旭川医科大学 実験実習機器センター

旭川医科大学 実験実習機器センター


Information

ホールスライドイメージシステムVS120-S5受託サービス 機器・化学実験室(実験実習機器センター1 1階)      一覧に戻る
 担当職員:井元(8629)官野(8627) 副担当:官野(8627)智内(8628)

サービスのご案内

VS120-S5は病理組織標本を高精細なデジタル画像として取り込むことができる装置で、顕微鏡を使わずにモニター上での観察・解析が可能です。従来の顕微鏡では観察が難しかったスライド全体像も、パソコン画面上で自在に拡大・縮小して観察でき、任意の部位の詳細な確認や解析が行えます。OLYMPUS社が提供する無償の画像共有ソフト「OlyVIA」を用いることで、取得した画像の閲覧・共有・定量解析も簡便に行うことができます。また、Zスタック方式でZ軸(厚み)方向に深さを変えて連続スキャンすることにより多層画像を取得しデジタル画像上でのフォーカス調整も可能です。

サービス内容

カバーガラス付きスライド標本のデジタル画像化
 ①標準スキャン:対物20倍・40倍
 ②Zスタックスキャン:対物20倍・40倍

利用料金

倍率  ×20   100円/スライド1枚
    ×40   150円/スライド1枚
  ※Z軸方向に連続してスキャンした各画像については、それぞれを1枚分として計算いたします。

受付方法


・依頼書(ExcelPDF記入例)は、当ページからダウンロードいただけます。
・まずは依頼前に下記担当までご連絡ください。その後、依頼書とスライド標本をご提出願います。
  PHS:8629(井元) / PHS:8627(官野) / PHS:8628(智内)
  kiki_tissue@asahikawa-med.ac.jp
・Zスタック方式による連続スキャンのご希望は別途ご相談ください。
・データ記録用にウイルスチェック済みの記録媒体(USBメモリ・HDD)をご用意ください。
・画像観察にはOLYMPUS(EVIDENT)社のOlyVIA v4.2ソフトウェアをダウンロードしてください。
・ご不明な点がございましたらkiki_tissue@asahikawa-med.ac.jpまでお気軽にご相談ください。