ウィルスバスターコーポレートエディション
本学では、トレンドマイクロ社の「大学向け包括ライセンス(TrendMicro Campus Agreement)」の契約を行っています。
本学構成員は、安全なネットワーク利用を目的として、無償でウィルスバスターコーポレートエディションが利用可能です。下記の内容を順守し利用するようにしてください。
【注意事項】Android版ウィルスバスターのバージョンアップについて
・2023.8.29 以前に導入済みのAndroid版ウィルスバスターをご利用の方は、アプリのバージョンアップに失敗する場合があります。
バージョンアップ時に「アプリはインストールされていません。」のエラーが出る場合は、一度アプリを削除後に再度インストールを行ってください。削除方法等はAndroid版手順書をご参照ください。
【お知らせ】アンロード・アンインストールパスワードについて
パスワードについては、WindowsOS版手順書をご参照ください。
【お知らせ】OS対応状況・クライアントアップグレード状況について
【通知】MacOS 15.0 Sequoia に対応しました
各OSのウィルスバスターは定期的にアップグレードが行われます。ウィルス定義ファイルは学外利用時にも更新されますが、ウィルスバスター本体のアップグレードは学内ネットワークの管理サーバより配信されます。
アップグレードは学内ネットワーク接続時に自動的に行われますので、学外で利用されている方は下記の「最新アップグレード配信日時」を目安に学内ネットワークへ接続するようにしてください。
OS | 最新アップグレード配信日時 | 配信内容 |
Windows版 | 2024.12.11 | 詳細(外部サイト) |
Mac版 | 2024.12.11 | 詳細(外部サイト) |
Android版 | 2023.08.30 | 詳細(外部サイト) |
現在の各OSの対応状況は下記のようになります。Android版については下記の注意事項を必ず参照ください。
OS名,バージョン | 対応状況 | 備考 |
Windows11 23H2 | 2024.01.18 対応済 | 詳細(外部サイト) |
MacOS 15.0 Sequoia | 2024.12 11 対応済 | 詳細(外部サイト) |
Android 13 | 2023.01.12 対応済 | Android11 については下記の注意事項をご参照ください |
更新履歴
- 2021.01.18 Android11対応アップデートの配信を行いました
- 2020.08.18 Android版ウィルスバスターの提供を開始しました
- 2020.04.01 大学向け包括ライセンスの提供を開始しました
利用対象者
インストール可能な端末
- 大学公費で購入した情報端末 {PC,スマホ} 全台
- 利用対象者の個人用持込情報端末 {PC,スマホ} 1人3台まで
対応OS
- Windows 10 /11(ver.23H2まで) , Windows Server 2016 / 2019 /2022
- macOS 11 〜 15
-
AndroidOS 7.0 〜 13.0
- (iOS版の提供予定はありません)
※Windows10 OSアップデートやMacOS,AndroidOS等の新OSリリース後、数週間〜数カ月間はウィルスバスタークライアントアプリが新OSに対応していません。OS対応状況や導入方法は、本ページ内にて周知します。過去にブルースクリーンが発生する事象もありましたので、新OSへアップデートを行う際は、ウィルスバスターが新OSに対応しているか確認の上実施してください。
※サポートが終了したOS Windows XP/ Vista/ 7(延長サポート無し) / 8 , Windows Server 2008
や古いMacOS,AndroidOS等は学内ネットワークに接続しないでください。
注意事項
【利用について】
- 学内ネットワークに接続しないPC等にはインストールできません。
- 学内ネットワークからのみインストール可能です。持込PC,スマホは図書館,講義室等のWi-Fiに接続してからインストールしてください。
- 卒業・退職時には利用資格を失います。継続利用はライセンス違反になりますので、速やかにアンインストールしてください。
-
学外利用時はウィルスパターンファイルのみアップデートされます。クライアントアプリ自体のアップデートは学内の管理サーバから配信され、学内ネットワーク接続時に自動的に行われます。クライアントアプリに脆弱性が発見される場合もありますので、定期的に学内ネットワークに接続しクライアントアプリのアップデートを行うようにしてください。
【インストール・アンインストールについて】
-
他社製のウィルス対策ソフトが既に導入されている場合は、ウィルスバスターインストール時に他社製品の削除処理が行われます。ウィルス対策ソフトの多重インストールは、OS正常動作の妨げになりますので、他社製ウィルス対策ソフトの削除が行われない場合は、手動で削除処理を行ってください。
- 何度インストールを行ってもエラーになる場合は、以前のウィルスバスターのアンインストールが正常に完了できなかった可能性があります。PCの再起動やアンインストールを行ってもエラーになる場合は、トレンドマイクロの手動アンインストール手順を参照して削除を行ってください。
【インストール後の追加設定】
〇MacOS版
- フルディスクアクセス許可設定(macOS Mojave 10.14 以降)
⇒ こちらを参照し、フルディスクアクセス許可設定を行ってください。これを行わない場合、エージェントが検索を実行する際にプロセスが停止してしまったり、MacOS側の処理に遅延が発生する場合があります。
- ブラウザ拡張機能設定
⇒ こちらを参照し、トレンドマイクロツールバーの拡張機能を有効にしてください。不正URLへのアクセスをブロックする"Webレピュテーション機能"において、"HTTPSサイト"のスキャンを有効化する設定となります。
クライアントインストール・アンインストール手順
ご不明な点について
ウィルスバスターに関わるご不明な点は、電子メール(ipc-techstaff@asahikawa-med.ac.jp)で受付を行っています。エラー等でお困りの際は、状況詳細を電子メールでお知らせください。
Last modified: Jan 18 2021