月12日から実施し,改正後の第4並びに別表1及び別表2は,平成29年12月1日から適用する。
2 改正前の業績評価結果については,A+区分はA区分として,A区分はB区分として,B区分はC区分として取り扱う。
附則(平成30年12月7日学長裁定)
この要項は,平成30年12月7日から実施する。
附則(令和2年3月25日学長裁定)
この要項は,令和2年3月25日から実施する。
附則(令和6年7月17日学長裁定)
この要項は,令和6年7月17日から実施する。
別表1(第2関係)
業績評価区分表
教員評価の評定 | 業績評価区分 |
S | SS(特に顕著な業績) |
A+ | S(顕著な業績) |
A | A(特に良好) |
B+ | B(標準) |
B,C | C(標準未満) |
注)ただし,在職期間が6カ月に満たない等で,教員評価が実施されていない教員は,B(標準)とする。
別表2(第3関係)
基本年俸改定基準表
号俸の改定区分 | 号俸改定における業績評価の要件 | |
業績評価が2回または3回の場合 | 業績評価が1回の場合 | |
1号俸上位 | A区分以上が1回以上あり,かつ,C区分がない場合 | A区分以上の場合 |
改定なし (同一号俸) | 全てB区分の場合,または,C区分が1回以上ある場合(全てC区分の場合を除く。) | B区分以下の場合 |
1号俸下位 | 全てC区分の場合 |
注) ただし,B区分のうち,教員評価の領域別評価結果でⅡ判定以上が1個以上ある場合はA区分として取り扱う。