○旭川医科大学病院臓器別診療体制に関する要項
平成17年1月12日
病院長裁定
(趣旨)
第1 この要項は,旭川医科大学病院の臓器別診療体制に関し,必要な事項を定めるものとする。
(目的)
第2 臓器別診療体制は,患者本位の医療の充実・推進を図ることを目的とする。
(臓器別診療科)
第3 次の各号に掲げる診療科に,それぞれ当該各号に定める臓器別診療科を置く。
(1) 内科(循環器・腎臓,呼吸器・脳神経,内分泌・代謝・膠原病,消化器,血液) 循環器内科,腎臓内科,呼吸器内科,脳神経内科,糖尿病・内分泌内科,リウマチ・膠原病内科,消化管内科,肝胆膵内科,血液・腫瘍内科
(2) 小児科 小児科・思春期科,新生児科
(3) 外科(血管・呼吸・腫瘍,心臓大血管,肝胆膵・移植,消化管) 心臓外科,血管外科,呼吸器外科,小児外科,乳腺外科,肝胆膵・移植外科,消化管外科
(4) 泌尿器科 腎泌尿器外科
(5) 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 耳鼻咽喉科,頭頸部外科
(6) 産科婦人科 周産母子科(産科),女性医学科(婦人科・生殖医学科)
(7) 放射線科 放射線科(放射線診断・IVR),放射線科(放射線治療),放射線科(核医学)
(8) 麻酔科蘇生科 麻酔科蘇生科,心臓血管麻酔科,ペインクリニック,緩和ケア科
(臓器別診療科長及び副科長)
第4 各臓器別診療科に,臓器別診療科長を置く。
2 臓器別診療科長は,教授,准教授,講師又は講師(学内)のうちから病院長が指名する。
3 臓器別診療科長は,当該臓器別診療科の業務を掌理する。
4 各臓器別診療科に,臓器別診療科長が必要と認めた場合は,臓器別診療副科長を置くことができる。
5 臓器別診療副科長は,臓器別診療科長を補佐し,臓器別診療科長不在のときは,その職務を代行する。
(雑則)
第5 この要項に定めるもののほか,本院の臓器別診療体制に関し必要な事項は,病院長が別に定める。
附則
この要項は,平成17年1月12日から実施する。
附則(平成17年10月12日病院長裁定)
この要項は,平成17年11月1日から実施する。
附則(平成18年4月12日病院長裁定)
この要項は,平成18年4月12日から実施し,平成18年4月10日から適用する。
附則(平成19年4月1日病院長裁定)
この要項は,平成19年4月1日から実施する。
附則(平成25年12月11日病院長裁定)
1 この要項は,平成26年1月1日から実施する。
2 本院外来に標榜する診療科名についての申合せ(平成16年4月1日病院運営委員会申合せ)は,廃止する。
附則(平成28年3月9日病院長裁定)
この要項は,平成28年4月1日から実施する。
附則(平成30年9月5日病院長裁定)
この要項は,平成30年9月5日から実施する。
附則(令和元年5月15日病院長裁定)
この要項は,令和元年5月15日から実施する。
附則(令和2年11月11日病院長裁定)
この要項は,令和2年11月11日から実施する。
附則(令和5年9月13日病院長裁定)
この要項は,令和5年10月1日から実施する。
附則(令和6年7月19日病院長裁定)
この要項は,令和6年7月19日から実施し,令和6年4月1日から適用する。