• slidebg1
    研究
    内容
    Our Research

研究室紹介

研究内容

本講座には、黄斑・網膜硝子体、緑内障、角結膜、斜視・弱視、眼炎症など専門性の高い医師が在籍しており、その専門性を活かした研究を行っています。また、他の施設との共同研究も積極的に実施しております。主な研究テーマは以下の通りです。
内容
1 眼循環測定装置の開発・臨床応用
2走査レーザー検眼鏡を用いた視機能評価およびロービジョンクリニック
3画像伝送技術の開発とこれを用いた遠隔医療
4加齢黄斑変性と血管新生抑制に関する研究
5緑内障関連のバイオマーカーの探索的研究
6緑内障点眼に関する眼周囲変化の定量的評価
7生活習慣と眼疾患の関連性の検討
8角膜上皮ターンオーバーのメカニズム解明およびドライアイ治療薬に関する研究
9弱視眼の網膜構造の検討
10眼底写真から身体所見を予測するAIモデル作成
11AIを用いた、眼疾患診断、治療、予後予想の効率化


(文責:木ノ内 玲子)

情報開会文書(オプトアウト)

No.課題名詳細
C2217眼感染症・眼炎症疾患に関する多機関共同研究pdf
C2218イムノクロマト法を測定原理とする眼感染症抗原迅速検出キットの性能評価pdf
N2301「感染性ぶどう膜炎病原体核酸同時検出キットに関する臨床性能試験」pdf
18282旭川医科大学病院ならびに多施設における眼科疾患の臨床像に関する後ろ向き観察研究pdf


ご連絡

ご質問がありましたら、下記フォームからお願いします。

北海道旭川市緑ヶ丘東2条1丁目1−1

+81 166 68 2543

+81 166 68 2549