○旭川医科大学医療廃棄物取扱要項
平成16年4月1日
学長裁定
(趣旨)
第1 旭川医科大学廃棄物処理規程(平成16年旭医大達第57号。以下「規程」という。)に基づく医療廃棄物の取扱いについて必要な事項は,この要項によるものとする。
(管理主任者の指定)
(感染性廃棄物の滅菌処理)
第3 規程第9条第4項で定める感染性廃棄物の滅菌等処理は,焼却,加熱滅菌,薬物消毒等により行うものとする。
2 加熱滅菌及び薬物消毒は,旭川医科大学医学部附属病院ヒト免疫不全ウイルス(HIV)院内感染予防対策指針(平成2年5月9日病院運営委員会了承。以下「HIV予防指針」という。)等で定める方法によるものとする。
3 感染性廃棄物のうち不燃性のものは,発生場所において滅菌処理のうえ排出するものとする。ただし,注射針及びディスポ製メス替刃(以下「注射針等」という。)を除く。
(容器)
2 感染性廃棄物及び不燃性廃棄物は,性状により指定容器に代えて合成樹脂製,金属製等の耐貫通性のある堅牢な容器又は段ボール等を使用することができる。ただし,注射針等については,指定容器に係わらず耐貫通性のある堅牢な容器を使用するものとする。
(混合排出)
第5 注射針,動物,病理廃棄物等は,規程第9条第1項の規定に係わらず感染性廃棄物及び非感染性廃棄物を混合して排出することができる。
(表示)
第6 規程第11条第1項で定める表示は,指定容器を使用した場合においては,表示されているものと見なすことができる。
(緊急時の措置)
第7 規程第16条第1項でいう刺傷事故等の措置は,HIV予防指針等に定める事故等の処置によるものとする。
附則
この要項は,平成16年4月1日から実施する。
附則(平成17年8月1日学長裁定)
この要項は,平成17年8月1日から実施する。
附則(平成17年10月12日学長裁定)
この要項は,平成17年11月1日から実施する。
附則(平成22年9月8日学長裁定)
この要項は,平成22年10月1日から実施する。
附則(平成23年4月13日学長裁定)
この要項は,平成23年4月13日から実施し,改正後の別表第一は,平成23年4月1日から適用する。
附則(平成24年2月15日学長裁定)
この要項は,平成24年4月1日から実施する。
附則(令和5年4月18日学長裁定)
この要項は,令和5年4月18日から実施し,改正後の別表第一は令和5年4月1日から適用する。
附則(令和6年6月20日学長裁定)
この要項は,令和6年6月20日から実施する。
附則(令和7年3月26日学長裁定)
この要項は,令和7年4月1日から実施する。
別表第一(第2関係)
部局名 | No. | 部署名 | 管理主任者として指定する職名 | 備考 |
医学部 | 1 | 講座 | 当該講座の長 |
|
2 | 学科目 | 指定する当該学科目の長 |
| |
3 | 動物実験施設 | 施設長 |
| |
4 | 実験実習機器センター | センター長 | ||
5 | 放射性同位元素研究施設 | 施設長 | ||
6 | 保健管理センター | センター長 |
| |
病院 | 7 | 病棟 | 当該病棟医長 (小児外科病棟にあつては副病棟長) |
|
8 | 外来診療棟 | 当該外来医長 |
| |
9 | 臨床検査・輸血部 | 副部長(技師長) |
| |
10 | 手術部 | 部長 |
| |
11 | 放射線部 | 技師長 |
| |
12 | 材料部 | 副部長 |
| |
13 | 病理部 | 部長 |
| |
14 | 救命救急センター | 副センター長 |
| |
15 | 集中治療部 | 副部長 |
| |
16 | 薬剤部 | 副部長 |
| |
17 | 看護部 | 副部長 (業務担当) |
| |
共通 | 18 |
| 会計課長 |
|
別表第二(第4第1項関係)
1 感染性廃棄物
(1) 可燃性廃棄物
指定容器 | 指定外容器の例 | 主な廃棄物 |
ビニール袋(橙) | 堅牢な容器,段ボール等 | 血液及び汚染物付着の紙屑,繊維屑(ガーゼ,脱脂綿,包帯等),廃プラスチック類(注射器,チューブ等),ゴム屑(手袋等),培地等 |
ビニール袋(緑) |
| 放射性医薬品を投与された患者の紙オムツ,尿パック |
(2) 不燃性廃棄物
指定容器 | 指定外容器の例 | 主な廃棄物 |
(薬物滅菌処理のうえ放流) | 血液・血清・血漿・血液製剤等,液体培地等 |
2 非感染性廃棄物
(1) 可燃性廃棄物
指定容器 | 指定外容器の例 | 主な廃棄物 |
ビニール袋(透明) |
| 生活廃棄物(紙屑,繊維屑,木屑,皮革類等),厨芥 |
ビニール袋(青) | 廃プラスチック類(注射器,チューブ等),ゴム屑 | |
― | ポリ容器等 | 廃油 |
(2) 不燃性廃棄物
指定容器 | 指定外容器の例 | 主な廃棄物 |
ビニール袋(黄) | 堅牢な容器,段ボール等 | ガラス屑,陶磁器屑 |
ビニール袋(透明) | 堅牢な容器,段ボール等 | 金属屑(空き缶類),燃え殻,汚泥等 |
― | ポリ容器等 | 廃酸 |
(指定箇所へ搬送) | 乾電池類 |
3 感染性廃棄物・非感染性廃棄物に係わらず混合して排出できるもの
指定容器 | 指定外容器の例 | 主な廃棄物 |
― | 合成樹脂製容器 (内容物明示) | 注射針,ディスポ製メス替え刃,シャーレ,ガラス屑,試験管等 |
ビニール袋(黒) |
| 動物 |
ビニール袋(黒) (指定箇所へ搬送) | 病理廃棄物(臓器・組織等) |