共焦点レーザ走査型顕微鏡 共焦点レーザー顕微鏡室(実験実習機器センター2 2階)内線:2629 一覧に戻る
担当職員: 副担当:千葉(2645)
利用法
1. | 初めての方には、担当者が基本操作方法(単染色、二重染色、3次元再構築、タイリングなど)をご説明します。 (説明をご希望される方は、担当者まで連絡をお願いします) |
2. | 操作方法をご理解頂いた方に、装置を使用するためのID・パスワードを発行致します。 |
3. | 装置の利用は予約制です。予約表に必要事項を記入してください。 |
データ解析について
3次元再構築や面積計測などのデータ解析は、情報基盤センター内に設置しているPCで行ってください。 (情報基盤センター内PCの利用方法は、装置の基本操作説明時に説明いたします) |
顕微鏡用CO2インキュベータの利用について
担当者がCO2インキュベータの装着方法を説明させて頂きます。ご利用開始前に担当者に連絡をお願いします。 装置の予約と同様に予約表に必要事項を記入してください。 |
使用上の注意事項
1. | 装置に関する疑問などは、担当者まで連絡をお願い致します。 | |
2. | データはハードディスク内へ長期保存しないようにお願いします。(不定期に抹消させて頂きます) | |
3. | PCには、ソフトをインストールしない事。 | |
4. | PCの設定(電源設定、スクリーンセーバを含む)を変更しない事。 |
使用後の注意事項
1. | 油浸の場合やレンズが汚れた場合、クリーニングをお願いします。 | |
2. | 使用後にはビニールカバーを掛けてください。 | |
3. | 使用表に必要事項を記入してください。 |
説明書など(学内限定)
共焦点レーザ走査型顕微鏡(OLYMPUS FV1000-D 正立型顕微鏡)
スキャンユニット | : | フィルタタイプ | ![]() |
レーザ光源 | : | 半導体レーザ(励起波長 405、473、559、635nm) | |
対物レンズ | : | 10倍、20倍、40倍、60倍(油浸)、 100倍(油浸) | |
検 出 器 | : | 蛍光 3cH+透過 1ch |
共焦点レーザ走査型顕微鏡(OLYMPUS FV1000-D 倒立型顕微鏡)
スキャンユニット | : | 分光タイプ | ![]() |
レーザ光源 | : | 半導体レーザ(励起波長405,473,559,635nm) | |
対物レンズ | : | 10倍、20倍、40倍、40倍(長作動)、60倍(油浸)、100倍(油浸) | |
検 出 器 | : | 蛍光4cH+透過1ch | |
電動XYステージ | |||
フォーカス補正機能 |
顕微鏡用CO2インキュベータ | : | ![]() |